- 月額費用
- 50,000円〜
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 500社以上
営業は売上を左右する大事なもので、なかなか伸びないと悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。
そこで売上を加速化させるセールス関連のツールを入れれば、売り上げの向上が期待できます。
それを叶えてくれるのが、「digima」です。
本記事ではdigimaの特徴や導入するメリットを紹介します。
売り上げが伸びないと悩んでいる企業は参考にしてください。
おすすめの類似不動産業界DXツール
類似サービス: LeadCloud
(4.5)

月額費用 | 0円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1回あたりの架電数 | 100件 |
株式会社じげんが運営している不動産業に特化した自動電話接続システム。業界初の不動産業界特化型自動電話接続システムとして、これまで1件ずつ電話で追客していた手間をボタンひとつで自動化することが可能。
メールよりも高い掘り起こし効果を発揮
LeadCloudは、メールに代わり、ユーザー接点力が高い電話で掘り起こしを行うため、これまで掘り起こしができていなかった顧客に対して、再度掘り起こしを行うことができるのです。
営業DXによる年間4,000分の時間削減が可能に
手動での電話追客は、手間がかかり効率が良いとはいえません。電話をかける件数が増えるほどに営業時間が圧迫され、営業担当者への業務負担も増えていきます。 LeadCloudは、自動で電話を発信して繋がった場合に営業担当者へと同時接続をするため、その都度電話発番をする必要がなくなります。 1回当たり最大100名のリストに電話することができるため、大きな業務効率化に繋がります。
未活用のリストから新規売上を創出
既存の営業リストに対しての追客は時間と掘り起こしの手間が大きい割に、成約率も低いという難点がありました。 LeadCloudは、自動で電話追客することができ、眠っていた営業リストに対して手間なく掘り起こしが可能です。 特別な手間はなく、活用できていなかった営業リストを持ってくるだけで、売上を創出することができます。
類似サービス: カナリークラウド
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 最短3営業日程度 |
カナリークラウド(CANARY Cloud)とは、株式会社BluAge(ブルーエイジ)が運営している、不動産仲介業務に特化した顧客管理・営業支援システムです。 追客の自動化や物件紹介の自動化が可能で、分析機能も充実しているため、顧客対応品質を高めることができます。
反響ややりとりを一元管理
カナリークラウドでは、各ポータルから届く反響ややりとりを一元管理することができます。 その後のサンクスメールも自動で送付されるため、営業時間外や定休日で対応が遅れてしまい、顧客を取りこぼしてしまうということがなく、スピーディーにLINEや来店予約に誘導することが可能です。
戦略的な追客が可能になる
忙しいと、ついつい疎かになってしまう追客業務も、カナリークラウドであれば効率化することが可能です。 闇雲に物件情報を送り続ける、何度も架電するといった追客から、顧客の心理を分析した上で戦略的な追客がカナリークラウドであれば実現できます。
売上向上につながる分析機能を搭載
カナリークラウドは、顧客とのやりとりを記録するだけで情報が蓄積され、集計に手間がかかっていた数値の分析を効率化することが可能です。 また、カスタマイズ性が高く、売上・入金集計や物件管理なども、まとめて実現できます。
digimaのメリット
digimaの導入メリットは主に以下の2つです。
1人1人に合ったメールを送れる
メールの反響率がわかる
1つ目のメリットは1人1人に合ったメールを送れます。あらかじめ設定して条件を満たした顧客を自動的にグループに追加します。配信リストも自動生成されるので1人1人に合ったメールを送れるのです。
2つ目はメールの反響率がわかります。メールの配信率や開封率、クリック率などメールに関するパフォーマンスを細かく分析してくれます。これによりどのメールが大きい反響を得ているのか詳しくわかるでしょう。
digimaの注意点
注意点は顧客管理やメールの件数によって金額が変わることです。一律ではないので注意が必要です。
digima価格・料金プラン
10,000円からとなっています。機能別の費用もありますが、制限があるので注意しましょう。
2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
digimaの導入事例・評判
工務店向けのメールテンプレートが用意されている、メールでのフォロー方法のノウハウを知っているため安心材料となり導入をしました。導入後はメールで案内をしたり、来店予約を取りやすくなったりしました。
WEBディレクター
メール配信した際に開封やクリック率が分かるのと、その先のホームページの閲覧状況が見えるのが一番の決め手でした。導入後はメールのブラッシュアップや営業フォローの確立ができました。
株式会社ウェーブハウス
digimaと類似サービスとの比較
サービス | 月額料金 | 特徴 |
クライゼル | 要問い合わせ | 多彩なメールが配信可能 |
blastmail | 3,000円〜 | 直感的操作が可能 |
WiLLMail | シンプルプラン:4000円〜 プレミアムプラン:10,000円〜 | HTMLメールが簡単に作成できる |
クライゼルは多彩なメール配信ができるので、より顧客にあったメールを送信できるでしょう。
blastmailは直感的操作ができ、操作になれるか不安という方でも導入しやすいものです。
WiLLMailはHTMLメールを簡単に作成できるので、高クオリティなメールを短い時間で作れます。
digimaで営業フォローを確立させよう
営業方法が確立せず、どれをしたら良いのかわからないとあやふやになっている企業も多いでしょう。
digimaを導入したことで営業フォローを確立させられたとの声があります。
もし営業フォローが確立できず困っている企業はdigimaの導入を検討してみてください。