目次
企業において、円滑な経営を実現するためには、専門的な分野において豊富な経験を有する顧問の存在が大きく影響してきます。
しかし、税務や法務など、それぞれのスペシャリストを探すには時間と手間がかかり、せっかく知り合うことができても自社とマッチしない人材であるこも少なくありません。
今回紹介するi-common(アイコモン)は手間なく企業の経営課題を解決するパートナーを探すことができることで注目されているサービスです。
料金面や機能面を紹介しますのでサービス選定の参考にしてみてください。
i-commonとは
i-commonとはパーソルキャリア株式会社が運営するコンサルティングサービスです。
企業が抱える経営課題の解決をサポートすることができる経験豊富な専門家が多数登録されているという点から多くの企業で導入されており、導入実績としては2,700社を突破しています。
おすすめの類似専門家マッチングサービス
有名企業出身の顧問と手軽にマッチング: 顧問バンク
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 登録顧問数 | 8,500人以上 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入実績 | 要お問合せ |
顧問に依頼・相談したい企業様と、活躍したい顧問をマッチングするプラットフォームサービス。自社の課題を提示し公募、手を挙げた専門家の提案の中から最適な人材を自由に選ぶことができます。
豊富な人材が登録
顧問バンクに登録している顧問候補は、7,000名以上。 それぞれが豊富な経験や人脈を所持しており、自社のプロジェクトや課題にマッチした人材を探すことが可能となります。 自社だけでは築くことができなかった、築くのに時間がかかっていた人脈形成も顧問バンクであれば手軽に実現でき、事業のスピードアップに大きく貢献します。
大手クライアントが獲得できる
顧問バンクに登録している顧問は、上場企業との強いコネクションがあり、紹介できる人脈の約55.9% が上場会社の役職者と公表されています。
スポット起用ができる
新規プロジェクトの立ち上げに伴い、短期間だけ顧問を採用したいと思っても、他社サービスでは中長期的な契約が義務付けられており、これに違反した場合は、違約金が発生するケースも。 顧問バンクは、プロジェクトごとの契約はもちろん、長期、成果報酬など、フレキシブルな対応が可能なため、自社のニーズにあった顧問起用が実現できます。
i-commonの機能·特徴
様々な経営課題を解決できる
i-commonでは経験豊富な60代前後の専門家が多数登録しているので、様々な経営課題を解決することができます。主な対応カテゴリーとしては以下の通りです。
- 新規事業
- 人事
- マーケティング
- システム
- 経営全般/事業承継
- 営業
- アナリティクス
- 法務/ガバナンス
- 海外
- M&A関連
- 物流
- 調達
- 研究開発
- 生産
- 品質
- 社外取締役/社外監査役紹介
充実のサポート体制
i-commonでは顧問の紹介後もプロジェクトの進捗状況などに応じて適切に修正アドバイスを提供してくれます。
サービス運用後は専任のコンサルタントが業務新状況の報告や、起こりうる課題の相談、業務範囲の見直し、契約内容の変更などのフォローアップを行ってくれるので、プロジェクトの成功確率を格段に高めることができるのです。
マッチング率が高い
i-commonに登録している顧問候補は15,000名以上と非常に豊富です。
年齢も20代〜70代までと非常に幅広いので、経験豊富な顧問からアグレッシブな顧問まで自社にマッチした人材を紹介してもらうことができます。
また、アドバイザリーから常勤形態まで自社の成長フェーズにあわせて契約形態を変更することができるので、必要な期間だけ顧問を利用することが可能です。
プロフェッショナルによる実務型の研修を提供
業界に特化し、かつ、現場の第一線で活躍してきた経験を伝授し、実務で活かせる研修を提供してもらうことができます。
i-commonの料金·価格
i-commonの料金プランは3タイプ提供されており、それぞれの料金は以下の通りです。
- コンサルティングサービス:要見積もり
- 職業紹介サービス:紹介手数料として理論年収の35%(最低額は180万円)
- 人材紹介サービス:年間報酬の35%+100万円(最低額は180万円)
問い合わせから本格的な運用までは平均1ヶ月程度の期間がかかりますのである程度余裕を持って申し込むようにしましょう。
2020年11月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
i-commonには無料トライアルはなく事前にサービスを試すことができません。公式サイトより資料請求やサービス導入事例を確かめることができるので事前に確認すると良いでしょう。
i-common導入のメリット
i-commonを導入することで生まれるメリットはスポット的に顧問を採用することができるという点です。
自社の成長フェーズに合わせて短期間だけ顧問を導入することもできますし、中長期的に自社のアドバイザーとして顧問を利用することも可能となります。
対応可能なカテゴリーも非常に豊富なので、自社の経営課題に合わせて顧問を招くことができます。
i-commonの導入事例·評判
課題解決の強い味方を紹介してもらえました
“人事経験が浅いこともあり、新規店舗の人材採用に苦戦していました。そこでi-commonからアドバイザーの方を紹介してもらい、美容業界で顔が広い知人の方を紹介してもらうことができたので採用プロジェクトを一気に進めることができました。現在はサポートは終了しましたが、今後も新たな課題が発生した際にはi-commonからの紹介を受けたいと思っています。”(Dear Mayuko株式会社様)
希望条件に合う人材を紹介してもらえました
“上場するにあたり、常勤でアドバイスがもらえる監査役を探していたのですがなかなかいい人材に巡り合えず悩んでいたタイミングでi-commonの存在を知り利用してみることにしたんです。コンサルタントと面談してすぐに最初の候補者を紹介してもらえた時はびっくりしましたね。面談を繰り返すことで、自社が求める人材の条件をクリアにすることができ、結果として求めていた人材に巡り合うことができました。”(ChatWork株式会社様)
類似サービスとの比較
i-commonの類似サービスとしてはサーキュレーションやマイナビ顧問が挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 利用料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
i-common | 180万円程度 | 0円 | なし | ·幅広い業務に対応 ·利用形態も様々 |
サーキュレーション | 要問い合わせ | 0円 | なし | ·7,800以上のプロジェクト数 ·新しい働き方にも対応 |
マイナビ顧問 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | なし | ·マイナビのネットワーク ·オーダーメイド式な顧問紹介 |
料金面の比較としては、いずれのサービスも詳細な価格が公開されていないので比較が難しいですが、i-commonであれば最低手数料が180万円というケースが多いので目安とすると良いでしょう。
機能面の比較としては、導入前はもちろん、顧問紹介後もプロジェクト成功に向けた徹底したサポートを提供してくれるi-commonがおすすめです。
i-commonで経営課題の解決を
自社だけでは解決できない経営課題は豊富な知識と経験、幅広い人脈を有する顧問を迎えることで解決できるケースが非常に多いです。
企業として成長していきたいのであれば、登録人数も豊富なi-commonを利用して積極的に知見を吸収しましょう。
画像·データ出典:i-common公式サイト