- 月額費用
- 419,000円~
- 初期費用
- 8,600,000円~
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 120社以上
目次
バイバイタイムカードは、すでに120社あまり、29万人ほどの人が利用している勤怠管理システムです。その名の通り、従来のタイムカードやタイムレコーダーなどによる出退勤管理から脱却するため利用されていますが、近年こうした勤怠管理の見直しは各所にて急ピッチで進んでいます。
バイバイタイムカードはその救世主となり得るか、機能や評判、料金プランなどを解説します。
バイバイタイムカードとは
バイバイタイムカードは、株式会社ネオレックスが提供するクラウド勤怠管理システムです。
従来のタイムカードやタイムレコーダーを撤廃し、従業員の出退勤時刻の記録や集計、給与計算などを自動化するシステムとなっています。
テレワークやフレックスなど勤務体系が多種多様になっていく中、ソフトウェアをインストールしなくてもブラウザ上で利用できるクラウド勤怠管理システムは大きな戦力です。そうした中、カスタマイズが豊富で使用方法に柔軟性を持つバイバイタイムカードシステムが人気を集めています。
「日本でいちばん大切にしたい会社」で審査委員会特別賞も受賞している確かな実績があります。
サポート体制がしっかりと整備されており、社内での稼働が安定するまで責任を持ってサポートしてくれるのも大きなポイントです。
国内の有名企業では、アディダスジャパンやIKEAなどが導入しています。
おすすめの勤怠管理システム
類似サービス: Shachihata Cloud
(4.5)

月額費用 | 110円〜/ユーザー | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 即日〜 |
Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。
紙の決裁業務をそのまま電子化
Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。
運用に合わせて柔軟な設定が可能
Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。
電子帳簿保存法対策に有効
Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。
類似サービス: freee勤怠管理Plus
(4.5)

月額費用 | 300円/ユーザー | 無料お試し | 30日間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
freee勤怠管理Plusとは、freee株式会社が運営している勤怠管理システムです。 スマートフォンやフィーチャーフォンから打刻できる手軽さと、位置情報取得による管理の効率化が実現でき、直行直帰やテレワークを取り入れている企業にもおすすめの勤怠管理システムとなっています。
多彩な打刻方法が導入できる
freee勤怠管理Plusでは、多彩な打刻方法を導入でき、従来のタイムカードを撤廃してペーパーレス化を図ることができます。 「共有端末打刻」「ICカード打刻機」「ICカードリーダー」「指紋・静脈認証」といった幅広い打刻方法を選択でき、企業で利用しやすい打刻方法を選択することで、タイムカードや打刻機を購入するコストの削減や、紙のタイムカードによる二重打刻や印字ミスなどを防止することが可能となります。
わかりやすい画面で管理・修正が可能
freee勤怠管理Plusは、ウェブ上で打刻修正や残業届の申請・承認が可能なため、リモートワークの勤怠管理にもおすすめです。 従来であれば、申請ごとに用紙に記入して提出しなければいけなかった手間が、ウェブ上で完結するため、ペーパーレス化はもちろん、働きやすさの向上にもつながります。
勤怠状況を一覧で確認
管理者側の画面では、従業員の勤務状況がリアルタイムに一覧で確認することができます。 紙のタイムカードの時には難しかったリアルタイムでの勤怠状況把握が可能となるため、働きすぎ防止、時間外労働が45時間を超えそうな社員には、適切なタイミングで注意喚起ができるようになります。
類似サービス: KING OF TIME
(4.5)

月額費用 | 300円/ユーザー | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 3営業日〜 |
KING OF TIMEとは、株式会社ヒューマンテクノロジーズが運営している勤怠管理システムです。 クラウド型の勤怠管理システムのため、場所を選ばず利用することができ、豊富な機能で勤怠管理業務を効率化することができます。
豊富な打刻手段
KING OF TIMEは、導入企業の働き方に合わせ、打刻方法を選ぶことができます。 パスワード認証、スマホ・携帯(GPSによる位置情報取得)、Myレコーダー、生体認証(指紋認証・静脈認証など)、顔認証、ICカード打刻など、様々な打刻方法を搭載しています。
給与計算も効率化
KING OF TIMEで打刻すると勤務実績が自動集計されます。 さらに、集計された勤務実績はCSV形式のファイルとして簡単に出力できるため、給与業務の効率化を図ることができます。
いつでも最新の状態で利用できる
働き方や価値観の多様化、社会情勢の変化に伴い、勤怠管理システムに求められる機能も変わっていきます。 KING OF TIMEでは、ユーザーからのニーズをもとに定期的にアップデートし、機能を追加しています。
バイバイタイムカードの特徴・機能
バイバイタイムカードは、タイムカードや打刻による管理を終わりにする機能を持ち、従業員の負担も管理者の負担も大幅軽減してくれるのが特徴です。
さまざまな打刻方法を持つ柔軟なシステム
クラウドサービスはお仕着せでカスタマイズ不可というものも少なくありませんが、バイバイタイムカードは柔軟なカスタマイズを可能としている点が特徴です。
もともと快適な「iPad + QRコード」やカードコストのかからないQRコード打刻などが採用されていますが、加えて自由にカスタマイズすることで自社にピッタリな勤怠管理を実現します。
特殊な表やグラフ、指定帳票への出力はもちろん、勤怠以外の用途での利用にも活用できるため、費用対効果が高いでしょう。
基本システムとオプション機能の多重構成となっており、必要な機能だけをプラスすることができます。
安定稼動まで主体性を持って実施
バイバイタイムカードは、実にたくさんの大手企業が導入しています。
それは経験豊富なコンサルティングチームが導入プロジェクトを最後まで遂行するため、絵に描いた餅にならずに済むからでしょう。同社が行うのは「サポート」ではなく、あくまで主体性を持った取り組みだとされていて、勤怠管理システム導入プロジェクトを責任持って最後までやり遂げてくれる信頼性が特徴です。
0.02秒の平均レスポンスタイム
アクセスが集中すると動作速度が低下しやすい勤怠管理にあって本当にサクサクと動作させる高い技術にこだわっているのは大きな特徴です。過去にも数々の受賞歴があり、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2009受賞やASP・SaaSアワード2007/2008分野別グランプリ 受賞など、輝かしい実績が技術を裏付けています。
レスポンスタイムが遅いと従業員のやる気まで低下するというモットーを持ち、レスポンスタイムを重要な指標の一つにする姿勢は評価できるでしょう。顧客の作業効率アップを最優先に考え、オンメモリデータベース技術を駆使し、さまざまな工夫を盛り込んでいます。
おすすめの勤怠管理システム
バイバイタイムカードの強み
バイバイタイムカードは、多種多様な打刻方法やデータ集計に対応するカスタマイズ対応が何よりの強みです。
名だたる大手企業が導入していますが、企業経営にとって非常に重要な人の管理においては、各社とも独自の方法や手段を講じているのが一般的です。
そうした各社独自の管理を自動化するクラウド勤怠管理を実現するためには、かなり柔軟な技術対応が必要とされます。
スマートフォンやQRコード、静脈認証などありとあらゆる異なる打刻方法や各企業で異なる集計ルール、就業規則などをすべてヒアリングし、要望に応えられる技術力の高さが同社の強みだといえるでしょう。
バイバイタイムカード for iPad
バイバイタイムカードではiPadを利用した打刻を可能にする「バイバイタイムカード for iPad」も提供しています。
iPadのインカメラで打刻用のQRコードが印刷されたカードを出勤時と退勤時にそれぞれ読み取るだけで打刻受付画面が表示されます。カードをインカメラに読み取らせるだけなので非常に簡単なだけでなくICカードなどを用意する費用もカットできます。
バイバイタイムカードの価格・料金プラン
バイバイタイムカードは基本的に初期費用と月額費用とが必要ですが、顧客ごとにカスタマイズ可能なため個別に見積もりを取る必要があります。
見積もり例としては下記のようなものがあります。
ホテル業 | 運輸業 | アパレル業 | |
従業員数 | 1,400人 | 2,400人 | 4,000人 |
打刻方法 | FeliCa | 指静脈認証 | PC |
初期費用 | 8,600,000円 | 10,653,000円 | 27,100,000円 |
月額費用 | 419,000円 | 586,000円 | 1,190,000円 |
月額費用/ユーザー | 299円 | 244円 | 297円 |
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
バイバイタイムカードの注意点
バイバイタイムカードは500名以上の勤怠管理が必要で、管理業務の効率化に課題を抱えている法人が対象ユーザーとなります。
小規模の場合は費用対効果が出にくいのも確かですので、人数や店舗数などを勘案して導入を検討する必要があります。
初期費用も決して安くはありませんので、店舗数や人数で割ったときに割安に振れる規模が必要です。
バイバイタイムカードはこんな会社におすすめ
就業規則が複雑な会社
バイバイタイムカードは導入企業に合わせて柔軟なカスタマイズが可能です。シフト登録の補助や労働基準法に準拠した代替休暇の取得や、導入企業に合わせた社会保険・36協定・長時間労働ごとのルール設定などが可能です。
外国人の従業員が多い会社
バイバイタイムカードでは管理システムの英語化に対応しているので外国人労働者を多く雇用しているという企業でも安心です。また、必要に応じて英語での説明を受けることもできます。
深夜営業など24時間体制の勤務体系の会社
工場やホテルなどの深夜0時以降も勤務をする勤務体系を採用している会社でもバイバイタイムカードであれば管理が可能です。日付変更時刻の設定ができるので日付の切り替わり時間を個人別に設定して柔軟に対応することができます。
バイバイタイムカードの口コミ・利用企業からの評判
フレキシブルに利用できるのが素晴らしいです
“IKEAはフレキシブルさを好む会社です。導入時に英語対応やIKEA固有のルール実現のため大規模カスタマイズが必要となったとき、システムで対応しようとフレキシブルに応えてくれたのはネオレックスさんだけでした。”(IKEA人事ご担当者様)
iPad打刻が導入の決め手です
“iPad対応が決め手になりました。当社では店舗と本社の連絡などのため全店にiPadを配備することが決まっており、iPadで打刻できるよう開発を行うことを提案してもらえました。”(キャメル珈琲様)
グループの共通システムになりました
“経営改革を行うにあたり勤怠管理もシステム導入をしようという流れになり、数十社と比較検討して一元化とリアルタイム性を実現できるバイバイタイムカードを導入することにしました。グループ3万人の勤怠管理をシステム化するのは非常に困難でしたが今ではグループ全体の勤怠管理システムとして共通認識になりましたね。”(株式会社西武ホールディングス様)
SNSでの評判·口コミ
勤怠管理でいえば、ネオレックスのバイバイタイムカードはおもいっきりニーズに応えた、マーケット・インな製品・サービスだと思う。わかりやすい。
— 常盤木龍治|トッキー |DX軍師|沖縄のIT番長|EBILAB|岡野バルブ|🇯🇵🇧🇷🎮 (@ryuji_tokiwagi) May 27, 2010
類似サービスとの比較
バイバイタイムカードに類似するサービスとしては、株式会社ソウルウェアのkincone、株式会社オービックビジネスコンサルタントの就業奉行などが挙げられます。
ただ、いずれも「導入のしやすさ」「価格」面などで多少評価が上回るものの、圧倒的にバイバイタイムカードのほうが評価されているといえます。打刻の方法が多様な点や機能への満足度の高さが挙げられますが、特に評価されているのが、丁寧な対応や確かな技術力、サポートの手厚さなどです。導入前の課題のヒアリングや運用を軌道に乗せるためのレクチャー、導入後のサポートなど徹底した顧客目線が評価されているといえるでしょう。
価格面に関しては、バイバイタイムカードのお見積り例を見る限り、かなり大規模な企業でないと費用対効果をうまく発揮できない可能性があります。
一方、kinconeは初期費用無料、就業奉行でも110,000円からで、どちらも無料トライアルができるので導入しやすさではこの2つのサービスに軍配があがるのと言えます。
バイバイタイムカードを含むおすすめの勤怠管理システム比較
勤怠管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
この製品に関連する動画を紹介
バイバイタイムカードで勤怠管理に働き方改革を
バイバイタイムカードを紹介させていただきました。
勤怠管理は給与計算までつながる重要な経営管理作業ですが、ミスが許されない中、膨大な従業員数を抱える企業においては担当者の苦労は計りしれません。
バイバイタイムカードは高い技術力を持って柔軟に対応し、企業ごとの求める勤怠管理の形を、クラウドで実現している点が高く評価されているといえるでしょう。
スムーズで正確な勤怠管理システムの導入は、管理担当者だけでなく、すべての従業員にとっても有効な働き方改革の実現となりそうです。
画像・データ出典:バイバイタイムカード公式サイト