- 月額費用
- 20,000円
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 非公開
仕事をする上で重要なのが健康管理です。どんなに業務に余裕を持っていても、社員の体調が悪かったりすると業務に影響が出てしまいます。また、業務量が多いと健康管理に影響が出るのです。そこで便利なのが健康状態を管理者に知らせるサービス「みまもりがじゅ丸」です。こちらのサービスを利用すれば社員の健康管理がしやすくなります。みまもりじゅ丸はNTTPCが運営しているサービスです。
みまもりがじゅ丸の特徴・機能
野外で働いていても健康状態がリアルタイムでわかる
健康状態がわかるサービスはいくつもありますが、その中でもみまもりがじゅ丸は野外で働いている人の健康状態がリアルタイムがわかるという点です。これによって社員が人目につかないから健康なのか心配という方でも導入することでそのような不安は解消されるでしょう。夏場など体調を崩しやすいときに大きく活躍しそうです。
個人ごとの数値設定が可能
2つ目は個人ごとの数値設定が可能という点です。健康時の状態は人によって違います。そこで人によって異常時の数値を設定すればより精度の高い健康管理が可能です。みまもりがじゅ丸ならば数値設定が可能ですのでより細かな健康状態の把握ができるでしょう。
スマートフォンがなくても使える
最後のメリットはスマートフォンがなくても使えるという点です。本来ならばどのような体調か本人が自己申告してそれによって健康状態が診断されます。しかしみまもりがじゅ丸ならばスマートフォンの代わりに手首にリストバンド型のセンサーを身につければ利用可能です。場所もとらず、軽量なので煩わしく感じることはないでしょう。
おすすめの健康管理システム
みまもりがじゅ丸のメリット
みまもりがじゅ丸のメリットは主に以下の2つです。
健康状態をリアルタイム把握できる
注意喚起表示により素早く対応できる
先ほども述べたようにみまもりがじゅ丸は健康状態をリアルタイムで把握できます。個人ごとの脈拍数が記録されて個人の傾向、GPSの位置情報で脈拍数が大きく変化した場所がわかるなどです。脈拍数に大きな変化があったり異常な値になれば注意喚起表示されます。そのため社員の体調に大きな変化があればいち早く察知できるので何かあったとしても素早く対応できます。
おすすめの類似健康管理システム
類似サービス: Wity
(4.5)

料金 | 年額500円/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
Wity(ウィティ)とは、ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社が運営しているストレスチェックツールです。 ワンタッチでストレスチェックができる手軽さと、その後の継続的なフォローまでがワンストップに実現できる利便性の高さから、多くの企業で導入されています。
ストレスチェックで充実した組織診断を実施
Wity(ウィティ)は、ストレスとの因果関係が強い、組織運営に関わる重要な要因を、厚生労働省の推奨尺度に準拠した形跡でチェックできるように独自開発されています。 組織診断が合わせて可能なWity(ウィティ)オリジナルの尺度から、厚生労働省指定の57項目に対応したものまで、導入企業の用途に合わせて選ぶことができます。
わかりやすいレポート
Wity(ウィティ)は、組織改善に活かしやすい、わかりやすいレポートでストレスチェックの結果を共有してくれるため、初めてストレスチェックツールを導入するという方にもおすすめです。 わかりやすい分布図で、部署ごとの高ストレス者の人数・割合を表示してくれるため、改善に取り組むべき箇所をすぐに把握することができます。
使いやすいシステム
Wity(ウィティ)は、わかりやすい画面で設計されており、ツールの扱いに不安がある方にとっても使いやすいシステムです。 従業員番号や誕生日などのわかりやすいIDを利用したログイン設定がワンタッチで実現でき、AIによる不正回答の検知機能も搭載されています。
類似サービス: LEBER
(4.5)

月額料金 | 100円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
LEBERとは、CBC株式会社が運営サポートしている医療相談アプリです。 アプリを活用してお持ちのスマートフォンから、チャット形式で24時間365日医師に相談することができます。 一人あたり月額100円~で実際に医療機関に行かなくても手軽に相談ができるため、テレワークを取り入れている企業での健康経営促進にも貢献します。
手軽に問診票を作成
LEBERでは、チャットボットを活用して手軽に問診票を作成することができます。 調子の悪い箇所や症状内容などを選ぶだけという手軽さで、煩わしい操作も必要なく、短時間で問診票を作成することができるため、利用者がストレスを感じることがありません。
症状に合わせた適切なアドバイスをもらえる
LEBERは、いつでも手軽に医師へ相談することができ、最短3分で実名登録された医師からのアドバイスが得られます。 症状に応じた市販薬の推奨もしてくれるため、夜間や週末などの病院が空いていない時間帯でも自己解決することが可能となります。
日本最大級の医師ネットワーク
LEBERには、約400名の医師が登録しています。 内科や外科、産婦人科、小児科、精神科をはじめとした26診療科の医師がサポートしているため、症状に合わせたアドバイスが可能です。
みまもりがじゅ丸の価格・料金プラン
月額料金は20,000円です。活動量計の追加は1台2,000円となっています。
2021年8月現在/詳細は公式サイトを確認
みまもりがじゅ丸の注意点
みまもりがじゅ丸の注意点は特にありません。導入しやすい価格で大きな恩恵を受け入れられるので、導入した方が良いでしょう。
よくある質問
着用者が熱中症になったと判定することができますか?
熱中症の判定は不可です。みまもりがじゅ丸は熱中症を予防するツールです。熱ストレスのアラート通知が届い場合、脈拍数が高いことが想定されますので涼しい場所に退避し、水分や塩分の補給、休息などを速やかに行ってください。
みまもりがじゅ丸アプリの送信1回あたりのパケット量を教えてください。
通信パケット量は開示しておりません。目安として、「標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン」は、1日8時間、30日間のご利用で、1ヶ月の通信データ量は、500MB程度、「オフィスプラン」、1日8時間、30日間のご利用で、1ヶ月の通信データ量は、1GB程度です。
管理者画面(Web)を参照する際の環境制約はありますか?
「みまもりがじゅ丸」管理者画面の動作確認ができている環境は、以下の通りです。
OS:Microsoft Windows 10・Android・iOS
ブラウザー:Internet Explorer 11.0(PC)・Google Chrome(PC / Android)・Safari(iOSのみ)
各データの保存期間を教えてください。
下記の通りとなります。
デイリーレポート:過去365日
アラート情報:過去365日
ダッシュボード機能でデータを確認できる期間:過去180日
みまもりがじゅ丸の導入事例・評判
みまもりがじゅ丸によってどんなときに脈拍が上がるのかがわかりました。それにより熱中症対策から、作業内容の変更、担当作業の変更などさまざまな対策を取るようになり社員の健康維持へと努めています。
高石工業社長
類似サービスとの比較
サービス | 月額料金 | 特徴 |
newbie | 200円 | ストレスチェックを追加料金なしで何度でも利用できます。 |
コンレポ | お問い合わせ | 勤務形態と体調を自動で集計できます。企業によって柔軟な権限設定が可能です。 |
eへるすLite | お問い合わせ | 新型コロナウイルス感染を視野に入れている |
newbieはストレスチェックを追加料金なしで何度でも利用できるので、ストレスチェックを重要視している企業におすすめです。コンレポは勤務形態と体調を自動で集計できますので、遅番と早番で分かれているなどで分かれている場合に導入すれば大きなメリットを感じられるでしょう。また企業によって柔軟な権限設定が可能ですので大企業、中小企業問わず使えます。eへるすLiteは新型コロナウイルス感染が疑われる項目を用意していますので、導入すれば大きなメリットを感じられます。
この製品に関連する動画を紹介
みまもりがじゅ丸で社員の健康管理をリアルタイムで
健康管理ができるサービスはたくさんありますがその中でも健康管理をリアルタイムでおこなえるものは少ないのです。リアルタイムで健康管理ができれば、異常なことが起きてもいち早く把握できます。是非導入を視野に入れてみてください。