リモートアクセスとは?便利な機能と料金相場

更新日:

働き方改革や、新型コロナウイルスの感染症対策としてテレワーク・リモートワークを取り入れる企業が増えています。
リモート環境からでもオフィスでの勤務と変わらないパフォーマンスを発揮するために有効な手段としてリモートアクセスが注目されていますが、どんなことができるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
本記事ではリモートアクセスについて、基本的な意味や導入するメリット、リモートアクセスツールの料金相場など幅広く解説しますので参考にしてください。

この製品はリモートアクセスの製品です。

リモートアクセスの製品をまとめて資料請求

リモートアクセスとは?

リモートアクセスとは、自宅や外出先などのリモート環境から社内にあるシステムに接続することです。
社外にいてもオフィス内と変わらぬ仕事ができることからリモートワークを取り入れている企業などに取り入れられています。
VPNやリモートデスクトップといった言葉と混同されることがありますが、これらはリモートアクセスを実現するための方法と捉えることができます。
遠隔地からでもオフィスワークと変わらないパフォーマンスで働くことができるため、これからリモートワークを取り入れる企業はもちろん、現状のリモートワーク環境に課題を抱えている方にもおすすめです。

リモートアクセスを導入するメリットとは?

メリット①社外からでも社内システムにアクセスできるようになる

リモートアクセスを導入することで社外からでも社内システムにアクセスすることが可能となります。
自宅やコワーキングスペースからでも社内のデスクトップPCやサーバー、ネットワークに接続してオフィスワークと変わらないパフォーマンスを発揮できる点は大きなメリットでしょう。

メリット②専用ソフト導入のコストを削減できる

リモートアクセスを活用すれば、社外用に使う端末へ新しい専用ソフトを導入する必要がなくなるため、導入・管理コストを削減することが可能となります。
従来であれば社外の仕事には業務システムを社外用端末にインストールする必要があり、ツールの学習期間も必要となっていました。
ですがリモートアクセスを導入すれば、リモートアクセスツールの導入だけで社内と変わらない環境で仕事をすることが可能です。

メリット③情報漏洩のリスクが低下する

リモートアクセスを導入することで、社内データの持ち出しによる情報漏洩を軽減することができます。
リモートアクセスツールは、社外からの不必要なデータの持ち出しができないようにアクセスをブロックしたり、社外端末からのデータ保存、ダウンロードができないように制限することも可能です。
また、万が一社外用端末を紛失した場合は社内PCから端末のデータ消去が可能なツールもあるため、情報漏洩を未然に防ぐことができます。
このように、リモート環境であってもセキュリティを高めることができる点は大きなメリットと言えるでしょう。

メリット④柔軟な働き方が実現できる

リモートアクセスを導入することで、テレワークなどの在宅環境でもパフォーマンスを落とさずに働けるようになります。
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてはもちろん、体調不良や出産などオフィスへの出社が難しい場合でも在宅で仕事ができるようになるため、生産性を落とすことがないだけでなく従業員の満足度も向上します。
また、在宅以外にも営業先から社内のパソコンへアクセスし、営業資料の確認をしたり顧客情報の更新作業を行うことも可能となります。

リモートアクセスついてより詳しくはこちら

リモートアクセスツールの導入費用相場は?

リモートアクセスツールの料金相場

リモートアクセスツールは年間払いとなっているサービスが多く、料金相場としては10,000円〜20,000円程度なっています。
初期費用は無料というサービスも多いですが、非公開としているサービスも多いため詳細は問い合わせが必要です。

リモートアクセスツールの機能について

多くのリモートアクセスツールに搭載されている主な機能について解説します。

遠隔操作機能

リモートアクセスのメインとも言える機能です。
自宅や外出先などのリモート環境から社内のパソコンを遠隔操作することができます。
営業部門の方が営業先からデータを確認したい場合でも持ち出す必要がなくなるので情報漏洩のリスクを低下させることができ、メンテナンスもリモートで行うことが可能です。
リモートアクセスはスマートフォンやタブレットからでも操作が可能なため、移動中などの隙間時間を有効活用できるようになります。

ファイル転送機能

在宅環境でも社内のパソコンからファイルをダウンロードしたり、逆にアップロードすることもできます。
作業に必要なファイルに限定してやりとりができるので、情報漏洩のリスクは最小限に抑えることが可能です。
セキュリティが不安という方のために、ファイル転送機能を利用できるユーザーを制限することもできるため、柔軟なセキュリティ管理を可能とします。

メール確認機能

社内のパソコンに届いているメールやメッセージを確認、操作できる機能です。
メールの確認業務は多くの業種で頻繁に発生するものですが、転送設定などは手間となります。
リモートアクセスを導入すれば外出先からでもメールの確認が簡単にできるようになるため、特にフィールドセールス部門などにおいては業務効率化につながるでしょう。

セキュリティ機能

リモートアクセスは社外からでも社内のパソコンにアクセスできるため、不正なアクセスや情報漏洩などのセキュリティが危ないのではないかと懸念されている方もいるでしょう。
リモートアクセスツールには、ユーザーIDやパスワードによる認証以外にIPアドレスや電子証明書、指紋認証などによるセキュリティ対策機能が搭載されているため、不正なアクセスを許しません。
また、やりとりする通信は暗号化されるため、通信経路での盗聴や盗視を防止することができます。

アクセス管理機能

セキュリティに関する機能で、ユーザーや機器ごとのアクセス履歴などを管理することができます。
ユーザーごとの接続時刻や接続先ネットワーク機器などを保存して照会できるため、万が一のトラブル時にも原因究明ができるだけでなく、不正利用に対する抑止にもなります。

リモートアクセスついてより詳しくはこちら

リモートアクセスツールの便利な機能一覧

リモートデスクトップとリモートアクセスの違い

リモートアクセスと混同されがちな言葉として「リモートデスクトップ」が挙げられますがこれらの違いは何なのでしょうか。
まず、リモートアクセスは自宅や外出先などの社外からでも社内のパソコンに接続ができるようにすることを指します。リモートアクセスを実現するためには専用のツールを使って社内ネットワークに接続できる環境を作る必要があります。

しかし、インターネットを介してデータの送受信を行う必要があるため、セキュリティ面に不安があり、VPN環境の構築やSSLなどのセキュリティ対策が必須と言えるでしょう。

そしてリモートデスクトップとは、リモートアクセスを行うためのツールの種類のことを指します。

リモートアクセスとリモートデスクトップの大きな違いとして、前者は社内ネットワークに接続するのに対して、後者はデスクトップ画面を転送するという違いがあります。

リモートデスクトップはVPN環境に接続しなくても社外からアクセスすることができる点が特徴的です。

リモートアクセスの仕組みとは?

VPN

VPN(Virtual Private Network) は、仮想的な専用線を構築する技術のことを指します。
VPNの種類として、インターネット回線を利用する「インターネットVPN」と通信事業者が独自に構築する閉鎖した通信網を利用する「IP-VPN」があります。

リモートデスクトップ

リモートデスクトップは、社外から社内サーバーやパソコンにアクセスする技術で、社内PCなどの画面情報をリモート側の端末へ転送することができます。
代表例としては、Windowsの端末に標準搭載されているMicrosoftリモートデスクトップが有名です。
リモートデスクトップは、社内のパソコンを直接遠隔操作することができるため、オフィス環境と変わらぬ状態で仕事をすることができます。

セキュアブラウザ

セキュアブラウザは、ブラウザを使用して社内システムに接続する方式のことを指します。
例としては、勤怠管理システムやメール・メッセージ、ExcelなどのOfficeツールもWebブラウザから利用することができます。

リモートアクセスを導入した企業の成功事例

飲料会社の事例

ある飲料会社では、営業活動中でもオフィスに戻ってメールを作成したり日報を入力する手間を解消したいと思いリモートアクセスツールを導入しました。
リモートアクセスツールとタブレット端末を併用することで、社外からでも業務を行うことができるようになり、業務効率化につながっています。

通信会社の事例

ある通信会社では、ユーザー数の増加や新サービスの登場によって、顧客対応の機会が増えており、その対応にかかる時間が課題となっていました。
リモートアクセスツールを導入したことで、現場にスタッフを派遣しなくてもリモート操作でトラブルの原因を把握して対処できるようになり、対応時間を大幅に削減することができました。

リモートアクセスついてより詳しくはこちら

なぜできる?リモートアクセスの仕組み

まとめ

リモートアクセスについて、基本的な意味や導入するメリット、ツールの機能などについて解説しました。
リモートアクセスはテレワークにおいて導入されている事例が目立ちますが、外回りの営業が多い職種などにも大きな効果を発揮するため、メール確認や出退勤などわざわざオフィスに戻る手間が発生しているようでしたらぜひ積極的に導入を検討してみると良いでしょう。

      その他の関連する記事

      これは リモートアクセス の製品です。
      リモートアクセス の製品をまとめて資料請求
        • qeee枠【リモートアクセス】

          遠隔地からPCをリモートコントロール: Remote View

          (4.5)

          月額費用12,000円〜無料お試し14日間無料
          初期費用6,000円導入会社要お問合せ

          インターネットを利用して遠隔地から自分のPCに接続し、その場にいるような操作感で作業ができる社内PC遠隔操作型のリモートサービス。離れていても異なるOSでも遠隔操作が可能です。

          専用ソフトのインストールは不要

          RemoteViewにはRemoteView Webビューアというサービスが提供されており、専用のソフトをインストールすることなくWebブラウザから簡単にリモートアクセスをすることができます。 Google ChromeやSafari、Firefoxなどに対応しており、リモートコントルール開始までの時間はわずか3秒という手軽さです。 フレームレートが高いため、スムーズな操作が実現でき、離れていながら手元でPCを操作している感覚で利用できます。

          シンプルな操作性

          RemoteViewのUIはとてもシンプルなため、直感的に操作することが可能です。 無駄を省いたシンプルな画面のため、読み込みも早く、アイコンが大きいためタブレットなどのタッチスクリーンでも操作しやすいという点が優れています。

          遠隔操作でもプライバシーを保護

          リモートコントロールにおいて、操作中のPCがオフィスにいる人から見えてしまうことはプライバシーの観点、また情報漏洩などのリスクの観点からも避けたい部分です。 RemoteViewでは、遠隔画面ロック機能が強化されておりユーザーの利用しているデバイスに合わせて以下の3種類のロック方式を利用することができます。

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載