helpmeee!KEIKO バリュエンステクノロジーズ株式会社
資料のダウンロードはこちら(無料)
※DL後、資料掲載社から連絡が来る場合があります。
料金案内等
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額料金 | 要問い合わせ |
無料お試し | 要問い合わせ |
最短導入期間 | 要問い合わせ |
運営企業
- 資本金
-
- 従業員規模
-
- 設立年月
2019年11月1日
- 代表者名
深谷 良治
サービス詳細
社内問い合わせ対応を効率化
helpmeee!KEIKOとは、バリュエンステクノロジーズ株式会社が運営している社内問い合わせ対応の効率化ソリューションです。
チャットボットによる問い合わせへの自動回答やチケット起票、有人チャットへの切り替えが可能で、バックオフィスのDX化に大きく貢献します。
社内からの問い合わせをチャットボットに任せることで、バックオフィス担当者の負荷を軽減、対応管理の効率化などが実現でき、導入方法もビジネスチャットに追加するだけなので、非常に手軽です。
helpmeee!KEIKOが選ばれる理由
1つの画面で問い合わせ対応を完結
従来であれば、問い合わせ管理を効率化しようとしても、1次対応をチャットボットに任せて有人対応はメールソフトを使うなど、複数のツールを組み合わせる必要がありました。
helpmeee!KEIKOであれば、チャットボットによる自動応答から管理画面上での有人対応、管理画面での専門家への相談など、問い合わせ対応をhelpmeee!KEIKO上で完結することができます。
複数のツールを利用しなければいけない煩雑さや、管理漏れを防止して、問い合わせ対応品質を向上します。
起票・ステータス管理も可能
helpmeee!KEIKOでは、全ての問い合わせに対してチケットを自動で作成して管理することが可能です。
問い合わせの対応ステータスを自動で更新してくれるため、対応済みの問い合わせに二重で対応してしまうようなミスを防止できます。
チケット起票とステータス管理によって、問い合わせの管理工数を大幅に削減できる点は、非常に魅力的と言えるでしょう。
直感的に操作できるUI
helpmeee!KEIKOは、マニュアルを読まなくても利用できるほど直感的に操作できるUIで設計されています。
対応者側は、KEIKOの管理画面上でKEIKOと質問者のやりとりを引き継ぐ形で有人対応ができるため、内容をスムーズに把握して対応することが可能です。
質問者側も、質問したスレッドで継続してやりとりができるため、有人対応の切り替えに伴いスレッドを立て直す手間がかかりません。
管理画面から専門家に問い合わせが可能
helpmeee!KEIKOの特徴の1つとして、豊富なコンサルティングの実績を持つITの専門家に問い合わせができる点が挙げられます。
helpmeee!KEIKOを運営するバリュエンステクノロジーズでは、最先端の技術とセキュアな情報セキュリティ環境の構築力を基に、複数社の経営戦略にあわせたコンサルティングを実施してきた実績があります。
そんな情シスのコンサルタントに対して、専門性が求められるような問い合わせを手軽かつ時間をかけずできる点は、非常に魅力的です。
導入事例
- 要問い合わせ