- 月額費用
- 5万円~
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 350社以上
目次
定型業務の自動化を実現し、空いた時間をコア業務へ充てることで業務効率化を図りたいという方にはRPAツールの導入がおすすめです。
今回紹介するEzRobotは、専門的な知識がなくても業務の自動化を実現できることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
EzRobotとは
EzRobotとは株式会社RPAソリューションズが運営しているRPAツールです。
PCを使う業務であれば、多くの業務を自動化することが可能で、アプリをまたいだ作業も自動化できるため、中小企業をはじめとした幅広い業界、規模の企業から導入されており、リリースから1年半で350社以上の導入実績があります。
おすすめの類似RPAツール
継続率98%の国産RPA: Robo-Pat DX(ロボパットDX)
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | サポート費用 | 0円 |
プログラミングなどの専門的な知識がなくてもロボットを作成できる手軽さと、中小企業でも利用しやすい料金体系が魅力的で、すでに導入実績950社を突破している実績があり、その優れたサービス体制から利用継続率は、98%を達成しています。
ノンプログラミングでロボットを作成
ロボパットDXは、プログラミングなどの専門的な知識がなくても手軽にロボットを作成することができます。 RPAを自社に導入したいが、エンジニアがいないため新しいシステムを導入することができないという課題に対しても、現場の社員がロボットを作成して指示を出すことができるロボパットDXであれば、簡単に運用を開始することが可能になります。
短期での利用が可能
RPAツールの中には、年間契約しかできず、繁忙期だけRPAを導入したいのに余計なコストが発生してしまうものもあります。 ロボパットDXは、利用者側のニーズを理解して設計されているため、1ヶ月単位での導入を実現しています。
さまざまな課題を解決
ロボパットDXを導入することで、属人的な業務の解消やスムーズな引き継ぎが実現できるようになります。また、売り上げに直結しないようなルーティーン業務の自動化、ロボットによる人材不足の解消なども可能になり、業務におけるミスや確認作業のストレスも軽減できます。
類似サービス: ipaSロボ
(4.5)

月額費用 | 120,000円 | 無料お試し | 1ヶ月無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低利用期間 | 1ヶ月〜 |
ipaSロボとは、株式会社デリバリーコンサルティングが提供しているRPAサービスです。 プログラミングなどの専門的な知識が不要で、手軽に導入できる点が特徴的で、作業ステップ単位にコマンドを設定するだけで業務の自動化を可能とします。
RPAコンサルタントによる無償サポートを提供
ipaSロボでは、「どの業務にロボットを導入すべきか」、「ロボットを作成する人材の確保・育成」などについて、RPAコンサルタントがプランニングからサポートしてくれるため、安心して導入することができます。
簡単操作でロボットを作成
画面上から簡単に設定することができ、作業ステップ単位で「どのような業務を行うか?」、「どのような条件を設定するか?」といったコマンドの指定をするだけで、プログラミングの知識がない方でも操作することができます。
充実のサポート体制
操作方法など不明な点については、いつでも質問ができるヘルプデスクが用意されているだけでなく、操作方法が学べるオンライントレーニングも提供しているため、初めてRPAを導入するという方でも安心です。
EzRobotの機能·特徴
専門的知識は不要でロボットを作成できる
EzRobotは、普段自分がしている業務の手順を思い浮かべながら機能を選択して手順を入力していくだけで、簡単にロボットを作成することができます。
また、Microsoft OfficeやWebブラウザ、インストール型アプリ、自社システムなど豊富なアプリを操作することができるため、幅広い業務の自動化を実現します。
普段自分が行っている業務の手順を入力するだけですので、ITリテラシーが低い方でも安心して利用することが可能です。
手厚いサポート体制
EzRobotのサポートは導入前はもちろん、導入後も手厚く、効果的な運用を実現するため幅広いサポートを提供しています。
個別でのサポートは質問回数の制限がなく、不明点が解決するまで何度でも質問をすることができます。
サポートの回答方法も、チャットはもちろんビジュアル的に知りたいという方に向けてはTV会議も提供しており、いずれも迅速な回答を実現しています。
また、オンライン勉強会を提供しており、基本的な機能説明やロボット作成方法を解説してくれる初級と、毎回テーマごとにより深くEzRobotについて学ぶことができる中級を月2回〜3回程度開催しているので、ユーザー自身でよりRPAツールを使いこなすためのナレッジを蓄積することができます。
ローコストで導入が可能
一般的なRPAツールは導入に数十万円というコストがかかることも珍しくはなく、コスト面で導入を踏みとどまる方も少なくはありません。
EzRobotは初期費用がかからず月額5万円から導入できる手軽さのため、RPAツール導入を躊躇していた中小企業でも手軽に導入することが可能です。
おすすめのRPAツール
EzRobotの料金·価格
EzRobotは初期費用0円、月額5万円で導入することが可能です。
さらに2台目以降は月額4万円とお得に導入することができます。
契約期間は月単位で導入することができるため、繁忙期だけ利用するという使い方も可能です。
2021年5月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
EzRobotでは、無料トライアルについては公式サイト上で明記されていないため問い合わせが必要となります。
EzRobot導入のメリット
中小企業でも導入できる
EzRobotは初期費用がかからず月額も5万円と非常に安価なため、中小企業でもRPAツールを導入することが可能です。
契約期間も月単位なため、トライアル的に導入してみて、自社業務とRPAツールの相性を確かめることもできます。
EzRobotの導入事例·評判
作業をロボットに任せてコア業務に集中
“毎月の会計データ出力に時間がかかっており、RPAを導入して効率化を図りたいと考えていました。EzRobotは直感的操作でロボットが作成できる操作性の良さと安価に導入できる点が導入の決め手でした。今まで3時間ほどかかっていた業務が、今では1時間以内で完了できるようになっています。”(平澤昭洋税理士事務所様)
所定時間内に多くの仕事ができるように
“公文書取得作業に時間がかかっており、RPAツールを使って業務効率化を図りたいと考えていました。EzRobotは機能が絞られており短い時間で操作になれることができる点、ローコストで導入できる点、社労士事務所での導入実績がなかったことが導入の決め手となりました。年間で504時間程度の削減を実現しています。”(特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所様)
類似サービスとの比較
EzRobotの類似サービスとしてはコピロボやWinActorなどが挙げられます。
コピロボはExcel集計業務に特化したRPAツールとして多くの企業から導入されています。
Excelレベルの簡単な設定で導入することができ、導入後すぐに集計業務の自動化を図ることができるため、費用対効果が早く現れるという特徴もあります。
料金としては、月額49,500円(5ユーザー〜)となっています。
WinActorはExcelやWordなどのオフィス業務を自動化することが可能なRPAツールです。
簡単なシナリオ作成が可能なため、専門的な知識がない方でもロボットを作成することができます。
料金は公式サイト上では明記されていないため、問い合わせが必要となります。
RPAツールについては以下の記事でも紹介しています。
この製品に関連する動画を紹介
EzRobotで業務効率化の実現を
EzRobotについてご紹介させていただきました。
- 直感的操作でロボットが作成可能
- サポート体制も充実
- 安価に利用可能
上記の点から、どんな初めてRPAツールを導入する方はもちろん、コスト面で導入を諦めていた方にもおすすめです。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:EzRobot公式サイト