- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
電子帳簿保存法が施行されその移行期間も間もなく終了しようとしています。
これに伴い今年度は、各企業が社内の帳簿類を電子化する動きが加速しています。
ここで紹介する「TOKIUM電子帳簿保存」は、帳簿の形式にとらわれることなくデータ化することのできるクラウドサービスです。
また。受領代行も行うので完全ペーパーレスを実現することができます。
TOKIUM電子帳簿保存とは?
TOKIUM電子帳簿保存は、さまざまな国税関係の書類を、電子帳簿保存法で設定されている要件を満たしつつ保存するクラウド文書管理システム。
取引関係書類を電子化し、TOKIUM電子帳簿保存で一元管理ができます。
TOKIUM電子帳簿保存は、書類の形式を選びません。
紙、PDF、電子契約など、受領、入力の代行をするので取引関係書類がどんな形であってもクラウド上で一元管理ができます。
請求書・納品書・契約書などの書類を紐づけることで、確認作業も容易にすることができます。
おすすめの類似電子帳簿保存システム
類似サービス: DenHo
(4.5)

月額費用 | 9,000円〜 | 無料お試し | 5日間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短利用開始期間 | 3営業日〜 |
DenHoとは、株式会社インフォディオが運営している電子帳簿保存クラウドサービスです。 書類や帳票をスキャン、スマートフォンで撮影してアップロードすることで、AIが画像からテキストデータを認識してデータ化、保存してくれるため、画像内の文字も含めた全文検索が可能となります。
電子保存を効率化
DenHoは、アップロードするだけで帳票の読み込みや、テキストの読み取り、データ化、さらには帳票の分類化までをAI-OCRが自動で行ってくれるため、これまで手入力でデータ化していた手間が効率化されます。
保存帳票の全文検索できる
DenHoは、画像からも項目をデータ化しているため、紙・電子を問わず、すべての帳票から全文検索することができます。 自動で帳票からタグを付与しており、タグ検索や日付検索、金額の範囲検索など豊富な検索機能を搭載しています。
テレワークを促進
DenHoは、場所を選ばず利用できるため、オフィス以外の場所でも帳票を検索・閲覧することが可能です。 紙による制約がなくなるため、テレワークなど多様な働き方を促進します。
TOKIUM電子帳簿保存の特徴
TOKIUM電子帳簿保存の特徴を紹介します。
受領代行することで完全ペーパーレス化
国税関係書類を形式関係なくTOKIUM電子帳簿保存が代行で受け取ります。
そして、すべての書類を企業に代わってスキャンしデータ化します。
もし、取引先が紙で提出してきた書類でも、TOKIUM電子帳簿保存に送られてきた紙は、自社に送るときには電子化されています。
よって、自社は完全ペーパーレス化を実現できます。
受け取った紙の原本はTOKIUMが保管。
よって、ファイリング作業や更新作業、保管作業も必要ありません。
データ入力精度99.9%
提出された書類のデータは、99.9%以上の精度でデータ化できます。
なので、申請内容の入力ミスを消滅させることができます。
TOKIMUは、専任のオペレータが代行入力しているので、OCRでは不可能だった高精度のデータ化を実現できます。
また、オペレータ1人が入力したデータを2人目のオペレータが入力したデータと照合させ完全一致しないとデータ化されません。
ダブルチェック機能を応用したチェック体制を整えています。
いろんな取引書類を紐づけて管理することができる
関連性のあるさまざまな書類を紐づけることができます。
紐づけすることで、相互確認や検索することができるようになるのです。
セキュリティ体制は安心
ISMS認証の「Pマーク」、SOCレポート取得済み。
セキュリティレベルの高いものを求めるお客様でも安心して使うことができます。
また、通常であれば100万円ほどかかるSOCレポートを監査法人に取得してもらう費用も必要ありません。
電子帳簿保存法「インボイス制度」に対応
TOKIUM電子帳簿保存は、「JIIMA認証(電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証)」を取得済。
タイムスタンプ機能などもあるため、電子帳簿保存法に完全対応できています。
おすすめの電子帳簿保存システム
TOKIUM電子帳簿保存の料金
TOKIUM電子帳簿保存の料金は、従量制費用。
詳細は、お問い合わせください。
TOKIUM電子帳簿保存の評判・口コミ
TOKIUM電子帳簿保存を導入した企業の感想です。
取引関係の書類を電子化する作業と原本の保管を代行して作業をしてくれるので、人件費の削減や人員の削減につながっています。
関係する書類は、紐づけすることができるので一元管理も容易で検索も簡単になりました。
まとめ
電子帳簿保存システムTOKIUM電子帳簿保存について紹介しました。
大量の紙書類を電子化する必要のある企業にとって代行で業務を実施してくれるシステムは、新たな採用をする必要がないのでとても便利なシステムです。