eventos(イベントス) bravesoft株式会社
資料のダウンロードはこちら(無料)
※DL後、資料掲載社から連絡が来る場合があります。
料金案内等
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
月額料金 | 要問い合わせ |
無料お試し | 要問い合わせ |
最短導入期間 | 要問い合わせ |
運営企業
- 資本金
5億5,000万円
- 従業員規模
東京本社:70名(関係会社含む:150名)
- 設立年月
2005年4月4日
- 代表者名
菅澤 英司
サービス詳細
イベント開催に関する機能がオールインワン
eventosとは、bravesoft株式会社が運営している統合イベントプラットフォームです。
オンライン·オフラインだけではなく、それらを組み合わせたイベント開催も可能で、チケットの管理からライブ配信、オンライン商談などの機能がオールインワンで搭載されています。
実際にeventosを導入した企業からは、「決済手数料の安さが導入の決め手になった」、「やりたいことが全てできた」、「新たな商機の獲得につなげることができた」などといった声が挙げられており、コストパフォーマンスに優れ、確かな導入効果があるサービスであることがわかります。
eventos(イベントス)が選ばれる理由
デザイン性の高いイベントサイトの構築ができる
eventosは、カスタマイズ性の高さで自社の特色を反映したイベントサイトをデザインすることが可能です。
ウェビナーやカンファレンス、アンケートなど、企業のニーズを実現するための機能を自由に選択して公開できるため、ブランディングに強いサービスと言えるでしょう。
簡単な操作性
イベントサイトの構築には、専用の知識が必要で、操作も難しいイメージがあります。
しかし、eventosは使いたい機能をドラッグ&ドロップするだけで、イベントの構築から公開までが可能なため、PCの操作が苦手という方でも無理なく運用することができます。
Google AnalyticsやGoogle Tag Managerのタグを挿入すれば、アクセス分析も可能です。
リード獲得に特化している
eventosでは、BIツールやMAツールと連携することで、イベントへの参加申し込み情報やアンケートの回答内容、ウェビナーの視聴時間までを分析してCSVに出力することが可能です。
1つのツールで複数の機能を一元管理できるため、管理の煩雑化も起きにくく、いつでもリアルタイムなリード分析で、ホットリードの獲得が実現できます。
豊富な機能を搭載している
eventosにはイベントの集客から開催後のフォローまでを効率化させる機能が豊富に搭載されています。
オンライン商談や、チャット機能、ライブ配信機能などを1つのシステムで利用することができるため、新しいサービスをわざわざ契約する必要がなく、コストカットにもつながります。
導入事例
- 株式会社読売新聞東京本社 中部支社
- 株式会社海洋堂
- Slack Japan株式会社