どのような企業でも大なり小なり経理業務は発生しますが、社員数の少ない企業では、経営者自身が経理も兼ねているというケースが珍しくなく、コア業務が圧迫されているという声を聞きます。
新たに経理担当者を採用したり、育成するコストや時間がないという方には「経理代行サービス」がおすすめです。
本記事では、経理代行サービスについて、おすすめのサービスや、サービス選定のポイント、経理をアウトソーシングすることで得られるメリットなどを解説しますので参考にしてください。
経理代行サービスとは
経理代行サービス(経理アウトソーシング)とは、給与計算や記帳代行、決算書類の作成、経費管理、細かいものでは税理士とのやりとりといった経理・会計業務を代行してくれるサービスのことを指します。
決算期や月末などは経理業務が集中し、担当者の負担も大きなものとなってしまいますが、経理代行サービスを利用することで、手間と時間のかかる業務をアウトソーシングしてコア業務に集中することが可能となります。
経理代行サービスは、経理業務に精通したプロフェッショナルが在籍しているため、自社で再度修正を行う手間がなく、新たに経理担当者を採用する時間とコストの削減にもつながります。
記帳代行サービスと混同されることがありますが、経理代行サービスが経理業務の全般を代行できるのに対して、記帳代行サービスは経理業務の一部に対応しているという点に違いがあります。
記帳代行サービスでは、基本的に税金関連の業務や給与の計算などはできない場合があるため注意しましょう。
おすすめの経理代行サービス
労務・給与アウトソーシング(社会保険労務士法人ADEPT)
特徴
社会保険労務士法人ADEPTが提供している労務業務、給与計算などの経理業務のアウトソーシングサービスです。
労務管理や経理業務の課題を明確にし、課題を解消、業務の改善を実現することができます。
クラウド型の労務管理サービスを利用しているため、管理や更新を任せてコア業務に集中することができる点も特徴的です。
また、労務顧問や勤怠システムの導入など、オプションが豊富に用意されているため、幅広い業務をアウトソーシングすることができます。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
※価格情報は2023年1月時点のもの
MerryBiz(メリービズ)
特徴
メリービズは、企業のニーズに合わせて代行してほしい業務だけをアウトソーシングすることができるサービスです。
オンライン経由で経理のエキスパートに代行してもらうことができ、オンラインアシスタントサービスとして利用する事例も増えています。
規模や業種を問わずに依頼することができ、運営会社の厳格な審査を突破した経理のエキスパートが担当してくれるため安心です。
全国で数百名規模のスタッフが登録しているため、人員不足による対応不能がない点も優れています。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ(10万円からの事例あり)
※価格情報は2023年1月時点のもの
CASTER BIZ accounting
特徴
CASTER BIZ accountingは、高いスキルを持った経理のプロに業務をアウトソーシングすることができるサービスです。
実務経験5年から20年の経験豊富なスタッフが在籍しており、簿記2級以上の資格を保持しているため、高い業務品質が期待できます。
クライアント企業のニーズに合わせ、難易度やボリュームに考慮したチームを編成しており、プロジェクトの開始までが最短1週間で実現できるという点も魅力的です。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
※価格情報は2023年1月時点のもの
Remoba経理
特徴
Remoba経理は、経理アウトソーシングサービスとして、豊富な実績を誇るサービスです。
公認会計士と税理士が監修しているサービスで、SaaSサービスの連携によって最適な経理体制の構築を実現します。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:200,000円〜
※価格情報は2023年1月時点のもの
NTTビジネスアソシエ
特徴
NTTビジネスアソシエは、幅広い業務のアウトソーシングが可能なサービスで、経理・給与業務はもちろんのこと、福利厚生の代行などにも対応しています。
NTTグループの幅広い業務サービスから得たノウハウを活かしたアウトソーシングサービスを提供しており、リモートワークの実現にも貢献します。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
※価格情報は2023年1月時点のもの
NOC経理アウトソーシング
特徴
NOC経理アウトソーシングは、記帳業務は売掛金管理、経費精算といった幅広い経理業務を代行することができるサービスです。
公認会計士や経験豊富なスタッフが登録しており、自社審査を突破したスキルの高い人材による高品質のサポートが期待できます。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
※価格情報は2023年1月時点のもの
Wheat Accounting
特徴
Wheat Accountingとは、幅広い経理業務の代行を請け負っているサービスです。
専門的なスキルや知識を持ったプロで構成されたチームで業務代行してくれるため、満足度の高いサービスとなっています。
経理業務はもちろん、営業事務の代行といったバックオフィスの領域についても対応してくれるため、コア業務を圧迫されている雑務が多いという場合は検討してみると良いでしょう。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:30,000円〜
※価格情報は2023年1月時点のもの
経理代行サービス選定のポイント
経理代行が可能な業務を確認
経理代行サービスは、会社ごとに対応可能な範囲が異なるため、自社で任せたい業務に対応しているのかを確認しましょう。
また、確認可能な業務となっていても、実際は対応経験が浅く、ミスが起きる可能性もあるので、自社で依頼したい業務の対応実績があるのかを確認しておくことが重要です。
一般的に、「請求書の管理」「売掛金の管理や支払い内容の管理」「給与計算」「経費計算」などは多くのサービスが対応しています。
代行を依頼する業務が増えるほどに料金も嵩みますので、自社の予算も検討した上で見積もりを出してもらいましょう。
セキュリティ面の確認
自社の経営状況がわかる経理業務を代行してもらうため、情報が外部に漏れるようなセキュリティ体制では困ります。
オンラインでサービスを提供している場合は、データの受け渡し時に暗号化などのセキュリティ対策を行なっているのかを確認しておきましょう。
また、社内でのセキュリティに関する研修が十分に行われているのかを事前に問い合わせておくと良いでしょう。
業務の進捗が確認できるか
オンライン経由で依頼する代行サービスの場合、タスク管理ツールなどでスタッフの稼働状況をリアルタイムに確認できるものであれば、おおまかな納期も把握しやすいでしょう。
また、依頼後に定期的なレポートで進捗状況を報告してくれるサービスも有効です。
経理代行サービスを導入するメリット
経理業務に伴うコストの削減ができる
経理代行サービスを利用することで、経営者や経理担当者が担当していた業務負荷が軽減されます。
経理担当者がいないことから、新たに人材を採用するコストや時間、経理担当者を1から育成する手間などが経理代行サービスを導入することで、専門性の高い人材をすぐに活用することが可能となります。
経理業務をアウトソーシングすることで、コア業務に注力することができるようになるのは大きなメリットでしょう。
ミスの削減につながる
経験の浅い経理担当や、タスクオーバーの状態で作業をしていると、計算ミスや入力ミスが発生してしまいます。
経理代行サービスのスタッフは、高い専門性と経験を備えており、細部まで入念にチェックして業務を行なってくれるため、ミスの削減が可能となります。
税務関係の業務もアウトソーシングできるようになる
経理代行サービスの中には、公認会計士や税理士が監修しているサービスもあり、税理士との連携で専門性の高い業務をアウトソーシングできる場合があります。
さらに、税務に関するアドバイスを受けることができるケースもあるため、税務関連の見直しにもつながります。
まとめ
経理代行サービスについて、基本的な概要やおすすめのサービスなどを紹介しました。
オンラインで完結する代行サービスが増えたこともあり、経理代行のアウトソーシングを進める企業も多くなってきましたが、まだまだ一般的とは言えないため、今現在、経理業務にコア業務が圧迫されているような場合は、早めにアウトソーシングを検討することで、競合に打ち勝つことができるかもしれません。
本記事で紹介した選定のポイントなども参考にしていただき、自社にマッチした経理代行サービスを探してみてください。