DOMOに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、DOMOをご検討の方はぜひ参考にしてください。
DOMOの評判・口コミ
DOMOのいい評判・口コミ
DOMOでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・アプリをインストールすることなく、WEB上で利用が可能。
・UIが視覚的でわかりやすく、直感的に扱うことができる。
・データの分析結果を閲覧するだけでなく、データ作成も行える。
システムの扱いにくさはユーザーのストレスに直結しますし、導入を見送る理由になりかねません。
利用を考える人すべてが知識や技術を持っているわけではないですからね。
その点、UIが直感的で使いやすいというのは導入を考慮するうえで大きな利点になります。
利用に際してアプリのインストールが必要なく、WEB上で完結するというのも扱いやすさに拍車をかけている部分のように感じます。
DOMOの悪い評判・口コミ
DOMOでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
DOMOの悪い口コミ・評判
・ブラウザにGoogle Chrome以外を使用するとレイアウトが崩れる。
・データ量次第で加工や処理にかなりの時間がかかる。
・アカウント単位で料金が決定されるので、利用人数が多い場合はかなりの予算が必要。
すべてのシーンでと言うわけではないでしょうが、事実上の利用ブラウザはGoogle Chromeで固定されるようになりそうです。
これがデメリットになるかは環境次第ですが、人や企業によっては致命的なポイントとなりそうです。
加えて、加工や処理にかなりの時間がかかるというのも懸念点になります。
通信環境や今後のメンテナンスで改善できる部分ですが、ユーザーストレスを考えると気になりますよね。
おすすめの類似BIツール
類似サービス: Reckoner
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 14日間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入会社 | 要お問合せ |
Reckonerとは、株式会社スリーシェイクが運営しているETLツールです。 プログラム不要で利用でき、別途基盤を準備する手間もかかりません。 直感的に操作できるユーザーインターフェースで設計されているため、初めてETLツールを利用するという方でも安心して扱うことができます。
直感的な操作でデータ連携ができる
従来であれば、調査から仕様策定、実装、テスト、インフラ構築、デプロイ、運用といった、多くのプログラム工数がかかるデータ連携を、Reckonerは、マウスの直感的操作で実現することができます。
豊富なデータベースやSaaSアプリケーションと接続可能
Reckonerは、広告やSFA・CRMなどのSaaS、データベースストレージ、ファイルなど、あらゆるデータソースとの連携が可能です。 データの読み込みまでは数クリックで完了し、ソース一覧から読み込みたいサービスを選択して、必要な情報を入力するだけとなっています。
リアルデータでの変換・結合
通常のデータ解析では、データ確認に多くのステップが必要となることがありました。 Reckonerであれば、画面上でリアルデータによって結果のプレビューを表示することができ、いつでも結果を確かめながら操作することが可能となります。
DOMOを導入した結果は?
DOMOを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
DOMOを導入した結果に関する評判・口コミ
・数値予測や実績管理に利用することで営業のマネジメント業務が効率化できた。
・Excelでレポート作成していたが、自動で定型的なレポートの作成が可能になった。
・情報共有が容易になったことで施策の立案や課題の認識がしやすくなった。
システムの特性上、データの解析や利用に起因する変化がほとんどですね。
その中でも、データを可視化することによって問題点の抽出や施策の立案ができたとの口コミが多い印象です。
端的に言えば、効率化をはじめとする業務改善に繋がったようです。
レポート作成において従来はExcelを利用していたユーザーも多く、一部の自動化も可能になったことから手間と時間の削減が実現できたみたいですね。
DOMOの改善希望ポイントは?
DOMOに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
DOMOで改善して欲しいポイント
・エラーが出たときに、何が原因でエラーが出ているのかわかりづらい。
・社内全体で情報や結果を共有できるような機能を追加してほしい。
・サポートの対応がイマイチなのでやりとりや課題解決に時間がかかる。
Domoの改善希望ポイントに関しては、いくつかの要素に意見が分散している印象でした。
中でも多く見かけたのは上記の3つです。
社内での情報共有が手軽かつ効果的に行えるようになれば、より生産性の向上が図れますよね。
サポート対応に関しては迅速な改善は難しいですが、直接的にユーザーの不満が出るところなので今後に期待したいです。
DOMOの料金や導入事例などについて
DOMOの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。