- 月額費用
- 5,980円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
レジ業務の効率化や、売り上げ分析を行うためにPOSレジシステムを導入する企業が増えています。
今回紹介するposcube(ポスキューブ)は、飲食店に特化しており、高度なオペレーションにも対応できることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
poscubeとは
poscubeとは株式会社フォウカスが運営しているPOSレジシステムです。
飲食店に特化していることが特徴的で、居酒屋からカフェ、レストラン、バーなどあらゆる飲食店業態のオペレーションに対応することができます。
おすすめの類似POSレジシステム
高機能かつシンプルなPOSレジシステム: CASHIER
(4.5)

月額料金 | 0円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | キャッシュレス対応 | 可能 |
クラウド型のマルチチャネルPOSレジシステム。導入する店舗の運用方式に合わせて自由自在に設計することができ、高機能ながらシンプルで使いやすく、1店舗から複数店舗まであらゆる業務の一元管理を可能とします。
安定した稼働とシンプルな操作性を実現
CASHIERは、その安定した稼働性とシンプルな操作性を実現したPOSレジシステムです。 トラブルの原因を徹底的に減らした専用のハードウェアのため、インターネットにつながらないといったトラブル時でも、オフラインでも操作ができるため、販売業務を止めることがありません。 また、導入店舗の規模に合わせたシステム構成で提供されるため、取引量に関わらず、シンプルな操作性で運用することができます。 その安定した稼働性は、99.95%という実績があり、万が一ハードウェアが故障した際も保守サービスつきプランでは即日発送、無料交換を行なってくれるため安心です。
いつでも最新の状態で利用できる
CASHIERは、クラウド型のサービスであるため、税率の改変などの税制改正や、社会情勢の変化に対応した機能の追加などが日々自動アップデートされて、いつでも最新の状態で利用することができます。
導入店舗に合わせた柔軟なカスタマイズを実現
POSレジシステムは、導入する店舗によって規模や運用環境に違いがあるため、一つのシステムで対応するには柔軟なカスタマイズが可能であることが求められます。 CASHIERは、豊富なカスタマイズ実績があり、導入する店舗のニーズに合わせた自由自在なカスタマイズが可能です。
poscubeの機能·特徴
POSレジとOESがオールインワン
poscubeは従来のPOSレジシステムとOES(オーダーエントリーシステム)がオールインワンされていることが特徴的です。
飲食店に特化しているシステムなので、多種多様なコースやセットメニューの注文にも対応することができます。
オーダーエントリーシステムが搭載されていることで、厨房への一言テキストメモや料理を出すタイミングなどを指示することもでき、効率的な店舗運営を実現します。
便利な会計機能
poscubeには会計業務を効率化する機能が豊富に搭載されています。
- 自動釣銭機連携機能
- テーブル伝票バーコード読込機能
- CAT端末連動
- 複数支払いタイプ併用精算機能
- 万件カウント機能
- 両替機能
- 商品バーコード読み込み機能
上記以外にも会計業務を効率化する機能が豊富に搭載されているため、会計業務における課題を解消することができます。
サービス連携でさらに便利に
poscubeは各種サービスとの連携でさらに効率的に利用することができます。
- QUALITE(ホテル向けPOSシステム)
- KALEIDO CRM(顧客管理システム)
- モバイルセルフオーダー連携
- キャッシュレス決済連携
- 予約機能連携
- 本部レポート
- 本部マスタ管理
- 本部機能連携
上記のサービスと連携ができることで、会計機能や予約機能、注文機能などをさらに強化することが可能となります。
poscubeの料金·価格
poscubeの導入費用などは公式サイトでは明記されておらず、問い合わせが必要となります。
月額費用としては5,980円から利用できるサポートプランを提供しています。
2021年4月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
poscubeでは、事前に機能や使用感について確認したいという方に向けてショールームによる実機体験を提供しています。
ショールームでのトライアルは東京での実施になりますが、リモートでPC·タブレットからposcubeの画面を見ながら案内を受けることもできるので遠方の方でも事前に画面の確認などが可能です。
poscube導入のメリット
業務効率化が可能に
poscubeを導入することで、いつでもリアルタイムに売り上げを確認することができ、売り上げ合計も自動的に計算されるため、確認作業の効率化、時間短縮へとつながります。
また、複数店舗を運営している場合でも、それぞれの店舗の売り上げデータを1つに集約して確認することができるため、売り上げ管理が効率化されます。
効率的に店舗運営を改善できる
poscubeには様々な顧客データが蓄積されます。
来店頻度やどんな属性の人が注文しているかなどを分析していることで、より効率的に店舗運営を改善することができるようになります。
poscubeの導入事例·評判
やりたいことが全てできるシステムです
“今まではお客様が注文されてから料理を召し上がるまでにタイムラグがあること温かい料理を提供できないという課題がありました。poscubeは料理用のバーコードを伝票に印字できる点を始め、やりたいことが全部できる対応力の広さも魅力的です。親切なサポート体制にも満足しています。”(株式会社良品計画様)
すぐに操作を覚えることができた
“レジ周りをコンパクトにしたいという目的からposcubeを導入しました。本部との連携機能が優れている点も気に入っています。スマホの操作に慣れているスタッフが多く、ハンディの操作方法もすぐに覚えることができました。”(株式会社ポジティブドリームパーソンズ様)
類似サービスとの比較
poscubeとの類似サービスとしては、POS+やAirレジなどが挙げられます。
POS+は小売や飲食店、ヘアサロンなど幅広い業種で利用することができるPOSレジシステムです。
標準機能が充実しているだけでなく、オプションで給与前払いやシフト作成などを行うこともできます。
料金は利用料が月額12,000円から、導入費用が450,000円からとなります。
Airレジは直感的操作が可能なPOSレジシステムとして多くの企業から導入されている実績があります。
年単位、月単位、日単位など細かい売り上げ分析が可能なため、より詳細なマーケティングを行うことができます。
料金としては、基本的に0円で利用することができ、iPadなどの端末がない場合は37,790円で導入することが可能です。
POSレジについては以下記事でも紹介しています。
poscubeで店舗運営の効率化を
poscubeについてご紹介させていただきました。
- POSレジとEOSがオールインワン
- サービス連携でさらに効率的に活用可能
- 店舗規模を問わず導入可能
上記の点から、コストを押さえながら店舗運営を効率化できるサービスであることがわかります。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:poscube公式サイト