調査概要
アンケート実施日:2021年4月27日
対象者:全国の男女
サンプル数:400人
年齢:20歳~59歳
居住地:全国
調査方法:ネットリサーチ
調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/
【質問:1日あたりの平均のYouTubeの閲覧時間は?】
1日の中でのYouTubeの平均視聴時間で、最も多かった回答が30分未満の51.25%という結果になりました。
次いで多かったのは30分〜1時間未満で20.75%、最も少なかったのは2時間〜3時間未満で7.25%という結果に。
【質問:YouTubeの有料アカウント「YouTube Premium」を利用していますか?】
「YouTube Premium」を利用しているかどうかの質問で、最も多かった回答は「利用していない」で89.75%、「自ら料金を支払って利用している」という方は7%、「他者と共有して利用している」という方は3.25%という結果になりました。
そもそものYouTubeの利用時間が少ない方も多く、無料でも十分に楽しむことができるため、有料プランをわざわざ契約するという方はやはり少ないようです。
対象者の属性別アンケート集計結果
A. 20代の約19%がYouTubeを1日3時間以上視聴している
1日あたりのYouTubeの平均視聴時間の中で、3時間以上視聴していると回答したのは20代が19%と最も多く、2位の30代の7%の2倍以上という結果になりました。
特に、性別でわけると20代男性が22%と最も多いという結果になっています。
C. 年収が高い世帯ほど、長時間視聴する割合が少ない
1日のYouTubeを視聴している時間が平均3時間以上と答えた方の中で、世帯年収が700万円未満の方の平均は10.74%という結果でした。
一方で、年収700万円以上の方の平均は1%と年収が高くなるほど長時間YouTubeを見る方が減っていることがわかります。
D.未婚者は1日に3時間以上YouTubeを視聴している割合が既婚者に比べて約6倍多い
1日に平均で3時間以上YouTubeを見ていると回答した方の中で、未婚者は12.62%と既婚者の2.15%を6倍近く上回る結果となりました。
また、子供の有無でみても、1日3時間以上YouTubeを視聴していて、子供がいないと回答した方は10.55%、いると回答した方は1.60%とこちらも大きな差が現れています。
未婚者は既婚者と比べて一人の時間が多く、空いた時間でYouTubeを見ているという方が多いことが予想されます。
また、子供がいる世帯は家事の量が増えたり育児に時間を使うこともあり、YouTubeを長時間視聴できないことからこのような結果になったと考察できます。
アンケート全体についてのサマリー
「YouTubeの利用状況に関するアンケート」についてをまとめました。
人気YouTuberや芸能人の相次ぐYouTubeチャンネル開設により盛り上がりを見せるYouTubeですが、まだまだ若い世代の文化という認識が強く、実際にアンケート結果からも年代があがるほど長時間の視聴は減っている傾向が見て取れます。
■ ご取材、データ引用等可能です。
·STRATE[ストラテ]への取材、コメント
·本発表データの引用
その他事項に関しても調整可能です。下記、お問い合わせまでお願いいたします。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社SheepDog メディア担当
メールアドレス:media@strate.biz