- 月額費用
- 7,610円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 30日間
- 導入社数
- 24万社以上
目次
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』は、企業のあらゆる業務を網羅的に統合できるクラウド対応ERPです。
財務・会計、販売・購買、在庫、プロジェクト、サービスなどを管理する機能を、ExcelなどのOffice製品に近い操作性で利用できます。
この記事では『Microsoft Dynamics 365 Business Central』の特徴や評判をご紹介しますので、ERPシステム選定の参考にしてください。
Microsoft Dynamics 365 Business Centralとは?
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』とは、世界大企業のMicrosoft社が提供する中堅・中小企業向けのクラウド対応ERPです。
24万社以上の導入実績をもち、クラウド・オンプレミス・SaaSとオンプレミス両方のハイブリッド運用といった多様な導入方法に対応しています。
おすすめの類似ERPツール
類似サービス: ZAC
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料トライアル | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ZACとは株式会社オロが提供しているクラウド型のERPシステムです。 各業種に特化した約2,000個にも及ぶパラメータ(機能のパーツ)を持っています。 それらを組み合わせることで、案件・契約・プロジェクト単位で業務進行する業種の特有の要件に対応したERPになっています。
プロジェクト別損益の可視化
ZACを導入することで、タイムリーな損益管理が可能になります。 システム業・IT業・広告業・クリエイティブ業・イベント業・士業・コンサルティング業などで赤字案件が発生する原因として、コストが材料費ではなく、稼働工数の労務費のため、把握しづらいといった実態があります。
数ヶ月先の正確な売上・利益予測が実現
ZACで受注前の段階からデータを一元管理することで、受注確度別の案件管理や、未来の売上・利益予測が可能となります。 蓄積された様々なデータの活用によって、営業活動の分析・改善も可能です。
基幹業務の一元管理で、二重入力・転記など「業務のムダ」を排除
ZACに入力されたデータは、仕訳データに自動で変換・出力されることにより、外部の財務会計システムとの連携が可能です。 債権・債務管理、FBデータ出力、経費精算、勤怠データ集計など、経理業務を効率化することで、月次決算にかかる工数を大幅に削減できます。
類似サービス: MA-EYESnc
(4.5)

月額費用 | 40,000円〜 | 無料トライアル | 30日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 3営業日 |
MA-EYESncとは、株式会社ビーブレイクシステムズが提供しているクラウド型の業務管理システムです。 「プロジェクトの収支が把握できない」「複数のシステムに情報入力をしなければいけない手間が発生している」「集計作業が手間で確認作業に時間を要している」といった課題を感じている方におすすめです。
プロジェクトの収支をリアルタイムで確認
MA-EYESncでは、プロジェクトに紐づく経費や、社員・外注の方の実績を登録することで、プロジェクト終了前でも予実を確認することができます。 いつでもリアルタイムにプロジェクトの進捗が確認できるようになるため、未然にプロジェクトの赤字化を防ぐことができるようになります。
全ての情報を一元管理
複数のシステムに同じ情報を入力しなければならず、作業に時間を要しているといった課題も、MA-EYESncであれば解消できます。 MA-EYESncに入力した情報は引き継がれるため、二重入力が発生しません。 また、「受注と購買」といった異なる業務でも、1つのシステムで管理してシームレスな情報遷移を実現します。
分析帳票をワンクリックで出力
MA-EYESncで業務を管理することで、売上や粗利に関する帳票など、あらゆる情報をExcelデータとして出力することが可能となります。 それぞれにピボットが組まれているため、ユーザーが知りたい情報を多角的に確認することができます。
Microsoft Dynamics 365 Business Centralの特徴
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』のおもな特徴は以下の2つです。
MicroSoftの製品に近い操作性と優れた連携性
同じMicrosoft社が提供するExcelやOutlookなどに操作性が似ているため、これらのツールを使い慣れている方であれば、直感的に利用することができます。
また、同社の製品との連携がスムーズに行える点も特徴です。
馴染みのあるツールを連携し活用することによって、さらなる業務の効率化や最適化が可能になります。
多言語・他通貨・IFRSに対応
多言語・他通貨・IFRSに対応しており世界23万社での導入実績もあるため、海外での導入もサポートしてくれます。
国内外で複数の会社を管理し、ガバナンス強化を図りたい企業におすすめです。
Microsoft Dynamics 365 Business Centralの料金
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』には2つのプランがあり、各料金は以下の通りです。
・Business Central Essentials:月額7,610円 /1ユーザー
・Business Central Premium:月額10,870円/1ユーザー
PremiumはEssentialsの機能に加えて、サービス管理機能と製造向けの機能が使えます。
30日間無料のトライアルが利用できます。
Microsoft Dynamics 365 Business Centralの評判・口コミ
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』の評判・口コミをご紹介します。
良い口コミ
“Microsoft Dynamics NAVから大胆な機能拡張が行われておりシンプルな見た目でありながらも非常に高い機能を備えているため、スピーディーな導入を前提にしているため直感的に利用できます。”
引用元:評判・口コミ:Microsoft Dynamics 365 Business Central|全8件のユーザー満足度を紹介!|ITトレンド
“マイクロソフトの Dynamics 365同じ Microsoft 社が提供しているオフィスの製品との相性がいいです Word Excel PowerPoint Outlook などの製品との連携を最初から想定して作られているので連携がしやすいのが特徴です。”
引用元:Microsoft Dynamics 365の評判・口コミ・料金・機能・導入事例 | ボクシルSaaS
UIがわかりやすくカスタマイズもしやすい点、Microsoft製ツールとの連携がスムーズな点などに満足した方が多いようです。
悪い口コミ
“顧客情報、案件の進捗情報等の管理ツールとして社内で利用されています。
膨大な情報が整理かつ可視化されて便利であると思う反面、機能が多すぎるため新規で利用し始めた人にとって敷居が高くなってしまう部分はどうしてもある。”
引用元:Microsoft Dynamics 365の評判・口コミ・料金・機能・導入事例 | ボクシルSaaS
“顧客情報の分析に関しては、少し弱いと感じました。 自社にどういったお客様が多いのかなどの見たい情報の分析ができるようになれば非常に強いと思います。”
引用元:評判・口コミ:Microsoft Dynamics 365 Business Central|全8件のユーザー満足度を紹介!|ITトレンド
“導入に関して多少の専門知識が必要なため、専用のスタッフが必須です。また価格が他のクラウド製品に比べて若干高価ですね。”
引用元:評判・口コミ:Microsoft Dynamics 365 Business Central|全8件のユーザー満足度を紹介!|ITトレンド
特に、機能が多すぎるため使いこなせない、料金が高い、顧客情報の分析機能が不十分といった声が多く見受けられました。
まとめ
『Microsoft Dynamics 365 Business Central』は、企業の基幹業務を統合管理できるクラウド対応ERPです。
Microsoft社の製品とのスムーズな連携や馴染みのある操作性などの特徴があります。
グローバル展開に対応した機能が揃っているため、海外展開をお考えの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。