Airtable(エアテーブル)の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
0円〜
初期費用
0円
無料お試し
フリープランあり
導入社数
非公開
これは プロジェクト管理・タスク管理 の製品です。
プロジェクト管理・タスク管理 の製品をまとめて資料請求

管理するデータが多いとなかなか人の手では大変ですよね。そんな時におすすめなのがデータベース管理ツールです。

今回はその中でも現在注目を集めている「Airtable」を紹介します。この記事を読んでいただく事でデータベース管理ツールであるAirtableについて知る事ができます。

注意点や評判もあわせて紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

Airtableとは?

Airtableは、Airtable社が提供しているクラウド型の””データベース管理ツール”です。プログラミングが不要なノーコードツールの1つで、操作感や見た目がGoogleスプレッドシートやExcelと似ています。

Netflixなどの有名な会社でも実際にAirtableは導入されています。

おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール

類似サービス: MarketWatcher NEO

(4.5)

月額費用30,000円〜無料お試し10名まで体験無料
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

MarketWatcher NEOとは、インパクトフィールド株式会社が運営しているラウンダー向けのグループウェア・業務支援ツールです。 スケジュール管理やタスク管理、活動報告・日報など、豊富な機能を搭載しており、いずれもシンプルで使いやすい操作性で利用することができます。

シンプルで使いやすい機能を搭載

MarketWatcher NEOには、メッセージ配信、チャット、活動報告といった生産性向上や業務効率化につながるシンプルな機能が搭載されています。 現場の様々なデータをリアルタイムに収集し、分析することで、店舗運営の課題を明確にし、課題改善につなげることができます。

スピード導入が可能

導入に1ヶ月〜2ヶ月程度の期間を要するサービスが多い中で、MarketWatcher NEOは、発注から最短1週間で導入することができます。 クラウド型のサービスであるため、短期間での導入が可能となっており、ハードウェアの設置やシステム構築などの手間もありません。

店舗巡回の状況をリアルタイムに把握

MarketWatcher NEOには、チャット機能や活動報告機能、タスク機能といったリアルタイムに情報を共有できる機能が搭載されています。

操作性に優れたグループウェア: クロジカスケジュール管理

(5.0)

月額費用0円~/ユーザー無料お試し14日間無料
初期費用0円導入会社要お問合せ

ウェブブラウザから利用するグループウェアで、スケジュール管理、日程調整、ワークフロー、ファイル共有、タイムライン、掲示板等の機能を有し、ひとつの画面でチームの予定を確認でき、空き時間がひと目で分かります。

テレワークにおけるスケジュール管理が可能

テレワークにおける課題として上位に挙げられるのが、メンバーとのスケジュール共有です。 テレワークのみならず、フリーアドレスや別フロアで仕事をしている場合でも、誰がどこで何をしているのかを瞬時に把握することは困難となります。 クロジカスケジュール管理は、クラウド型のサービスであるため、場所を選ばずにスケジュールの入力·確認が可能です。入力されたスケジュールは、リアルタイムで更新されるため、いつでもメンバーの最新の予定を把握することが可能となります。

ダブルブッキングのないスケジュール管理を実現

紙やホワイトボードでのスケジュール管理では、書き込み·修正を繰り返すうちに煩雑化してしまい、会議や設備予約のダブルブッキングが起きるリスクが高まります。 クロジカスケジュール管理では、登録するメンバーを部署やチームなどのグループごとに振り分けることができます。 予定登録の際に、会議室や社用車など設備に関しても登録することができるため、設備に関するダブルブッキングを防止することが可能です。

Excelでのスケジュール管理から脱却できる

Excelでのスケジュール管理は、同時編集ができないことや、複雑な数式を用いている場合などに属人化が起きやすいことが問題となります。 また、Excelは基本的にPCからの編集に向いており、外出先からモバイルで操作することが難しいというデメリットもあります。

類似サービス: Shachihata Cloud

(4.5)

月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
初期費用0円最短導入期間即日〜

Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

   

紙の決裁業務をそのまま電子化

Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

運用に合わせて柔軟な設定が可能

Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

電子帳簿保存法対策に有効

Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

この製品はグループウェア・プロジェクト管理ツールの製品です。
プロジェクト管理の製品をまとめて資料請求

Airtableの特徴

Airtableはクラウド型のサービスのため、さまざまなデバイスで作業が行えたり、パソコンの容量を圧迫せずに管理できたりします。

AirtableはGoogleスプレッドシートやExcelのような関数を使用することもできます。また、さまざまな表示形式を搭載しており全体的なデザインが綺麗で見やすいのも特徴です。

Airtableの料金

Airtableには「Free」「Plus」「Pro」「Enterprise」の4つの料金プランがあります。無料で使えるプランから、高いプランになるほど使用できる機能が増えたり、サポート内容が手厚くなったりします。

注意点として、複数人で共同編集を行う際に有料プランを利用している場合には、招待した共同編集者の人数分課金されることをあらかじめ理解しておきましょう。

Airtableでできること

Airtableは高度なデータ管理と多様な表示形式を提供する次世代のツールです。ExcelやGoogleスプレッドシートは広く使われていますが、Airtableは更に多くのデータ形式とカスタマイズオプションを提供しています。

データ管理

Airtableでは、各列に対して独自のデータ形式を設定し管理することが可能です。数値だけでなく、テキスト、日付、ファイル、リンク、チェックボックスなども含まれます。

他のテーブルとの関連を設定して、リレーショナルデータベースのように操作することもできます。顧客情報のテーブルと、顧客が行った購入履歴のテーブルを関連付けることで、より高度なデータ分析が行えます。

表示形式の切り替え

Airtableの”View”と呼ばれる機能は、Airtableのデータをさまざまな形式で表示するための非常に強力なオプションです。デフォルトの表形式以外にも、カレンダー形式でスケジュールを一覧表示したり、カンバン形式でタスクの進行状況を可視化したりすることができます。

同じデータでも目的に応じた最適な表示形式を瞬時に切り替えることができ、多様なビジネスシナリオに適応します。。

Airtableの日本語化

Airtableのインターフェースは基本的に英語ですが、一定の方法で日本語化も可能です。

日本語対応の現状

Airtable自体は主に英語で利用されていますが、Google Chromeやその他のウェブブラウザの自動翻訳機能を使って一定レベルの日本語対応が可能です。

日本語入力

Airtableは日本語の入力自体には対応しています。日本語でのデータ入力やフィールド名の設定、コメントの記述も問題なく行えます。日本市場向けのビジネスやプロジェクトで大変有用です。

Airtableの便利な使い方

Airtableの機能はデータ管理だけに留まりません。ここでは、さまざまな応用例を紹介します。

データベースとしての活用

AirtableはRESTful APIを提供しており、これを使えば独自のアプリケーションやウェブサービスとデータをやりとりできます。eコマースサイトの在庫情報をAirtableで管理し、APIを通じてリアルタイムでウェブサイトに反映させることができます。

APIや外部サービスとの連携

Airtableは、外部のプラットフォームとの連携が非常に容易です。ZapierやIntegromatといった自動化ツールを使えば、Airtableと他のサービス(例:Slack、Google Drive、Salesforceなど)との間で自動的なデータ同期や操作を行うことができます。

複数の異なるプラットフォームを日常的に使用するビジネス環境において、効率化と自動化を大いに促進します。

Airtableの評判・口コミ

ExcelやGoogleスプレッドシートのような操作感のため、これらを使用したことがある方にとっては比較的すんなり導入できたとの意見が多くみられます。

また、デザインが見やすくわかりやすいため仕事の作業効率があがるなどといった面でも評判が良いです。

一方で日本語入力はできるものの、日本語に対応していない点で戸惑った方もみられました。慣れるまでは翻訳機能を使ったり、機能解説をしているサイトを見たりするなどの工夫をすると良いでしょう。

タスク管理ツールとして最適

“人材エージェント事業におけるタスク管理ツールとして利用しています。表示形式の多さと便利な一元管理機能に魅力を感じています。中でも、絞り込み機能を重宝しており、管理しているクライアント企業の中で条件を絞り、ワンクリックで検索できるなど、利便性の高さがポイントです。担当ごとの進捗管理にも利用できるため、スタッフの稼働状況の確認にも役立っています。”(某人材エージェント企業)

Airtableのいい評判・口コミ

Airtableでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

Airtableの良い口コミ・評判

・使い慣れたExcelと似たような感覚でデータ管理をすることができる。
・直感的にわかりやすく使えて、ノーコードなので使いやすい。
・年払いによる割引があるので、長期的に使うなら費用的にも導入しやすい。

ノーコードなのでデータベース設計に詳しくない社員でも管理、利用できるのが最大のメリットです。
UIがExcelに似ているので、導入直後でも学習コストを抑えて運用できることも評価されているポイントのようです。
社員の知識レベルに左右されることなく導入できますし、直感的に扱いやすいことも導入ハードルを下げているように思います。

Airtableのその他評判・口コミ

Airtableでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。

Airtableのその他口コミ・評判

・日本語に対応していないので、使いにくさを感じるときがある。
・データ数が増えるにつれてメモリを使うので、動作が重くなることがある。
・電話でのサポートに対応していないため、咄嗟のトラブルに対応しにくい。

悪い評判・口コミの多くを占めたのは日本語に対応していないことに対するものでした。
日本語対応の有無は普段使いする際の快適性に直結します。
扱いにくさやストレスを感じる原因になりますよね。
英語やデータベースに対する知識があれば問題なさそうですが、そう上手くいかないことも多いでしょうね。
日本語対応の有無が導入を考えるときの分岐点になりそうです。

Airtableを導入した結果は?

Airtableを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

Airtableを導入した結果に関する評判・口コミ

・チーム内での課題の可視化ができるので管理しやすくなった。
・データベース設計初心者でも、直感的に設計することができた。
・タスクごとの担当者の進捗状況が把握できるので、業務の効率化に繋がった。

担当者のタスクや進捗状況が共有できることにより、社内全体での業務効率化に繋がったとの声が多くありました。
あらゆる側面から管理することができるので、課題の可視化も可能になったそうです。
課題の可視化が容易になったことで、業績改善や業務の無駄を省けたとの評価も多く目にしました。
直感的に扱いやすい点も業務改善に繋がりやすいポイントになりそうです。

Airtableの改善希望ポイントは?

Airtableに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

Airtableで改善して欲しいポイント

・日本語入力できるものの、サポートを含めて日本語対応してほしい。
・データの保存に失敗したり、動作が極端に重くなることがあるので改善してほしい。
・アプリ版において、Wi-Fiが使えない環境下でも使えるようにしてほしい。

日本語対応への改善を求める声が圧倒的に多かったですね。
ユーザーが使いにくさやストレスを感じる大きな要因になるので、改善を期待したい部分です。
咄嗟のトラブルに対応するためにも、サポートを含めて日本語対応してほしいところですよね。
使用するデータ数が多くなるにつれて、比例してメモリの容量も多く使用することになります。
そうするとデータの保存に失敗したり、動作が重くなる原因になるので改善を期待したいポイントです。

この製品に関連する動画を紹介

まとめ:Airtableの強みは見やすいデザインとデータ管理のしやすさ!

今回はクラウド型のデータ管理ツールであるAirtableについて紹介しました。

AirtableはExcelやGoogleスプレッドシートのような使用感のため、これらを使っている人であれば直観的に操作することもできます。

Excelなどと比べて表計算は少し苦手であったり、日本語に対応していなかったりと若干の不便はあるものの、データ管理のしやすさや見やすいデザイン性はAirtableの大きな強みです。

無料から使えるプランもあるため、興味のある方はまずは無料プランで導入することを検討してみてはいかがでしょうか。最後までご覧いただきありがとうございました。

    その他の関連する記事

    これは プロジェクト管理・タスク管理 の製品です。
    プロジェクト管理・タスク管理 の製品をまとめて資料請求

    口コミや導入事例・評判について

    満足度

    データベース設計初心者にもおすすめ

    良い点

    使い慣れたExcelと似たようなテーブル形式のデータをデータベースに組み込むことができるところです。

    改善点

    日本語にも対応して欲しいです。

    導入して解決できた課題や得られた成果等

    Excelの扱いになれているので、形式が似ていてとても使いやすいです。
    無料版でも業務で充分活用できます。
    動作も軽く、サクサク動きます。
    チーム内での課題や開発までの可視化ができて管理しやすいです。

    ※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

      • qeee枠【プロジェクト管理・タスク管理】

        操作性に優れたグループウェア: クロジカスケジュール管理

        (5.0)

        月額費用0円~/ユーザー無料お試し14日間無料
        初期費用0円導入会社要お問合せ

        ウェブブラウザから利用するグループウェアで、スケジュール管理、日程調整、ワークフロー、ファイル共有、タイムライン、掲示板等の機能を有し、ひとつの画面でチームの予定を確認でき、空き時間がひと目で分かります。

        テレワークにおけるスケジュール管理が可能

        テレワークにおける課題として上位に挙げられるのが、メンバーとのスケジュール共有です。 テレワークのみならず、フリーアドレスや別フロアで仕事をしている場合でも、誰がどこで何をしているのかを瞬時に把握することは困難となります。 クロジカスケジュール管理は、クラウド型のサービスであるため、場所を選ばずにスケジュールの入力·確認が可能です。入力されたスケジュールは、リアルタイムで更新されるため、いつでもメンバーの最新の予定を把握することが可能となります。

        ダブルブッキングのないスケジュール管理を実現

        紙やホワイトボードでのスケジュール管理では、書き込み·修正を繰り返すうちに煩雑化してしまい、会議や設備予約のダブルブッキングが起きるリスクが高まります。 クロジカスケジュール管理では、登録するメンバーを部署やチームなどのグループごとに振り分けることができます。 予定登録の際に、会議室や社用車など設備に関しても登録することができるため、設備に関するダブルブッキングを防止することが可能です。

        Excelでのスケジュール管理から脱却できる

        Excelでのスケジュール管理は、同時編集ができないことや、複雑な数式を用いている場合などに属人化が起きやすいことが問題となります。 また、Excelは基本的にPCからの編集に向いており、外出先からモバイルで操作することが難しいというデメリットもあります。

        類似サービス MiLKBOX

        (5.0)

                 
        月額料金30,000円〜無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        MiLKBOXとは、rayout株式会社が提供している、クリエイティブ制作の進行をスムーズにすることができるコラボレーションツールです。 クリエイティブの修正指示から動画リンクの共有、データの保管、社内承認など、クリエイティブの制作進行を効率化するための機能がワンストップに搭載されています。

           

        コストを抑えたクリエイターマネジメントを実現

        MiLKBOXでは、クリエイターのコミュニティを形成することで、人件費をかけずに社内で完結することができるシステムを構築しています。 オンライン上で制作進行が完結できるワークフローシステムを搭載しているため、クリエイターごとにバラバラであった管理手法を統一して制作業務を大幅に効率化することが可能です。

        効率的なクリエイター管理が可能

        MiLKBOXに搭載されているクリエイター管理機能では、これまでに起用したことのあるクリエイター情報をツール上に蓄積し、効率的な管理を可能とします。 チームで管理しているクリエイター情報を一覧で表示することができ、実績の確認ができるため、場当たり的なクリエイター発注を防ぐことができるようになります。

        オンライン上でプロジェクト管理

        MiLKBOXには、プロジェクト管理機能が搭載されており、オンライン上でプロジェクト管理を完結することができます。 システム上から案件ごとにプロジェクトを作成、関係者を招待して必要な資料や制作データをアップロードして保管・管理することが可能です。

        類似サービス Slack to Teams

        (5.0)

                 
        年額費用132,000円〜(〜100ユーザー)無料お試し30日間無料
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        Slack to Teamsとは、株式会社ストラテジットが開発しているチャットツール連携アプリです。 ビジネスチャットツールのSlackとTeamsを連携することが可能で、メインで利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信ができるようになります。

           

        複数チャットツール間の確認漏れを防止

        Slack to Teamsを導入することで、Slackへの通知をTeamsで確認、またはその逆が可能となります。 届いた通知に対して返信を送ることも可能なため、複数チャットツールを利用している企業にありがちな、対応が遅れてしまったり、確認が漏れてしまうといったトラブルを防ぐことができます。

        類似サービス: Shachihata Cloud

        (4.5)

        月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間即日〜

        Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

               

        紙の決裁業務をそのまま電子化

        Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

        運用に合わせて柔軟な設定が可能

        Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

        電子帳簿保存法対策に有効

        Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載