テレワークを導入する企業も増えたことから、端末におけるセキュリティ強化はより重要な施策となりました。
今回紹介するノートンは、セキュリティソフトとして長年の販売実績と世界売り上げシェアNo. 1の実績があります。
本記事ではノートンの料金や特徴などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
ノートンとは
ノートンとはアメリカのノートンライフロックが開発·販売しているセキュリティソフトです。
世界5,000万人以上から導入されており、セキュリティソフトの代表とも言えるサービスでしょう。
世界の第三者機関からもセキュリティにおいて高い評価を得ており、セキュリティソフトの導入を検討している場合はまずノートンを試してみるとどのような脅威から端末を守ることができるのかがわかるはずです。
おすすめの類似セキュリティソフト
全世界からのDDoS攻撃を検出・遮断: Cloudbric ADDoS
(4.5)

月額費用 | 98,000円~ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入会社 | 要お問合せ |
クラウド型DDoS攻撃防御対策システム。発信元に最も近いEdgeにてワークロードを分散して処理するため、最大65Tbpsのトラフィックを緩和することが可能で、リアルタイムで常時トラフィックを監視してくれます。
3STEPで簡単導入・利用できる
専門家でなくても3つのプロセスで簡単に導入できます。 利用者はDNS情報を変更し、Cloudbric ADDoSを経由するように設定すればすぐ利用開始できます。
セキュリティ・エキスパートによるマネジード型セキュリティサービス付き
Cloudbric ADDoSの利用開始後、セキュリティ・エキスパートによるトラフィック学習・分析の上、必要に応じ運用ポリシーを調整します。 利用者に応じたカスタマイズされたマネージド・セキュリティ・サービスを提供しています。
日本のお客様向け手厚いサポート対応
Cloudbric ADDoSは、日本の利用者に特化ししており、24時間365日の日本語サポート体制で安心して使用できます。
リモートアクセスのセキュリティを強化: Cloudbric RAS
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 特徴 | 通常ブラウザからアクセスが可能 |
CloudbricSecurityPlatformにて選択できるZTNAソリューション。安全なテレワーク環境を構築するための企業の課題を解決するSaaS型テレワーク・サービスです。
二要素認証の追加
通常のブラウザからアクセスする際に、Cloudbric RASで認証を行なってアクセス可否を判断することができるため、簡単に二要素認証を追加することが可能です。
認証仕組みの新規導入
Cloudbric RASを導入することで、クラウド上アプリケーションへのアクセスをCloudbric RASからの特定IPのみ許可したり、制限することで、個々の利用者に対して二要素認証を追加して、より安全なアクセス環境の構築を実現します。
外部からのアクセス強化
既存の認証にCloudbric RASの認証を加えることで、利用者のメールアドレスに6桁のPINコードを送付することができます。 これによって、簡単に2段階認証を追加できるため、テレワークなどでの外部からのアクセスを強化することが可能となります。
ノートンの機能·特徴
強固なセキュリティで端末を保護
ノートンはオンラインショッピングやネットバンキングなどを利用した際の個人情報漏洩などのリスクを排除し、最新のウイルスに対しても強固なセキュリティでブロックすることができます。
ノートンセキュアVPNによってによって銀行レベルのセキュリティでWi-Fi送受信データを暗号化したり、ノートンモバイルセキュリティによってモバイル端末の利用データを保護したりと柔軟にセキュリティ強化を図ることが可能です。
作業効率を落とさずにセキュリティの強化ができる
ノートンは強固なセキュリティを維持しながらも導入デバイスのパフォーマンスを落とすことなく利用できる点が特徴的です。
ウイルス対策中であっても作業効率を落とすことがないため、セキュリティソフトの稼働負荷を気にせず操作することができ、デバイスを操作していない間は脅威情報の学習、アップデート•ウイルススキャンを行ってくれます。
仮にノートンの動作によってデバイスの処理速度が落ちた場合は、管理画面からプログラムの調整ができるため利用者の環境に合わせて柔軟な設定ができるため安心です。
ノートンの料金·価格
ノートンの料金はサービスパックごとに異なり、詳細は以下の通りです。
- ノートン 360 スタンダード(1年版):4,780円(最初の1年間)
- ノートン 360 スタンダード 2 台版(1年版):4,980円(最初の1年間)
- ノートン 360 デラックス(1年版):7,680円(最初の1年間)
- ノートン 360 プレミアム(1年版):7,980円(最初の1年間)
- ノートン アンチウイルス プラス:4,260円/年
- ノートン ファミリー:4,180円/年
- ノートン ユーティリティーズ アルティメット:4,980円/年
2022年1月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
ノートンでは、事前に機能や使用感について確認したいという方に向けて30日間無料の体験版を提供しています。
無料体験版ではノートン 360の全機能を利用することができます。
また、ノートンの製品には全額返金保証が付いており、万が一ノートン製品を利用しているデバイスがウイルスに感染し、そのウイルスをノートンの専門家が駆除できない場合は全額返金を受けることが可能です。
ノートンでセキュリティの強化を
ノートンについてご紹介させていただきました。
- 世界No. 1シェアの実績
- デバイスに影響しないストレスフリーな性能
- 幅広いライセンスで柔軟な導入が可能
上記の点から、セキュリティの強化はもちろん信頼のできるセキュリティソフトを探しているという方にもおすすめと言えるでしょう。
ネットショッピングなどインターネット上で個人情報をやり取りする機会が増えた現代では利用するデバイスのセキュリティ強化は欠かせないものと言えます。
ノートンであればセキュリティの強化はもちろん、低コストで導入できるため手軽にセキュリティの強化が実現できるでしょう。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。