カスペルスキーに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、カスペルスキーをご検討の方はぜひ参考にしてください。
カスペルスキーの評判・口コミ
カスペルスキーのいい評判・口コミ
カスペルスキーでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・安価なため、PCの台数が多い企業でも導入コストを抑えられる。
・アップデートが頻繁にあるので、新たな脅威にも対応できる。
・必要な機能が揃っているので、ウイルス対策ソフトに詳しくなくても導入しやすい。
ウイルス対策ソフトとして、基本的な機能はしっかり備えているようです。
セキュリティやウイルス対策に詳しくないままPCを利用している人も少なくありません。
このような人にとっては必要な機能がまとまっているのは嬉しいポイントです。
相場的に安価なため、導入コストを抑えられる点も魅力的です。
導入台数が多い企業にとっては特に大きなメリットになります。
カスペルスキーの悪い評判・口コミ
カスペルスキーでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
カスペルスキーの悪い口コミ・評判
・誤検知や過検知が多く、作業に支障をきたす場合がある。
・スキャンに時間がかかる場面が多く、作業の手が止まりがちになる。
・ソフト導入時にPC環境次第で動作がかなり重くなってしまう。
誤検知や過検知に対する口コミが一定数見られました。
検知数が増大することになるので、そのたびに作業が止まってしまう懸念があります。
ユーザーにとってはかなりのストレスに繋がるといえます。
PC環境次第でかなり動作が重くなるとの口コミも見受けられました。
これも大きなストレスの原因になりそうです。
おすすめの類似セキュリティソフト
全世界からのDDoS攻撃を検出・遮断: Cloudbric ADDoS
(4.5)

月額費用 | 98,000円~ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入会社 | 要お問合せ |
クラウド型DDoS攻撃防御対策システム。発信元に最も近いEdgeにてワークロードを分散して処理するため、最大65Tbpsのトラフィックを緩和することが可能で、リアルタイムで常時トラフィックを監視してくれます。
3STEPで簡単導入・利用できる
専門家でなくても3つのプロセスで簡単に導入できます。 利用者はDNS情報を変更し、Cloudbric ADDoSを経由するように設定すればすぐ利用開始できます。
セキュリティ・エキスパートによるマネジード型セキュリティサービス付き
Cloudbric ADDoSの利用開始後、セキュリティ・エキスパートによるトラフィック学習・分析の上、必要に応じ運用ポリシーを調整します。 利用者に応じたカスタマイズされたマネージド・セキュリティ・サービスを提供しています。
日本のお客様向け手厚いサポート対応
Cloudbric ADDoSは、日本の利用者に特化ししており、24時間365日の日本語サポート体制で安心して使用できます。
リモートアクセスのセキュリティを強化: Cloudbric RAS
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 特徴 | 通常ブラウザからアクセスが可能 |
CloudbricSecurityPlatformにて選択できるZTNAソリューション。安全なテレワーク環境を構築するための企業の課題を解決するSaaS型テレワーク・サービスです。
二要素認証の追加
通常のブラウザからアクセスする際に、Cloudbric RASで認証を行なってアクセス可否を判断することができるため、簡単に二要素認証を追加することが可能です。
認証仕組みの新規導入
Cloudbric RASを導入することで、クラウド上アプリケーションへのアクセスをCloudbric RASからの特定IPのみ許可したり、制限することで、個々の利用者に対して二要素認証を追加して、より安全なアクセス環境の構築を実現します。
外部からのアクセス強化
既存の認証にCloudbric RASの認証を加えることで、利用者のメールアドレスに6桁のPINコードを送付することができます。 これによって、簡単に2段階認証を追加できるため、テレワークなどでの外部からのアクセスを強化することが可能となります。
類似サービス: iDoperation SC
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
Doperation SCは、NTTテクノクロス株式会社が提供する画面操作録画ソフトです。 PCやサーバに、録画エージェントをインストールし、画面操作を動画で記録します。 テキスト形式のログだけでは記録できない、WebメールやUSBデバイスによるデータの持ち出しなどの操作も完全に記録することで、不正を抑止します。
直感的で使いやすい
iDoperation SCの録画エージェントのインストールは簡単で、導入後すぐに画面操作の録画を開始することができます。 記録した動画は専用のビューアから再生するだけのため、誰でも簡単に操作の確認ができ、操作がない時間帯はスキップしてユーザ操作のみを効率的に再生できる点も優れています。
高画質かつ低容量で録画が可能
高度な画像圧縮技術を採用しているため、小さな動画サイズであっても高画質かつ低容量で録画することができます。 導入前に、必要となるディスク容量やシステムリソースをサイジングシートで簡単に算出できます。
操作ログ管理製品との連携もできる
iDoperation SCは、他の操作ログ管理製品を連携することで、iDoperation SCの検索画面から操作ログ記録製品のログを検索キーワードにして検索でき、該当する操作の頭出し再生を行うことが可能になります。
カスペルスキーを導入した結果は?
カスペルスキーを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
カスペルスキーを導入した結果に関する評判・口コミ
・過去に利用していたツールでは対策しきれなかったウイルスまで対策できた。
・マルウェアの検出率が高く、怪しいメールを実際にブロックできた。
・定額制かつ自動アップデートなので無駄な手間をかけずに利用できる。
ウイルス感染を防ぐことができたとの口コミが圧倒的に多かったです。
ウイルス対策ソフトとして最も重要な部分ですので、成果が出ているのは安心できます。
長らくカスペルスキーを利用しているが、一度もウイルス感染していないとの口コミも多く見られました。
ユーザーの意識としてはウイルス対策に労力を割きたくないので、自動でアップデートしてくれるのも嬉しいポイントです。
カスペルスキーの改善希望ポイントは?
カスペルスキーに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
カスペルスキーで改善して欲しいポイント
・ソフトのバージョンアップ方法をもっとわかりやすくしてほしい。
・PCへインストールするまでにかなりの時間を必要とする。
・バージョンアップの際、使い方に戸惑うことがあるので使用感を統一してほしい。
口コミによると、PCへのインストール時にかなりの時間を要するようです。
環境に左右される点もありますが、導入台数が多くなるにつれて気になってくるポイントです。
導入ハードルを上げる要因になりうるので改善が求められますね。
バージョンごとの使用感の統一はアップデートの内容次第で難しいかもしれませんが、
利便性を考えると期待したい部分のひとつです。
カスペルスキーの料金や導入事例などについて
カスペルスキーの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。