「同じ企業内でも、複数の部署で施設情報を管理していることで情報がバラバラになっている」「設備ごとの点検日が違うため、スケジュールを見落としてしまった」という経験はないでしょうか。
これらの課題を解決するには、施設管理サービスの導入がおすすめです。
施設管理のミカタは、社内の施設情報を一元管理できるサービスとして注目されています。
本記事では、施設管理のミカタの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
施設管理のミカタとは
施設管理のミカタとは、関西電力株式会社が提供しているサービスです。
社内の施設情報を一元管理することで、設備点検や修繕作業の管理を効率的に行うことができます。
また、初期費用などがかからないため、コスト面にも優れています。
施設管理のミカタのおすすめポイント
あらゆる施設情報を一元管理できる
電気設備や社用車、PCなどのIT機器といった社内のあらゆる施設情報を一元管理することができます。
複数部署で情報を管理している場合でも、情報が施設管理のミカタに集約されるため、部署ごとで把握している情報にズレが発生しません。
点検日の見落としを防げる
設備ごとに点検日が異なる場合でも、あらかじめ対象の設備と点検時期を登録するだけで通知メールが届くようになるため、スケジュールの見落としを防げます。
修繕履歴を簡単に確認できる
伝票を探さなくても、Web上で簡単に過去の修繕履歴を確認できるようになり、設備の買い替え等の判断に役立てることができます。
施設管理のミカタの導入メリット
コストパフォーマンスに優れている
施設管理のミカタは、初期費用・保守費用がかからず、月額の固定料金で使い放題のサービスとなっています。
※料金の詳細については、公式サイトよりお問い合わせください。
導入サポートがある
施設管理のミカタは、導入時の設備情報登録をサポートしてくれるため、導入段階でつまづきがちな部分を解消することができます。
また、設備点検や修繕の管理を効率化する以外に、点検・工事委託先の紹介も行なっており、既存の委託先からの乗り換えで27%のコスト削減を実現した実績もあります。
施設管理のミカタの料金·価格
施設管理のミカタの料金については、公式サイトよりお問い合わせください。
なお、2022年10月現在、サービス開始日から最大3ヶ月無料で利用できるキャンペーンを開催中です。
※無料キャンペーンは2023年3月31日までに申し込みをされた方が対象となります
施設管理のミカタの導入事例・評判・口コミ
業務負荷が半減しました
“以前は施設管理を紙台帳で行なっていたため、膨大な量になってしまい管理が煩雑化していました。施設管理のミカタを導入したことで、ペーパーレス化が実現でき、月当たり10時間かかっていた管理業務が5時間にまで削減できています。”(金融業)
コストカットにつながっています
“施設管理のミカタで消防設備の点検業者を探したところ、既存の業者よりも点検費用を7%カットすることができました。また、関西電力が紹介してくれる業者なので、安心感が強いところも魅力的だと感じています。”(通信販売業)
故障防止につながっています
“以前、生産設備の点検日を見落としてしまったことから、予期せぬ故障が発生したケースがありました。数十万円という修理費用が発生しただけでなく、復旧までは生産が停止してしまい、損害は非常に大きなものでした。このようなリスクを抑えるために、施設管理のミカタを導入し、点検日通知によって故障リスクを抑えています。”(製造業)
よくある質問
関西以外のエリアでも利用できますか?
施設管理のミカタは、全国でご利用いただけます。
関西電力と電気の契約がない場合でも利用できますか?
電気の契約がない場合でもご利用いただけます。
契約期間はどれくらいですか?
原則1年ごとの自動更新となります。
解約時に解約金は発生しますか?
原則発生しません。
設備ごとに修繕履歴や費用の確認ができますか?
設備の名称から検索することができます。
施設管理のミカタの詳細について
施設管理のミカタについて、おすすめのポイントや導入事例などを紹介させていただきました。
部署ごとに把握している施設情報が異なることや点検日を見落としてしまうことから、思わぬ事故や損害へとつながるケースは決して少なくありません。
施設管理のミカタであれば、施設情報を一元管理して点検日通知で見落としを防止することができます。
施設管理のミカタのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。