ダンドリワーク 株式会社ダンドリワーク
資料のダウンロードはこちら(無料)
※DL後、資料掲載社から連絡が来る場合があります。
料金案内等
初期費用 | 20万円〜 |
---|---|
月額料金 | 19,800円〜 |
無料お試し | 要問い合わせ |
最短導入期間 | 要問い合わせ |
運営企業
- 資本金
3億5,896万円(資本準備金を含む)
- 従業員規模
43名
- 設立年月
2013年5月23日
- 代表者名
加賀爪 宏介
サービス詳細
施工現場に必要な情報を一元管理
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。
図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
また、パソコンはもちろん、スマートフォンからも利用できるため、現場からの情報共有・確認も可能となり作業の効率化が図れます。
ダンドリワークが選ばれる理由
使いやすい直感的なデザイン
建築現場では、若手からベテランまで、様々な年代の方が働いています。
そのため、若手だけでなく、誰でも簡単に使いこなすことができるデザイン・操作性が重要です。
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
さらに、日々ユーザーからの声を積極的に吸い上げ、ユーザーニーズに寄り添った開発を継続的に行なっており、より使いやすいシステムへと成長し続けています。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。
これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
さらに、一人ひとりの閲覧履歴や、個人ごとの利用率を把握できるため、現場での情報把握を効率化して、より円滑な運用を実現することができます。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
複数の元請会社から工事を請け負っている協力会社の場合、一部の施工管理アプリでは、閲覧したい現場の元請会社が異なる協力会社ユーザーは、都度ログインし直さなければいけませんでした。
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
利用者がストレスと感じる部分を把握して、より使いやすいサービスへと改善していく、ダンドリワークならではの行き届いた機能となっています。
確実なコミュニケーションを実現
ダンドリワークに搭載されているコメント機能は、単純にコメントを投稿するだけでなく、既読ボタンがあるため、より確実なコミュニケーションが実現できます。
一般的なSNSでは、コメントを開いた時点で既読がついてしまうため、内容を本当に読んだのか確認するのが難しいですが、ダンドリワークでは、既読ボタンを押した時のみ「既読」と表示されます。
そのため、管理者がコメントを読んで既読ボタンを押した人や、未読の人がハッキリとわかるようになり、効率的なコミュニケーションを実現できるようになります。
導入事例
- 和建設株式会社
- 株式会社髙村設備
- 株式会社グランドワークス