- 月額費用
- 400円/ユーザー
- 初期費用
- 100,000円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 1,200社以上
健康経営という言葉が昨今注目されるようになりました。
健康経営とは、社員の健康管理を経営課題として、その実践·達成を目的とすることで企業としての生産性向上を目指す経営手法のことです。
社員の健康状態というのは、もちろん肉体的な健康面もありますがメンタル面での健康という部分にも気をつけなければいけません。
今回ご紹介するlafool survey(ラフールサーベイ)は従業員の健康管理が効率的に可能になるサービスです。料金面や特徴を解説していきますのでサービス選定の参考にしてみてください。
ラフールサーベイとは
ラフールサーベイとは株式会社ラフールが運営している健康管理システムです。
サービスをローンチしてからわずか1年で導入企業数が550社を突破している実績があります。
従業員の心理的安全性とエンゲージメントを可視化することが可能で、自社だけの健康管理では見えづらい心の状態を把握して適切に対応することができるようになるので従業員が働きやすい環境の構築に大きく役立てることができるサービスです。
おすすめの類似健康管理システム
類似サービス: Wity
(4.5)

料金 | 年額500円/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
Wity(ウィティ)とは、ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社が運営しているストレスチェックツールです。 ワンタッチでストレスチェックができる手軽さと、その後の継続的なフォローまでがワンストップに実現できる利便性の高さから、多くの企業で導入されています。
ストレスチェックで充実した組織診断を実施
Wity(ウィティ)は、ストレスとの因果関係が強い、組織運営に関わる重要な要因を、厚生労働省の推奨尺度に準拠した形跡でチェックできるように独自開発されています。 組織診断が合わせて可能なWity(ウィティ)オリジナルの尺度から、厚生労働省指定の57項目に対応したものまで、導入企業の用途に合わせて選ぶことができます。
わかりやすいレポート
Wity(ウィティ)は、組織改善に活かしやすい、わかりやすいレポートでストレスチェックの結果を共有してくれるため、初めてストレスチェックツールを導入するという方にもおすすめです。 わかりやすい分布図で、部署ごとの高ストレス者の人数・割合を表示してくれるため、改善に取り組むべき箇所をすぐに把握することができます。
使いやすいシステム
Wity(ウィティ)は、わかりやすい画面で設計されており、ツールの扱いに不安がある方にとっても使いやすいシステムです。 従業員番号や誕生日などのわかりやすいIDを利用したログイン設定がワンタッチで実現でき、AIによる不正回答の検知機能も搭載されています。
類似サービス: LEBER
(4.5)

月額料金 | 100円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
LEBERとは、CBC株式会社が運営サポートしている医療相談アプリです。 アプリを活用してお持ちのスマートフォンから、チャット形式で24時間365日医師に相談することができます。 一人あたり月額100円~で実際に医療機関に行かなくても手軽に相談ができるため、テレワークを取り入れている企業での健康経営促進にも貢献します。
手軽に問診票を作成
LEBERでは、チャットボットを活用して手軽に問診票を作成することができます。 調子の悪い箇所や症状内容などを選ぶだけという手軽さで、煩わしい操作も必要なく、短時間で問診票を作成することができるため、利用者がストレスを感じることがありません。
症状に合わせた適切なアドバイスをもらえる
LEBERは、いつでも手軽に医師へ相談することができ、最短3分で実名登録された医師からのアドバイスが得られます。 症状に応じた市販薬の推奨もしてくれるため、夜間や週末などの病院が空いていない時間帯でも自己解決することが可能となります。
日本最大級の医師ネットワーク
LEBERには、約400名の医師が登録しています。 内科や外科、産婦人科、小児科、精神科をはじめとした26診療科の医師がサポートしているため、症状に合わせたアドバイスが可能です。
ラフールサーベイの機能·特徴
的確な現状把握ができる
ラフールサーベイではスタンダードサーベイという従業員に対する多角的な意識調査で心理状態の現状把握が可能になります。質問項目の数は実に141項目と豊富で、厚生労働省が推奨している57項目に加え、独自の項目を84問追加しています。
従来のストレスチェックでは見えてこなかった従業員の性格や給与·福利厚生についての意識、エンゲージメントなどが独自で調査できるようになります。
また、ショートサーベイというメンタルやフィジカル、エンゲージメントなどに関する19の質問項目に絞った調査も可能で、月1回の短い感覚で調査を行うことで課題に対する対策効果の可視化も実現できます。
多角的な分析が可能
ラフールサーベイのデータベースは、3,000社以上、社員18万人以上のメンタルヘルスデータをベースにしているので多角的な分析が可能です。
直感的に操作できるUIを取り入れているので分析作業も簡単に実現でき、リスクの見える化が可能になります。
ラフールサーベイでは、組織や個人の健康度合いを独自に算出した「ラフールネス指数」という独自の指標を用いており、総合·個人·職場の3つを他社比較と時系列比較して把握することができます。
課題に対する対策サービスを提案
調査をしてもどんな対策をすれば良いのかわからないという企業のために、ラフールサーベイでは様々な対策サービスを用意しています。
ラフールサーベイを利用して企業としての課題を明確化する部分までは自社で行い、対策の優先順位を決定、確実な効果が導き出せるようなフィードバックに関してはラフールサーベイの専任コンサルタントにお任せすることが可能です。
具体的な対策例としては
- 24時間電話相談サービス
- オンラインカウンセリングサービス
- 産業医(顧問医)紹介サービス
- 研修プログラムサービス
- 1on1ミーティングサービス
- スペシャリスト紹介サービス
などの対策を提供しています。プロフェッショナルプランを契約することでプラン内で手間なく進めることができるものも多いのが特徴です。
おすすめの健康管理システム
ラフールサーベイの料金·価格
ラフールサーベイは初期費用は100,000円+月額料金となります。契約期間は12ヶ月となります。
月額料金は1ユーザーにつき400円となっています。
2021年7月現在/詳細は公式サイトを確認
ラフールサーベイの強み
ラフールサーベイの強みは豊富なデータベースを元に作成された独自の調査が可能になるという点にあります。
従来のストレスチェックでは把握することができなかった多角的な分析が可能になるので、従業員の深層心理に抱えているストレスを的確に理解して対策を昂じることができるようになるというのは大きな強みです。
また、自社で具体的な対策が建てられないという企業に対してはラフールサーベイ側が対策サービスを提供しているので、自社の課題解決にあった対策を手軽に取り入れることができるというメリットもあります。
ラフールサーベイの導入事例·評判
課題発見につながりました
“従業員の待遇を見直そうと検討していたときに社内のハレーション発生箇所を把握したいと思いラフールサーベイを導入しました。ラフールサーベイは細かくデータがとれて属性ごとの比較ができる機能が素晴らしいと感じています。サーベイを通して会社として改善していかなければいけない課題を発見することができました。”(株式会社カントウ流通様)
手軽にサーベイが実施できました
“従業員の残業時間が増えていることから健康面やメンタル面への影響を懸念していました。そこで組織状態を定量化できるサービスはないかと比較検討した結果ラフールサーベイを導入することに決めました。ストレスチェックが内包されている点もよかったですね。短い時間で手軽に回答してもらえるので従業員にストレスを与えることなくアンケートが行えているので助かっています。”(株式会社EXIDEA様)
類似サービスとの比較
ラフールサーベイとの類似サービスとしては、モチベーションサーベイやGeppoなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
ラフールサーベイ | 14,800円〜 | 100,000円〜 | 無料デモあり | ·独自調査が可能 ·対策サービスを提供 |
モチベーションサーベイ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ·組織状態を数値化 ·部署ごとのエンゲージメントを把握 |
Geppo | 20,000円〜 | 要問い合わせ | 無料デモあり | ·アプリでアンケートが可能 ·ポテンシャルを引き出せる |
料金面の比較としては、Geppoが月額20,000円から利用することができるのでおすすめです。ラフールサーベイもミニマムプランであれば月額14,800円から利用することができますが初期費用が100,000円かかってしまうので、初期コストを抑えたい場合にはGeppoが良いでしょう。
機能面の比較としては、アプリでも利用することができるGeppoがおすすめです。Geppoであれば単純な従業員の意識調査だけでなく従業員がやりたい仕事を調査することもできるので従業員のキャリア設計のアドバイスも行えます。
この製品に関連する動画を紹介
ラフールサーベイでメンタル管理の効率化を
従業員の健康管理を適切に行うことで、エンゲージメントの低下を防止して生産性の向上を期待することができます。
自社だけで意識調査を行い改善施策を行う場合、改善に対する効果を把握し辛く適切な健康管理ができているかわからなくなってしまうケースもあります。
ラフールサーベイのような健康管理システムを導入すれば、適切な分析結果を元に従業員が働きやすい環境を構築することができるので、無料デモなどで操作感を試してみてから導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:ラフールサーベイ公式サイト