Pay-Lookに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、Pay-Lookをご検討の方はぜひ参考にしてください。
Pay-Lookの評判・口コミ
Pay-Lookのいい評判・口コミ
Pay-Lookでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
Pay-Lookの良い口コミ・評判
・給与明細をデジタル化できる。
・シンプルな機能で、コストパフォーマンスが良い。
・源泉徴収票の管理もでき便利。
Pay-Lookは、給与明細を電子化できるサービスです。
データはクラウド上で管理するため、給与明細をスマートフォンやパソコンで確認することができます。
給与明細をWEB上で見るというシンプルな機能の商品のため、導入コストにも優れています。
また、源泉徴収票などの管理もシステム上でできるため、ペーパーレス化を進められます。
Pay-Lookのより詳しい内容を知りたい方はこちら
Pay-Lookの悪い評判・口コミ
Pay-Lookでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
Pay-Lookの悪い口コミ・評判
・サイトのデザインを新しくして欲しい。
・ログイン時の設定に手間がかかる。
・マイナンバーとの連携機能が欲しい。
悪い口コミとしては、サイトデザイン・ログイン時の手間・マイナンバーとの連携強化があげられます。
ログイン時の設定については、高い情報を管理するシステムのため、セキュリティ設定も高く設定されているようです。
また、2016年からマイナンバー制度の本格的な運用がはじまっています。
それにより、社会保障や税金の書類の作成には、社員のマイナンバーが必要となっています。
Pay-Look上でマイナンバーと給与明細を一元管理できるようになれば、さらに使いやすいシステムになるでしょう。
Pay-Lookを導入した結果は?
Pay-Lookを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
Pay-Lookを導入した結果に関する評判・口コミ
・給与明細を紙で出力しなくなり、経費削減につながった。
・給与明細の電子化により、作業のミスが減った。
・災害時にはオプション機能の安否確認機能が使える。
給与明細をすべてWEB上で見ることができるので、紙の使用と給与明細の渡し間違いなどのミスを減らすことができます。
特に給与明細の渡し間違いは、大きな問題に発展する可能性があるため、WEB上で管理することで企業側のリスクを減らすことにつながります。
また、オプション機能として、安否確認の機能が使えるので、災害時にも運用が期待できます。
Pay-Lookの改善希望ポイントは?
Pay-Lookに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
Pay-Lookで改善して欲しいポイント
・給料明細に文字数制限があり、全ての文字が入らない。
・ブックマークで保存ができないので、探す手間がかかる。
・情報が更新された時の通知機能がない。
文字数制限があるため、給与明細を作る際に文字数を減らすなどの工夫が必要となる場合もあります。
また、ブックマークができないため、毎回さがすため手間がかかるようです。
情報が更新された際の通知機能がないため、情報が更新されていないかどうかを度々確認しないといけないようです。
各種要望については、都度対応している運営企業様のようですので、今後改善されることが期待できます。
Pay-Lookのより詳しい内容を知りたい方はこちら
Pay-Lookの料金や導入事例などについて
Pay-Lookの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。