後払いサービスとクレジットカード払いの違いは?

更新日:
これは後払いサービスの製品です。

後払いサービスの製品をまとめて資料請求

商品を受け取った後に支払う後払いサービス(BNPL)ですが、クレジットカード払いとの違いをご存知でしょうか。

後払いサービスは集客アップなどのメリットがあるため、特徴をチェックしておくのがおすすめです。

この記事では、後払いサービスとクレジットカード払いの違いを紹介します。

利用の流れや未払い補償、おすすめの後払いサービスについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

後払いサービスとクレジットカード払いの違い

後払いサービスと、クレジットカード払いの違いをまとめました。

審査の内容

クレジットカードは、審査に通過しなければ作成できません。

一方の後払いサービスは審査がほとんどなく、簡単な情報を登録すればOK。

クレジットカードの審査に落ちた方でも、利用できる可能性が高いのが特徴です。

より多くの方が利用できるため、クレジットカードを作成できない顧客を取り込めます。

年齢制限

ほとんどの後払いサービスでは、年齢に関係なく利用が可能。

18歳未満は作成できないクレジットカードと違って、未成年でも利用できます。

利用できるまでの期間

クレジットカードの審査には時間が必要です。

利用の開始までにタイムラグが発生しますが、後払いサービスなら審査はほとんどいりません。

登録などの簡単な手順ですぐに利用を開始できます。

手数料の有無

クレジットカードで分割払いをすると、顧客側は手数料の支払いが必要です。

一方で多くの後払いサービスでは、分割払いを選択しても手数料がかかりません。

手数料がかからないことで、顧客は料金が高い商品でも購入しやすくなるでしょう。

代金未回収は発生する?後払いサービスの流れ

顧客が商品を購入すると、事業者は決済事業者に商品金額や顧客情報を伝えます。

決済業者が顧客の与信(信用を供与)を行い、その結果を事業者に通知。

決済代行会社が商品代金を立て替えて入金することで、顧客に商品が提供されます。

それから顧客は送付された請求書をもとに支払うのが基本の流れです。

後払いサービスの決済事業者が代金を立て替えることで、未回収のリスクを軽減できます。

ただし、決済サービスの選び方によっては代金未回収のリスクがあるので、注意しましょう。

導入時には未払い保証を確認しよう

未払い保証がついている後払いサービスを選べば、回収リスクを決済代行会社が肩代わりしてもらえます。

顧客の支払状況に関係なく代金が入金されるため、回収リスクを気にせずに導入できるでしょう。

ただし、未払い保証がついた後払いサービスは料金が高くなる傾向があるので、確認が必要です。

おすすめの後払いサービス

おすすめの後払いサービスを厳選しました。

後払いドットコム

後払いドットコムは、100%の未回収保証がついた後払いサービスです。

与信上限(利用の限度額)がなく、注文キャンセル料もかかりません。

土日祝のサポートに対応しているため、問題が発生したときすぐに解決できるでしょう。

あと払いペイディ

あと払いペイディはアプリタイプの後払いサービスです。

売上金100%保証するため、未回収のリスクがありません。

使いやすさを追求することで顧客層を広げて、事業者の売上げアップにつなげます。

クロネコ代金後払いサービス

ヤマトグループが提供する、未回収リスク保証型の後払いサービス。

入金サイクルが5日と非常に早いため、キャッシュフロー(お金の流れ)が安定するのが特徴です。

請求書は封書タイプとハガキタイプ、スマホタイプから選べます。

後払いサービスとクレジットカード払いは別物

後払いサービスとクレジットカード払いの違いは、審査の内容や年齢制限にあります。

クレジットカードと比較して、より手軽に利用できるのが後払いサービスの特徴です。

購入のハードルを下げることで売上アップが見込めるため、事業者の方は導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    その他の関連する記事

    これは 後払いサービス の製品です。
    後払いサービス の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【後払いサービス】

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載