目次
WEB上で行うセミナー「ウェビナー」。
さまざまなメリットがあり、インサイドセールスに取り入れる企業は増えています。
そこで今回は、ウェビナーを活用したインサイドセールスについてまとめました。
導入するメリットや実施に必要なもの、注意点とあわせて紹介します。
「録音・文字起こし・音声解析」なら”MiiTel(ミーテル)”

月額費用 | 5,980円〜/ID | 初期費用 | 0円 |
---|
従来のクラウドIP電話は、電話をすることが目的でしたが、MiiTelは、AIが通話内容を話速、ラリー回数、沈黙回数、抑揚などの観点から定量的に評価、フィードバックしてくれる機能が搭載されています。
「営業準備の効率化」なら”UKABU”

月額費用 | 要問い合わせ | 初期費用 | 要問い合わせ |
---|
UKABUとは、株式会社UKABUが運営している、営業トーク支援ツールです。 手間のかかる電話/営業スクリプトの作成をワンクリックで実現し、営業準備にかける時間を削減することができます。 顧客との会話に合わせて柔軟にスクリプトの切り替えができるため、新人の営業マンでも落ち着いて商談を進めることが可能となり、営業の早期戦力化にも貢献します。
ウェビナーを活用したインサイドセールスとは
ウェビナーは「WEB」と「セミナー」を組み合わせた造語です。
つまりオンライン上で行う、興味がある人を集めて実施するイベントのことを指します。
一方のインサイドセールスは非対面で行う営業のことです。
メールや電話、チャットがあげられますが、ウェビナーを活用するケースも増えています。
インターネット上でセミナーを開催して顧客に視聴してもらい、見込み客になってもらうのが主な目的です。
インサイドセールスでウェビナーを活用するメリット
インサイドセールスにウェビナーを取り入れるメリットをまとめました。
リードナーチャリングに有効
リードナーチャリングとは、見込み客(リード)の購買意欲を高めるためのマーケティング活動です。
ウェビナーは人数制限がないため、一度に数十人から数百人の顧客を相手に営業ができます。
少人数相手する営業をするより、リードナーチャリングに有効なのがメリットです。
交通費や会場費がかからない
オンライン上で開催するウェビナーなら、会場を借りたり移動したりする必要がありません。
会場費や交通費、宿泊費がかからないので、コストを抑えて開催できます。
インターネット環境があればどこでも視聴できるため、見込み客も来場しやすいでしょう。
撮影した動画を活用できる
ウェビナーを録画しておけばさまざまなシーンで役立ちます。
映像を配信することで、録画配信タイプのコンテンツとして再利用が可能です。
1回の録画で多くの人に視聴してもらえるため、インサイドセールスの成果につながりやすくなります。
チャット機能で疑問を解決
ウェビナーでは、ツールなどを活用することで双方向式によるライブ配信が可能です。
チャットによる質問を受け付ければ、顧客の疑問にすぐ答えることができます。
複雑な内容でも理解してもらいやすいでしょう。
おすすめのPBXサービス
ウェビナーでインサイドセールスを実施するために必要なもの
「PC(カメラ・マイク内蔵)」「インターネット回線」「資料」があれば、ウェビナーは開催できます。
配信の質を高めたい場合は、外部マイクや外部カメラなどの機材を用意しましょう。
ほかにはオーディオインターフェースやライト、プロジェクター、スクリーン、ポインターもあると便利。
チャットやアンケートなどさまざまな機能を備えた、専用のウェビナーツールを活用するのもおすすめです。
ウェビナーの種類や開催形式によって適したツールは異なるので、十分に比較してから選びましょう。
ウェビナーでインサイドセールスを実施する際の注意点
ウェビナーを活用してインサイドセールスを実施する場合の、注意点を紹介します。
インターネット環境の確認
十分な配信環境がないと、音声や映像が途切れたり配信が中断されたりする可能性があるので注意が必要です。
インターネット回線の通信速度をチェックしておきましょう。
社内メンバーでシュミュレーションを繰り返し行い、問題が発生しないか確認してください。
開催後はデータを分析する
ウェビナーでインサイドセールスを実施しても、商品やサービスの魅力が伝わっていない可能性があります。
閲覧数やCVR(最終成果に至った件数の割合)を分析したり、アフターフォローをしたりすることが大事です。
売り込みのしすぎに注意
インサイドセールスの主な目的は、見込み客の獲得と購入意欲の引き上げです。
過度な売り込みをすれば、顧客が離れてしまう可能性があります。
顧客と距離をとりながら、上手にコミュニケーションをとることが重要です。
インサイドセールスにウェビナーを活用しよう
ウェビナーをインサイドセールスに活用すれば、少ないコストで多くの顧客にアプローチできます。
上手に取り入れればより大きな成果が期待できるでしょう。
インサイドセールスの効果を高めるために、ウェビナーを実施してみてはいかがでしょうか。