AKASHI(アカシ)の料金やユーザー満足度は?

更新日:

社員の就業時間や就業日数、勤務状況を把握することは企業にとって不可欠です。日常的な業務の能率を上げるため、多くの企業は勤怠管理システムを導入しています。勤怠管理システムの導入を検討している場合、迷うのはどのシステムを導入したら良いのかということではないでしょうか。
この記事では、勤怠管理システムの一つであるAKASHI(アカシ)について、特徴や強み、料金プランなどについて解説します。

AKASHIとは

AKASHIは、ソニービズネットワークス株式会社が開発したクラウド型勤怠管理システムです。
労働時間管理をはじめ、年休管理簿やテレワーク機能などさまざまな機能を搭載、作業の能率化を目指します。多彩な機能を備えていても操作は誰もができるほど簡単で、管理画面のデザインもシンプルです。

AKASHIの特徴

AKASHIの特徴や機能について紹介します。
AKASHIが持つユニークな点をピックアップしていますので、ほかの勤怠管理システムとの機能と比べてみてください。

打刻方法が多彩

打刻は勤怠管理にとって必要不可欠な作業です。AKASHIは、さまざまな方法で打刻を可能にし利便性を高めています。
打刻はパソコンをはじめタブレットやFeliCaカード、スマートフォンなど、さまざまな媒体を利用できますので、外出先から、打刻のために会社に戻る必要はありません。打刻の作業を簡潔化するだけでも、作業能率がアップします。

勤怠確認が簡単にできる

AKASHIは、従業員の勤怠確認をワンクリックで行えるよう設計されています。
労働時間に関するトラブルは多く、それを防ぐために社員一人ひとりの労働状況を管理する必要があります。AKASHIを利用すると、各従業員の残業状況や勤務実績などをワンクリックでチェックできるのです。従業員の勤務状況について、個別管理できるという点も、AKASHI特有の機能といえるでしょう。

テレワーク機能が利用できる

複数の打刻方法を実現したAKASHIは、テレワーク業務も可能にしました。
テレワーク管理は、「本日の出勤状況」画面で行えます。画面では、「テレワーク中」と表示されテレワーク中の従業員の出勤状況をリアルタイムで確認できます。

AKASHIの主な機能

ユーザー関連機能

  • 多彩な打刻方法:パソコン、iPad、スマートフォン、Felica、専用打刻機などによる打刻が可能
  • テレワーク機能:テレワーク開始ボタンを押すことで、テレワーク中であることを管理者へ通知
  • アラート機能:打刻忘れや残業時間超過、承認待ちなどをアラートで通知
  • サポート機能:チャットによる顧客対応やマニュアルを用意

管理者向け機能

  • 就業規則・労使協定設定:労使協定や就業規則などの規定類の作成から周知までを管理
  • 変形労働制:月・年単位で変形労働時間設定が可能
  • 36協定設定:労使協定で定められた時間外労働の上限を元に、企業ごとの労働時間を設定
  • 年休管理簿:年休管理を効率化
  • 他社サービスとの連携:人事労務ソフト、給与計算ソフトなどと連携
  • Web承認機能:残業、休暇、多段階申請などをWeb上から実施
  • シフト管理:直感的に見やすい画面でシフトを作成
  • 工数管理:業務やプロジェクトの達成までの時間や人件費などを算出し、工数を算出

AKASHIの強み

AKASHIの強みは、シンプルで使いやすい総合勤怠管理システムという点です。
出勤簿や打刻、申請フォーム、スケジュールなど、AKASHIの管理画面はすべてシンプルなフォーマットで作成されていて、使いやすいところが自慢です。便利な機能が備わっていても、使い方を覚えるまでに時間がかかればその分作業時間を浪費してしまいます。ツールは作業能率化をサポートするものですから、シンプルなフォーマットを採用するAKASHIは、理にかなった勤怠管理システムといえます。

AKASHIの価格・料金プラン

AKASHIの料金プランは、「タイムレコーダー」「スタンダード」「プレミアム」の3種類です。
どのプランも初期費用は無料で、月額料金のみかかります。タイムレコーダープランは1人あたり月額200円で、スタンダードプランは1人あたり月額300円、そしてプレミアムプランは1人あたり月額400円です。
AKASHIには、最低利用料金が設定されています。最低利用料金は、タイムレコーダープランなら2,000円、スタンダードプランは3,000円、プレミアムプランは4,000円と決められていますので、たとえ10名以下でも最低料金を支払う必要があります。

2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認

AKASHIの注意点

AKASHIは利用するプランによって利用できる機能が異なります。
また、保存しているデータは3年間有効という期限が付いていますのでこの点も気を付ける必要があります。

AKASHIの口コミ・利用企業からの評判

コストを抑えて勤怠管理ができました

“勤務形態の異なる従業員の勤務状況を管理する目的で導入しました。労働条件を設定しやすい、そしてコストを抑えられるという点に魅力を感じています。セミナーに参加させていただいたときに、操作を体験しましたが使いやすく、実際に導入した後でも問題ありません。使用している給与計算ソフトと互換性があるという点も気に入っています。”(株式会社ジャパンビジネスラボ様)

AKASHIのいい評判・口コミ

AKASHIでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

AKASHIの良い口コミ・評判

・汎用性が高く、会社特有の状況に合わせてカスタマイズしやすい。
・UIがわかりやすいので、ハードルを感じることなく誰でも使える。
・スマホアプリでも打刻ができるので、勤怠管理が非常に便利になった。

テレワーク等の導入により柔軟な働き方が可能になった昨今、それに対応できる勤怠管理システムであることがわかりますね。
ほぼ全ての従業員が使うシステムなので、汎用性が高いことは導入を考えるうえで大きなメリットになりそうです。
カスタマイズ性が高く、会社独自の状況や勤務形態に合わせられることも魅力の1つです。

AKASHIのその他評判・口コミ

AKASHIでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。

AKASHIのその他口コミ・評判

・導入時は2ヶ月以前のデータ入力ができず、初年度だとチェックできない項目がある。
・処理するデータ量が増えるごとに動作が重くなるので、煩わしさを感じる。
​​入力や情報確認までの階層が多いので、手間に感じるかもしれない。

導入時に2ヶ月以前のデータ入力が行えないので、初年度分の36協定がチェックできないとの声がいくつかありました。
これは導入時の大きなハードルになりそうです。
スマホアプリの場合、どうしても処理するデータ量に比例して動作は重くなってしまうようですね。
勤怠管理システムという特性上、扱うデータの母数も多いので快適な操作性を考えるには懸念点になるかもしれません。

AKASHIを導入した結果は?

AKASHIを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

AKASHIを導入した結果に関する評判・口コミ

・テレワークに移行しても、問題なく勤怠管理を行うことができた。
・​​有給休暇等の管理や申請、承認作業がスムーズに行えるようになった。
・​​勤務状況をまとめて提出する際、集計や勤務表の作成がスムーズになった。

口コミを見ていると、依然紙ベースでの勤怠管理が行われているとの声が多くありました。
操作にさえ慣れてしまえば、紙ベースと比較すると格段に効率性が向上したとのこと。
毎月の勤務表の作成や有給休暇の申請、承認がスムーズに行えるようになったことで作業時間を大幅に削減することに成功したそうです。
導入結果としては、作業効率化と時間削減に関するものが圧倒的に多かった印象です。

AKASHIの改善希望ポイントは?

AKASHIに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

AKASHIで改善して欲しいポイント

・情報入力時に毎回ページが更新されるので、一括で入力できるようになってほしい。
・テンプレート機能がないので、あると情報入力するときに便利になる。
・使わない項目を非表示にできると、もっと操作性が上がると思う。

ユーザーの声を見ていると、全体的に満足されているような印象を受けました。
使わない項目の非表示機能やテンプレート機能などの細かなストレスを軽減できるような改善ができると、より扱いやすいシステムになっていくような予感がします。
自由度が高いと便利さに繋がる一方で煩雑さが増すので、お互いの線引きが重要になりますね。

類似サービスとの比較

AKASHIと類似している勤怠管理システムに、「KING OF TIME」と「ミナジン(MINAGINE)就業管理システム」があります。どちらのシステムも、打刻方法を複数にし、AKASHIに遜色劣らない利便性を発揮しています。
「KING OF TIME」の大きな特徴は海外勤務にも対応していて、英語と日本語の切り替えが可能です。ミナジン就業管理システムは、労基署推奨フォーマットを採用している点に強みを持ちます。
AKASHIとKING OF TIMEはともに初期費用はかかりませんが、ミナジン就業管理システムは、月額料金に加え、初期費用400,000円~が必要です。

AKASHIを含むおすすめの勤怠管理システム比較

勤怠管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

AKASHIで勤怠管理の能率アップを

従業員のさまざまな勤務状態を管理できるAKASHI。
機能が充実しているうえ、操作が簡単にでき、日々の勤怠管理の負担を軽減してくれます。
勤怠管理を効率良く進めたいというのなら、AKASHIの導入を検討してみてください。

画像・データ出典:AKASHI公式サイト

AKASHIの評判・口コミ

(4)

※各種ITツール・SaaS製品口コミサイトの平均の点数を一部参考にしています。

AKASHIの良い評判・口コミ

・シンプルな打刻画面なので打ち間違えなどが発生しにくい。
・UIがシンプルなので従来のタイムカードなどしか使ったことが無い人でも使える。
・自分の有給休暇の残り日数がひと目でわかるのが便利。

AKASHIのその他の評判・口コミ

・たまに出勤ボタンを一度押しただけでは認識されないことがある。
・ダッシュボードで自身の勤怠状況を過去も含めてフィルタリングして表示させたい。

AKASHIを導入した結果に関する評判・口コミ

・違法な労働設定などができないようになっているので、きちんと管理していれば労基違反が発生しない。
・フクレックスタイムにも対応しているため、曖昧になりがちな現在の労働時間も正確に把握できる。

    その他の関連する記事

    これは 勤怠管理 の製品です。
    勤怠管理 の製品をまとめて資料請求
      • 勤怠管理

        類似サービス: Shachihata Cloud

        (4.5)

        月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間即日〜

        Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

               

        紙の決裁業務をそのまま電子化

        Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

        運用に合わせて柔軟な設定が可能

        Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

        電子帳簿保存法対策に有効

        Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

        類似サービス: freee勤怠管理Plus

        (4.5)

        月額費用300円/ユーザー無料お試し30日間
        初期費用0円最短導入期間要問い合わせ

        freee勤怠管理Plusとは、freee株式会社が運営している勤怠管理システムです。 スマートフォンやフィーチャーフォンから打刻できる手軽さと、位置情報取得による管理の効率化が実現でき、直行直帰やテレワークを取り入れている企業にもおすすめの勤怠管理システムとなっています。

               

        多彩な打刻方法が導入できる

        freee勤怠管理Plusでは、多彩な打刻方法を導入でき、従来のタイムカードを撤廃してペーパーレス化を図ることができます。 「共有端末打刻」「ICカード打刻機」「ICカードリーダー」「指紋・静脈認証」といった幅広い打刻方法を選択でき、企業で利用しやすい打刻方法を選択することで、タイムカードや打刻機を購入するコストの削減や、紙のタイムカードによる二重打刻や印字ミスなどを防止することが可能となります。

        わかりやすい画面で管理・修正が可能

        freee勤怠管理Plusは、ウェブ上で打刻修正や残業届の申請・承認が可能なため、リモートワークの勤怠管理にもおすすめです。 従来であれば、申請ごとに用紙に記入して提出しなければいけなかった手間が、ウェブ上で完結するため、ペーパーレス化はもちろん、働きやすさの向上にもつながります。

        勤怠状況を一覧で確認

        管理者側の画面では、従業員の勤務状況がリアルタイムに一覧で確認することができます。 紙のタイムカードの時には難しかったリアルタイムでの勤怠状況把握が可能となるため、働きすぎ防止、時間外労働が45時間を超えそうな社員には、適切なタイミングで注意喚起ができるようになります。

        類似サービス: KING OF TIME

        (4.5)

                 
        月額費用300円/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間3営業日〜

        KING OF TIMEとは、株式会社ヒューマンテクノロジーズが運営している勤怠管理システムです。 クラウド型の勤怠管理システムのため、場所を選ばず利用することができ、豊富な機能で勤怠管理業務を効率化することができます。

               

        豊富な打刻手段

        KING OF TIMEは、導入企業の働き方に合わせ、打刻方法を選ぶことができます。 パスワード認証、スマホ・携帯(GPSによる位置情報取得)、Myレコーダー、生体認証(指紋認証・静脈認証など)、顔認証、ICカード打刻など、様々な打刻方法を搭載しています。

        給与計算も効率化

        KING OF TIMEで打刻すると勤務実績が自動集計されます。 さらに、集計された勤務実績はCSV形式のファイルとして簡単に出力できるため、給与業務の効率化を図ることができます。

        いつでも最新の状態で利用できる

        働き方や価値観の多様化、社会情勢の変化に伴い、勤怠管理システムに求められる機能も変わっていきます。 KING OF TIMEでは、ユーザーからのニーズをもとに定期的にアップデートし、機能を追加しています。

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載