CPM(Cost Per Mille)の意味とは?CPCやCPAなど似た用語との違いとCPMの計算式について

更新日:

CPMは、インターネットマーケティングの分野において、頻繁に登場する用語です。
CPC、CPAなど似たような用語もあることから、CPMと混同してしまう方や間違った使い方をしている方も多いようです。
このCPMは、WEB広告に携わる方にとって非常に重要な用語となりますので、正しく理解して使えるようにしておきましょう。
本記事で、CPMの意味、計算方法、類似する用語との違いなどについて、解説していきます。
また、CPM課金のメリット・デメリットについても触れていきますので、参考にしてみてください。

CPM(Cost Per Mille)の意味・わかりやすく解説

最初に、CPMがどのような意味を持つ用語なのかについて、解説します。

CPM(シーピーエム)とは?

CPMは、「Cost Per Mille」(コスト・パー・ミル)の頭文字を取った省略系です。
Costは「費用」、Perは「~につき、~ごとに」などの意味があります。
Milleは、ラテン語で「1,000」を意味する単語です。
つまり、Cost Per Milleは、日本語に訳すと、「1,000回あたりの費用」という意味になるのです。

CPM(シーピーエム)=インプレッション単価

CPMは「インプレッション単価」とも呼ばれています。
インプレッション単価は、WEB広告が1,000回表示されるごとに発生する料金のことです。
純広告、運用型広告などのWEB広告配信の指標として、よく使われることが多い用語です。

CPMと似た用語(CPC、CPA)との違い

CPMと似たような用語としては、CPC、CPAなどがあります。
どれも、似たようなアルファベットが並んでいるため、混同しないように気を付けてください。
うっかり間違えてしまうと、相手に意味が伝わらなくなることや正確な広告料金が算出できなくなってしまうおそれがあります。

CPC(シーピーシー)とは?

CPCは、「Cost Per Click」の頭文字を取った省略形です。
「クリック単価」とも呼ばれています。
WEB広告を見たユーザーが1回クリックするごとにかかる費用のことを意味する用語です。
CPCは、広告表示にかかった費用÷クリック回数で求めることができます。

CPA(シーピーエー)とは?

CPAは、「Cost Per Acquisition」の頭文字を取った省略形です。
「顧客獲得単価」とも呼ばれています。
新規顧客を獲得するにあたって、どのくらいの費用がかかるのかを示す用語です。
CPAは、「顧客獲得にかかった費用の総額÷実際に獲得した顧客の数」で求めることができます。

CPMの計算方法について

次に、CPMの計算方法について解説します。
計算というと難しいというイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、CPMの算出は非常に簡単です。

CPMの計算式

CPMは、以下の計算式から求めることができます。
CPM=広告掲載にかかる費用÷広告が表示された回数×1,000
たとえば、広告掲載費用が10万円、広告表示回数が20万回だったとした場合は、(100,000÷200,000)×1,000=500という計算式になります。
CPM(インプレッション単価)の額は、500円です。
もしも、広告掲載費用が10万円、広告表示回数が40万回だったとした場合は、(100,000÷400,000)×1,000=250という計算式になります。
このように広告掲載費用が同額の場合には、広告の表示回数が多ければ多いほど、単価が下っていくのがCPMの特徴です。

WEB広告におけるCPM課金(インプレッション課金)について~メリットデメリット~

WEB広告では、CPM課金(インプレッション課金)方式が用いられることが多いです。
ただ、CPM課金には、以下のようなメリット、デメリットがありますので、注意が必要です。

CPM課金のメリット

CPM課金のメリットは、以下の通りです。

クリック数に左右されない

CPM課金のメリットは、クリック数に左右されないことです。
広告がクリックされても、まったくクリックされなかったとしても、料金は一定です。
そのため、クリック数が上がりやすい広告の場合には、費用を安く抑えることが可能となります。

料金が一定なので予算が組みやすい

一定料金であるため、広告費の予算が組みやすいことも、CPM課金の良いところです。

多くのユーザーに広告を見てもらえる可能性が高い

また、CPM課金は、インプレッション数が最大になるように配信されるため、多くのユーザーの目に留まりやすいという利点もあります。
商品やサービスなどの宣伝目的で、できるだけたくさんのユーザーに見てもらいたいときには、一番おすすめの方法と言えます。

CPM課金のデメリット

CPM課金には、以下のようなデメリットもあります。

クリック率が低い場合でも一定の費用がかかる

CPM課金のデメリットは、表示回数によって課金されるシステムとなっているため、クリック率が低い場合でも、一定の費用がかかってしまうことです。
クリックされる回数が少ない広告の場合には、CPC課金を選んだほうがコストが抑えられる可能性があります。

費用対効果がわかりにくい

また、CPM課金には、成果がわかりにくいというデメリットもあります。
ユーザーがどのサイトから流入してきたのか、商品購入のきっかけなどが見えにくくなっているのです。
費用対効果をしっかりと把握したい場合には、向かない方法と言えます。

CPM課金型の広告と相性の良い施策について

最後に、CPM課金型広告と相性が良い施策をいくつかご紹介します。

大手SNSをターゲットにした広告配信する

CPM課金型広告は、ユーザーの目に触れやすいというメリットがあるため、多くのユーザーが集まるSNSとの相性が非常に良いです。
Facebook、Twitter、Instagramなど登録者数が多いSNSをターゲットにすれば、よりたくさんのユーザーへアプローチしやすくなります。
自社のブランド力、認知力を高めたいときには、CPM課金型広告はうってつけの施策と言えます。

あらかじめ十分な予算計画を立てておく

CPM課金型広告は、広告表示数が多いほど、サイトへの誘導率も上がっていきます。
クリック数に左右されることなく、一定料金であるCPM課金型広告の利点を上手に活用して、十分な予算計画を立てておくと良いでしょう。

CPMを正しく理解してコス適切なコスト管理を

以上、CPMの意味、計算方法、CPM課金型広告などについて解説いたしました。
CPMは、広告が1,000回表示される度に発生するコストのことを意味する用語です。
CPM課金型広告は、クリック数に関係なく一定の料金となっており、多くのユーザーに見てもらいやすいのが利点です。
その反面、CPM課金型広告はクリック数が少ない場合でも費用がかかってしまうことや費用対効果が把握しにくいなどのデメリットもあります。
自社のブランドの認知度を高めたいのか、それとも成約率や商品購入率を上げたいのかなど、広告配信の目的をよく考えたうえで、最適な方法を選ぶようにしてください。
もしも、判断に迷ったときは、とりあえずCPC課金型広告を選んでおき、クリック数が増えてきたら、CPM課金型広告へ切り替えるというやり方もあります。
CPM課金型広告とCPC課金型広告の特徴やメリット・デメリットをよく理解したうえで、そのときの状況に合わせた方法を選んでいくと良いでしょう。

    その他の関連する記事

    これは Web計測・解析 の製品です。
    Web計測・解析 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【Web計測・解析】

        類似サービス: Mouseflow

        (4.5)

        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        Mouseflowとは、世界中で利用されているヒートマップツールです。 セッションリプレイ機能とヒートマップを用いて自社サイト内のデザインを最適化することができ、必要なものが全てわかりやすく配置されている状態を実現することができます。

        全ユーザーの行動の録画・再生ができるセッションリプレイ機能

        Mouseflowはユーザーのサイトへの流入から離脱までを録画・再生することができます。それにより仮設でない、実際の行動に基づいた分析を行うことが可能となります。

        ユーザーの動向を表示するヒートマップ機能

        Mouseflowは、ヒートマップによってサイトを訪れた人がページのどこをクリック/タッチしているのか、マウスがどのように操作されたか、ページをどこまでスクロールしたのかなどを色で可視化することが可能となります。

        サイト訪問者の離脱点を分析

        Mouseflowには、ファネル分析機能が搭載されており、この機能によってサイト訪問者の動きを検証することができます。

        類似サービス: SiTest

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間当日〜

        SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。

               

        Webサイトの課題を可視化

        SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。

        Webサイト改善に効果的な機能を搭載

        SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。

        レポート機能で情報共有を効率化

        SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。

        類似サービス: AD-REX

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。

               

        実務に即した機能を追加

        AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。

        既存ツールのからの切替コストを削減

        既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。

        CRM連携が可能

        計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。

        類似サービス: L Board

        (0)

                           
        月額料金5,000円〜無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        L Boardとは、t-com office合同会社が運営しているLINE公式アカウントのサポートツールです。 LINE公式アカウント運用のプランニングをサポートすることができ、AIを用いた多角的な分析によって運用効率を高めるための提案を実現します。

               

        LINE公式アカウントのデータを一元管理

        L Boardでは、LINE公式アカウントの運用データを一元管理し、効果を簡単に把握することができます。 収集するデータは、数値だけでなく、投稿画像も含めて収集しており、蓄積された他社運用データによって競合の動向をチェックすることが可能となります。

        AIによる分析

        L Boardは、AIによるコンテンツ分析が可能で、他社の投稿内容をワードクラウドで可視化することができます。 訴求内容をワードで検索し、自社配信と似た訴求をおすすめしてくれるため、効果的な改善につながります。

        充実したサポート体制

        LINE公式アカウントの運用ノウハウが乏しいという方でも、L Boardであれば安心です。 毎月メンタリングを行っており、LINE運用に関する課題や困りごとに対してサポートを提供しています。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載