- 月額費用
- 22,000円~
- 初期費用
- 15,000円
- 無料お試し
- 2週間
- 導入社数
- 5万社
目次
ECサイトを作成する際には、コーディング、デザイン、ショッピングカートの設置など、さまざまな手間がかかります。
また、専門の知識が必要となることから、簡単に利用できるネットショップ構築サービスを導入する企業が増えてきています。
有名メーカーなど大手企業も利用しているショップサーブについて、本記事で特徴、機能などを解説いたします。
ショップサーブとは?
shopserve(ショップサーブ)は、株式会社Eストアーが提供しているネットショップ構築サービスです。
デザインテンプレートが豊富に用意されており、誰でも簡単にECサイトを構築できることから、通販ショップなど多くの企業が利用しています。
ショップサーブの特徴·機能
ショップサーブの特徴は、店舗構築機能、集客·プロモーション機能などECサイトの作成や運営に役立つ機能がいろいろと搭載されていることです。
主な機能や特徴としては、以下のようなものがあります。
デザイン機能
ショップサーブにはデザイン機能があり、デザインテンプレートも157種類用意されていますので、デザインのセンスや知識がなくてもECサイトを作成可能です。
また、商品画像は10パターンまで登録できますので、サイズ、カラー違いなどもわかりやすく伝えることができます。
ショッピング機能
ショッピング機能が利用できるのも、ショップサーブの特徴です。
顧客単価、離脱防止、セキュリティ性などECサイトを運営する際に欠かせない機能が標準で搭載されています。
決済機能
ショップサーブには、コンビニ決済、銀行振込、郵便振替などの決済機能も備わっています。
クレジットカード決済も、各社と個別に契約することなく利用できます。
運用関連機能
運用関連機能も搭載されていますので、配送や送料設定も簡単に行うことができます。
クール便を設定することも可能なので、食品販売にも利用しやすいサービスです。
おすすめのネットショップ構築ツール
おすすめの類似ECサイト構築ツール
類似サービス:ecforce
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ecforceとは、株式会社SUPER STUDIOが運営しているECプラットフォームです。 幅広い企業のEC化を支援してきた実績があり、スタートアップから大手企業の新規D2C事業など幅広いクライアントが利用しています。
柔軟なサイト設計が可能
ecforceは、自社で思い描いた柔軟なショップ開設が可能です。 単一の商品をランディングページで販売したい場合や、ブランドイメージを表現した商品販売など、用途に合わせて最適なオンラインショップの開設が実現できます。
費用対効果を最大化
ecforceには、ビジネスの立ち上げにインパクトがあるCVRを引き上げる豊富なマーケティング機能を搭載しています。 CVR向上に効果的なEFO(入力フォームの最適化)を標準で搭載しており、非会員でも1クリックで決済ができるなど、購入導線にこだわったマーケティング機能を利用することができます。
業界最高品質のサポート体制
ecforceでは、1ショップあたり平均2人〜3人のカスタマーサポート担当者がアサインされており、その誰もがオンラインショップの運営知識を保有しています。
類似サービス: W2 Unified
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
W2 Unifiedとは、W2株式会社が運営しているDX/OMO対応型総合ECサイト構築システムです。 フロント画面管理、バックオフィス管理、CRMマーケティングなど、業界TOPの多種高度で豊富な機能が標準で搭載されており、セキュリティ性にも優れています。
開発〜保守まで100%自社対応
W2 Unifiedは、導入して終わりではなく、専門チームがサイト構築から支援、トレンドに合わせた情報提供までを行ってくれるため、高度なシステム運用を実現することができます。
業界TOPの機能性
W2 Unifiedは、サイト分析や広告分析、SEOといったマーケティング機能、リピーター施策に活用できるCRM機能など、販促〜業務効率化まで、実に幅広いニーズに応える950以上の機能を標準で搭載しています。
日々の業務工数を削減
W2 Unifiedには、自動受注ワークフロー機能(※特許申請中)が搭載されており、自由にセグメント化した顧客グループに対して定型的な処理をボタン1つで一括で実行することが可能です。
類似サービス: ショップアシスト
(4.5)

月額費用 | 成功報酬型 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
ショップアシストとは、株式会社エスアイアソシエイツが運営しているECサイトの構築・運用サービスです。 自社でネットショップを10年以上運営してきた実績があり、ノウハウを活かしたサポートを提供しています。自社のネットショップ展開で得た効果の良い試作をすぐに横展開することができます。
一気通貫のサポート体制
ショップアシストは、商品企画からマーケティングまで、全体戦略を選任のECコンサルタントが統括、Web制作チームやサポートチームなどとシームレスに連携して、スピーディーかつ効果的な戦略を実現しています。
成果報酬型の価格形態
ショップアシストは、必要最低限の初期費用となっており、月額の費用は成果報酬型です。 売上に比例して業務範囲を拡大してくれるため、選任の担当者を雇うよりもコストとリスクを抑えて、自社ECサイトの運用を開始することができます。
柔軟な対応が可能
ショップアシストでは、これまで多数のクライアントのネットショップを開発してきたノウハウと、自社のネットショップ運営をしてきた経験をもとに「EverCart」というオリジナルカートシステムを開発・販売しています。 そのため、1からECサイトを開発する場合と比べて、コストと納期を大幅に削減することができます。
ショップサーブの強み
ショップサーブの強みは、Google推奨の常時SSLに対応していることです。ショッピングカートを含むすべてのページを暗号化できますので、通信傍受や情報改竄などの心配がありません。セキュリティ性が非常に高いECサイトが作れますので、顧客も安心して利用することが可能です。
また、ブラックリスト管理機能が利用できるのも、ショップサーブの強みです。不正な注文が入った際にすぐにアラートを表示してくれるので、トラブルを避けて、効率の良いECサイト運営が行えます。
ショップサーブのデメリット
費用が高く感じる場合がある
ショップサーブの料金プランの中で最安のパブリックプランは月額11,400円の費用がかかります。しかし登録可能な商品数は500点なので、中規模以上のネットショップであれば月額16,500円のベーシックプランからの利用が現実的と言えます。
ベーシックプランは開通料15,000円、企業実在認証付きの常時SSLにする場合は月額19,700円の費用が発生します。自社の規模によっては費用対効果を感じにくいというデメリットと言えます。
独自性を活かしたEC構築には専門知識が必要
ショップサーブでは150種類以上の豊富なデザインテンプレートがあるので自社にあったECサイト構築ができる可能性も十分にありますが、よりおしゃれで自社の特色を表したECサイトを表現したい場合はHTMLやCSSなどの専門的な知識と技術が必要になります。
構築したサイトがどこかありふれたものになってしまうという場合には結局Webデザイナーに依頼してより洗練されたサイトを制作してもらう必要があり、別途費用が発生してしまうというデメリットがあります。
WordPress連携機能
ショップサーブではWordPressとの連携が可能で、これによってサイト運営者側での更新作業が可能になります。
自社で更新作業が行えることで費用を抑えることもできますし、自由にカスタマイズすることもできるのでSEO対策を意識して自社だけのオリジナルコンテンツを追加することで集客力の高いサイトにすることも可能です。
WordPress連携はパブリック、ベーシックの料金プランではオプションを追加することで利用可能で、開通料4,565円、月額利用料1,000円の費用が発生します。
幅広い決済方法を導入可能
ショップサーブでは基本的な郵便振替や代金引換、銀行振り込み、自由決済などの他に、申し込むことでクレジットカードやコンビニ払いなどに対応させることも可能です。
PayPayなどのオンライン決済やAmazon Pay、NP後払いなどにも対応しているので、より幅広い顧客ニーズに応えることができるようになり、今まで機会損失になっていた顧客の獲得が可能になります。
ショップサーブの価格·料金プラン
ショップサーブは、パブリック、ベーシック、プライム、プレミアムの4種類の料金プランが用意されています。
最安価格となっているのはパブリックプランで、常時SSL使用の月額利用料は11,400円です。
ベーシックの常時SSL使用の月額利用料は16,500円、プライムの常時SSL使用の月額利用料は22,000円、プレミアムの常時SSL使用の月額利用料は46,800円となり、どのプランも開通料が15,000円かかります。
各プランごとの利用できる機能などは以下の通りです。
プラン名 | パブリック | ベーシック | プライム | プレミアム |
登録商品数 | 500 | 3,000 | 3,000 | 3,000 |
登録顧客数 | 10,000ユーザー | 30,000ユーザー | 無制限 | 無制限 |
店舗ドメイン | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
サブドメイン化 | なし | ◯ | ◯ | ◯ |
常時SSL化 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
スマホ対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
WordPress連携 | オプション | オプション | ◯ | ◯ |
LPカート | オプション | オプション | オプション | ◯ |
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
おすすめのネットショップ構築ツール
ショップサーブの注意点
ショップサーブの注意点は、最低利用期間が設けられていることです。
課金開始月から6ヶ月間が最低利用期間となっており、途中で解約してしまうと、当該期間分の料金が請求されてしまいます。そのため、短期間だけ使いたいという場合には向きません。半年以上使う予定がある方ならば問題ないでしょう。
ショップサーブの口コミ·利用企業からの評判
平均購入単価がアップ
“売上が伸びずに悩んでいましたが、ショップサーブを導入してポイントの発行やギフト対応なども行った結果、リピーターが増えて平均購入単価もアップしました”(食品関係様)
自社開発したシステムと連動で売上100億超え
“ショップサーブを導入して、自社開発したシステムと連動したことで、売上が100億を超えました”(家具·インテリア様)
類似サービスとの比較
ショップサーブと類似したサービスとしては、MakeShopがあります。MakeShopは、GMOメイクショップ株式会社が提供しているネットショップ開業サービスです。ショップサーブと同じように、ショップ構築が簡単に行える機能、顧客管理などが搭載されています。MakeShopには、SNS連携機能もありますので、InstagramなどのSNSからの集客が可能です。
MakeShopの料金は1ヶ月間、3ヶ月間、6ヶ月など期間によって異なっています。1ヶ月間プランの月額10,000円、初期費用は10,000円です。
ショップサーブは、6ヶ月間の最低利用期間がありますので、短期間だけ使いたい場合にはMakeShopのほうが料金がお得になります。
この製品に関連する動画を紹介
ショップサーブでECサイトの売り上げアップを
誰でも簡単にECサイトが作れるショップサーブを導入することで運営の効率化、売上アップを目指すことができるのでぜひ積極的に導入を検討してみてください。導入にあたっては、どんなECサイトにしたいかというイメージをしっかりと持つことが重要で、イメージを実現するために必要な機能は何かを明確にしておきましょう。
画像·データ出典:ショップサーブ公式サイト