Shachihata Cloudの評判・口コミは?

更新日:
この製品の資料を無料ダウンロード

Shachihata Cloud資料ダウンロード

Shachihata Cloudに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、Shachihata Cloudをご検討の方はぜひ参考にしてください。

Shachihata Cloudの評判・口コミ

Shachihata Cloudのいい評判・口コミ

Shachihata Cloudでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

Shachihata Cloudの良い口コミ・評判

・ペーパーレス化に貢献しており、閲覧者を増やせる点も使いやすい

・PDFなのに好きなところへ実際のハンコのように濃淡をつけて押せる

・クラウド上のサービスだからネットワークに繋がっていればどこでも押印できる

目立つのは、まるで実際のハンコを押しているかのような使用感を強調する意見。濃淡をつけられたり角度まで変えられるという点には驚きの声が上がっています。
根回しや稟議が大切な日本企業において依然重要なハンコ文化。閲覧者管理や入力時に検索候補がすぐに探せる点も評価が高いようです。
その他にはハンコ機能以外の充実も素晴らしいという声も。

Shachihata Cloudのより詳しい内容を知りたい方はこちら

Shachihata Cloudの資料ダウンロードする

Shachihata Cloudの悪い評判・口コミ

Shachihata Cloudでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。

Shachihata Cloudの悪い口コミ・評判

・アップロードしたPDFファイルのソートが不便。再度アップロードが必要

・文書保存期間が1年しかないのは短い。それ以上は追加料金が発生する

・細かい修正や差し替えに対応しておらず、最初からやり直す必要があって手間

導入ユーザーからの指摘として、「少しの修正ができない」、「最初からのやり直しが発生する」という声が多く見受けられました。修正するよりも結局最初からやってしまった方が早いというのはよくある話。一方で、本当に少しだけ直せば済むのに最初からやらねばならないとしたら、それはなんとも残念な話です。ユーザーからは、より柔軟な処理が求められているといえます。

Shachihata Cloudを導入した結果は?

Shachihata Cloudを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

Shachihata Cloudを導入した結果に関する評判・口コミ

・紙の書類と違って誰が今どこで持っているかが分かって便利

・ペーパーレス化が進み、紙が無くても業務効率化出来ることが分かった

・ネットさえあれば上司の出社状況に関わらず決裁を受けられるようになった

ハンコのデジタル化というサービスの性格上、稟議や決済に関わる部分で成果を上げたという声が多く聞かれました。
紙の書類と異なり、ドキュメントの状況を追跡できたり、ネットさえあれば業務が止まらない点は文書管理や業務管理をする上で非常に便利なようです。
ペーパーレス化で紙使用削減という、目に見える成果を感じられやすい点もユーザーに支持されています。

Shachihata Cloudの改善希望ポイントは?

Shachihata Cloudに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

Shachihata Cloudで改善して欲しいポイント

・システムが重くて更新処理かけてもなかなかつながらないことがある

・2度目以降のアップロードで追加やソートが柔軟にできず使いづらい

・インターフェイスのカスタマイズが弱く、画面の移動方法にも一考の余地あり

改善要望の声が最も多くあがっているのは、アップロード後の操作性の悪さ。一度アップロードしてしまうとファイルの並び替えが自由にできなかったり、ドラッグアンドドロップの操作が上手くいかなかったり、という問題が多く指摘されています。少しの修正で最初からアップロードし直す手間が発生しているようです。
その他UIのカスタマイズ性の悪さを指摘する声も。

Shachihata Cloudのより詳しい内容を知りたい方はこちら

Shachihata Cloudの資料ダウンロードする

Shachihata Cloudの料金や導入事例などについて

Shachihata Cloudの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。

    これは 電子契約 の製品です。
    電子契約 の製品をまとめて資料請求

    口コミや導入事例・評判について

    満足度

    決裁までの時間を短縮

    評判

    "新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、在宅勤務などを推奨したこともあり、電子決裁による業務効率化を進めたいと思い、Shachihata Cloudを導入しました。まずは営業部門に限定して導入したところ、現場からの評価は非常に高く、決裁までにかかる時間が大きく短縮されました。システムに関する専門的な知識がなくても手軽に導入できた点もよかったです。"(株式会社TVQ九州放送様)

    満足度

    承認時間が短縮されました

    評判

    "以前から押印業務においては、承認者の不在から時間がかかってしまうことがあり、この課題を解消したいと思い、Shachihata Cloudを導入しました。Shachihata Cloudは、現在利用している印鑑をそのまま利用でき、シンプルで使い勝手が良い点が導入の決め手です。承認かかる時間が短縮され、管理者の負担が軽減されました。"(株式会社日本教育クリエイト様)

    ※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

      • qeee枠【電子契約】

        類似サービス: Contract One

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間1営業日から

        Contract Oneとは、Sansan株式会社が提供している契約DXサービスです。 Sansanのテクノロジーとオペレーションを用いて全ての契約書を正確にデータ化し、契約データベースを構築します。契約内容の横断的な検索や契約期限の管理、契約書の関連付けが可能になることで契約情報をタイムリーに参照でき、類似の契約を確認して契約内容を最適化したり、スピーディーな契約締結を実現します。

           

        紙の契約書の押印から保管までをオンラインで完結

        印刷・製本、押印、発送、受け取りといったアナログな作業をContract Oneが代行するため、業務効率化を実現することができます。 これまでオフィスで行なっていた業務がオンラインで完結できることで、大幅な業務効率化やテレワークの推進を実現します。 また、紙の契約書を電子化し、データベースで管理することで、契約書の紛失や盗難、破損といったリスクを回避することも可能です。

        クラウド上で契約書を一元管理

        Contract Oneは、クラウド上に契約書のデータベースを構築して、紙と電子の契約書を一元管理することが可能です。 Sansanが培ってきたAIと人力を組み合わせた独自のテクノロジーによって正確にデータ化し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での電子保存を可能とします。 管理している契約書は、素早く簡単に検索することができるため、必要な契約書を探す手間がかかりません。

        多様な働き方を実現

        Contract Oneによって契約業務をオンラインで完結できるようになれば、契約業務のためにその都度オフィスへ出社する必要がなくなります。 紙の契約業務に触れることなく契約業務ができるため、テレワークの推進やペーパーレス化の実現、BCP(事業継続計画)対策として有事の際の事業継続につなげるなど、多様な働き方を実現します。

        類似サービス: Shachihata Cloud

        (4.5)

        月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間即日〜

        Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

        紙の決裁業務をそのまま電子化

        Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

        運用に合わせて柔軟な設定が可能

        Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

        電子帳簿保存法対策に有効

        Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載