- 月額費用
- 0円〜
- 初期費用
- 0円〜
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
セミナーやウェビナーなどのイベントを開催したいと考えている企業は多いでしょう。しかしイベントを開催したことがないという企業にとっては、どうやって集客をしたらいいのか、決済はどうすればいいのか、来場者の管理はどうしたらいいのかとわからないことばかりです。
そこで今回はセミナー・イベント管理ツールのEventRegist(イベントレジスト)というサービスについてご紹介させていただきます。
イベントレジストとは
イベントレジストとはイベントレジスト株式会社が提供しているイベント開催を効率化できるプラットフォームです。
イベントの告知やチケット販売、参加者の管理などを簡単に効率化することができるので企業だけでなく学校や有志の団体など幅広い層に利用されているサービスです。
イベント開催に関わる基本的な機能は全て無料で利用することができるのでコストをかけずにイベントを運営したいという企業には特におすすめです。
おすすめの類似イベント・セミナー管理ツール
イベント開催に関する機能がオールインワン: eventos
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | ライブ配信 | 可能 |
ウェビナーやオンライン商談・展示会などを簡単に開催することができるイベントプラットフォーム。多くの機能を1ツールで一元管理。自社専用のイベントプラットフォームが持て、カスタマイズも自由にできます。
デザイン性の高いイベントサイトの構築ができる
eventosは、カスタマイズ性の高さで自社の特色を反映したイベントサイトをデザインすることが可能です。 ウェビナーやカンファレンス、アンケートなど、企業のニーズを実現するための機能を自由に選択して公開できるため、ブランディングに強いサービスと言えるでしょう。
簡単な操作性
イベントサイトの構築には、専用の知識が必要で、操作も難しいイメージがあります。 しかし、eventosは使いたい機能をドラッグ&ドロップするだけで、イベントの構築から公開までが可能なため、PCの操作が苦手という方でも無理なく運用することができます。 Google AnalyticsやGoogle Tag Managerのタグを挿入すれば、アクセス分析も可能です。
リード獲得に特化している
eventosでは、BIツールやMAツールと連携することで、イベントへの参加申し込み情報やアンケートの回答内容、ウェビナーの視聴時間までを分析してCSVに出力することが可能です。 1つのツールで複数の機能を一元管理できるため、管理の煩雑化も起きにくく、いつでもリアルタイムなリード分析で、ホットリードの獲得が実現できます。
類似サービス: ネクプロ
(0)

利用料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 最短1営業日から |
ネクプロとは、株式会社ネクプロが運営しているウェビナー/動画配信ツールです。 ライブ・録画・オンデマンドといった多彩な配信方式でのウェビナー/動画配信の実施が可能で、単に配信を行うだけでなく、顧客管理や集客、アンケート、分析改善といったマーケティング機能も搭載されています。
ウェビナーの再利用で顧客エンゲージメントを最大化
ネクプロでは、全てのコンテンツを全ての顧客に公開するのではなく、顧客ごとにパーソナライズ化されたコンテンツ配信を実施することで、エンゲージメントの最大化を実現しています。 録画したウェビナーを視聴したいという顧客からのニーズは高いため、録画したウェビナー動画を活用することで、集客効果の向上が期待できるでしょう。
視聴ログの分析・レポートが可能
ネクプロでは、視聴ログを把握することができるため、ウェビナー参加履歴に応じたお礼メールの送信や、未参加者への開催情報送信など、効果的な情報発信が可能となります。 また、視聴時間を把握して、興味関心度合いを可視化、必要な顧客に対して営業がフォローする、といったフローの構築も可能です。
疑似ライブ(録画配信)でウェビナーを効率化
ネクプロは、疑似ライブ(録画配信)を活用したウェビナーが可能な点も特徴的です。録画をベースとしている疑似ライブは何度でも再利用できるため、ウェビナーの開催数を増やせる点もメリットです。 また、チャットはリアルタイムに受け付けて、登壇者とは別の担当者が質問に回答することで、スムーズなウェビナー進行が実現できます。
類似サービス: Eventory
(0)

利用料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 即日〜 |
Eventoryとは、株式会社インディヴィジョンが運営しているイベントツールです。 世界750社から導入されている実績があり、オンラインイベントの運営に必要な機能がオールインワンされています。もちろん、オフライン(リアル)イベント、両方を同時に行うハイブリッドイベントにも最適な機能を実装しています。
あらゆるイベントに対応
Eventoryは、BtoB・BtoCどちらのイベントにも対応できるイベントツールです。 また、大規模展示会から少人数のウェビナーまで、イベントの規模に関わらず対応できます。
イベントに必要な機能をオールインワン
Eventoryには、イベント運営に必要な機能がオールインワンされています。 「イベントページ作成」「CRM機能」「協賛企業展示ブース」「有料・無料チケット発券」「参加者同士のオンライン商談」といった豊富な機能が搭載されており、全ての機能を追加費用なしで利用することができます。
営業リードが獲得できる
Eventoryは、イベントの開催だけではなく、リードジェネレーション、リードナーチャリングに活用できる機能も搭載しています。 イベント当日の管理はもちろんのこと、イベントに参加してくれた人の行動をデータとして可視化、分析することができるため、その後のアプローチに活用することができます。
イベントレジストの機能·特徴
基本機能は無料
イベント開催に必要な基本機能が利用できるBasicプランは無料です。
イベントページの作成から編集やデザイン、入力フォームの作成、SNSでの拡散など利用できる機能は非常に豊富です。
有料チケットを販売する場合はチケット販売額の8%の手数料が発生しますが無料チケットを販売する場合には手数料はかかりません。
参加者情報を一覧で確認することができ、キャンセル状況や支払い状況も簡単に確認することができるようになります。イベント申込者やチェックインした来場者は管理画面から簡単にデータをダウンロードすることが可能です。
プレミアム機能でさらに効率化が可能
イベントレジストプレミアムへアップグレードすることでさらに便利な機能を利用することができます。
他のユーザーを共同管理者に追加することができるので複数人での運用が可能になったり、イベント申し込み時に自社で取得したい情報を設定することでアンケートを追加することができるようになります。
その他にもイベント進行には重要なタイムテーブルの作成や受付以外に設定したチェックポイントにどれだけチェックインされたかを参加者単位で把握することができる来場者トラッキング機能などを利用することができます。
また、抽選申し込み·事前審査機能も利用できるので競合相手からの申し込みを事前に除外することが可能です。
パッケージの種類も豊富
開催したいイベントの目的に合わせたパッケージをイベントレジストでは提供しているので、初めてオンラインイベントを開催する企業などには心強いサービスと言えます。
ウェブナーやライブ配信などのオンラインイベントを開催したい場合のオンラインイベントパックやビジネスイベントに必要な機能と事前抽選機能をセットにしたビジネスセミナーパックなどがあります。
その他にもQRコード付き招待状の作成に必要な機能がまとまっている招待状作成パックや有料講座パックなどがあります。
おすすめのイベント管理システム
イベントレジストの料金·価格
イベントレジストでは4つのプランを提供しています。
基本機能が無料で有料チケットを販売する場合は決済手数料8%が発生するBasicプラン。
Basic+プランは50,000円の費用と決済手数料8%がかかります。
Premiumプランは利用する機能によって料金が変動するので詳細は問い合わせが必要です。
Enterpriseプランも詳細は問い合わせが必要になります。
プレミアム機能を使うにはアップグレード費として20万円の費用がかかるので注意が必要です。
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
料金プランごとに利用できる機能について
無料で利用できるBasicプランでも基本的なイベント作成などは可能ですが、より詳細な分析やマーケティングを行うのであればBasic+プラン以上の利用がおすすめです。機能ごとに利用できる機能の一覧としては以下の通りです。
Basic | Basic+ | Premium | Enterprise | |
イベントページ作成 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
チケット販売 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
申込時のフォーム設定 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
自動送信メール | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
領収書データ | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
統計情報 | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
来場者履歴 | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
参加者データのCSVダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
受付用アプリ | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
参加者用アプリ | ◯ | ◯ | ◯ | Ask |
個人情報保護方針への同意 | ✖️ | ◯ | ◯ | Ask |
申込時の独自フォーム作成 | ✖️ | ◯ | ◯ | Ask |
自動送信メール配信制御 | ✖️ | ◯ | ◯ | Ask |
共同管理者の追加 | ✖️ | ◯ | ◯ | Ask |
来場者トラッキング | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
タイムテーブルの設定 | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
事前審査 | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
プロモーションコード | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
来場通知メール | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
参加者一括登録 | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
請求書対応 | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
コンビニ決済 | ✖️ | ✖️ | ◯ | Ask |
イベントレジストの強み
イベントレジストの強みはイベント開催に便利な機能が基本無料で利用できることです。
イベント管理システムの中には機能ごとに利用料金がかかるものや高機能が故に高額な利用料金が発生してしまうものもありますがイベントレジストでは回数に関係なくイベントページの作成やチケット販売、統計情報の取得などの便利な機能を無料で利用することができます。
利用企業からの評判·口コミ
4時間でイベント開催の準備ができました
“以前利用していたイベント管理サービスでは利用できない機能がありイベントレジストを使ってみることにしました。イベント開催までタイトなスケジュールでしたが、タイムテーブル機能を活用することで実現したいと思っていた機能も叶いました。普段からオンラインプラットフォームには慣れているため4時間ほどで作業は完了しました。”(BASE株式会社様)
シンプルな操作性で使いやすいです
“複数のセミナーへの申し込み管理も簡単にできるという点からイベントレジストを導入することにしました。実際に使ってみると簡単かつシンプルで、イベント当日に派遣スタッフへ使い方を教えた際にも問題なくスムーズに活用することができました。”(ターゲットメディア株式会社様)
類似サービスとの比較
イベントレジストとの類似サービスとしてはDoorkeeperやイーベ!などが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
イベントレジスト | 0円〜 | ·Basic/0円 ·Basic+/50,000円 ·Premium/要見積もり ·Enterprise/要見積もり | あり | ·基本機能は無料で使える ·アップグレードで便利な機能が多数利用可能に |
Doorkeeper | ·スタータープラン/1,500円 ·プロプラン/4,000円 ·プラスプラン/8,000円 ·ビジネスプラン/16,000円 | 0円 | 初回無料 | ·多彩なコミュニティが作れる ·事前にプロモーションができる |
イーベ! | ·パーソナル/5,500円 ·ベーシック/16,500円 ·プレミアム/33,000円 ·エンタープライズ/要見積もり | 0円 | あり | ·自由度の高い申し込みページが作成可能 ·高いセキュリティ体制
|
料金面の比較としてはやはり基本機能を無料で利用することができるイベントレジストが優れています。
機能面の比較としてはYouTubeを用いた申し込みフォームを作るなどHTMLやCSSを用いた自由度の高いフォームを作りたいという場合であればイーベ!がおすすめですが、ある程度の予算をかけることができるのであれば便利な機能を多数搭載しているイベントレジストを利用することで効果的なイベントを開催すること可能です。
よくある質問
チケット売り上げはいつ振り込まれますか?
イベント終了日から10営業日以内に指定口座にお振込いたします。その際にはチケット売り上げ手数料と各種銀行振り込み手数料を差し引いた金額になります。
無料イベントの場合にも手数料は発生しますか?
チケット代金が無料の場合、手数料は発生しません。
有料チケットの決済には何が利用できますか?
PayPal及びクレジットカード(VISA·Master·JCB)を利用することが可能です。
どれくらい先のイベントまで作成することができますか?
1年先のイベントまで作成可能です。
場所や時間が確定していないイベントもページを作成することができますか?
可能です。時間や場所を「未定」と設定することで作成できます。詳細が決定次第、管理画面から情報を変更することが可能です。
非公開設定にできますか?
イベントに任意のパスワードを設定することで、パスワードを知っている方のみ閲覧することが可能となります。
オリジナルのURLを設定することはできますか?
可能です。
1つのイベントで複数種類のチケットを作成することはできますか?
可能です。
アドレス帳からメールアドレスを一括でアップロードして招待メールを送ることはできますか?
できません。今後のアップデートで一括アップロードができるように開発を進めております。
チェックインアプリは有料ですか?
アプリのインストールと利用料金は無料となります。
参考:イベントレジスト公式サイト
この製品に関連する動画を紹介
イベントレジストで効率的なイベント開催の実現を
今回はイベント管理を効率化するプラットフォームのイベントレジストをご紹介させていただきました。イベント開催はある程度のノウハウがないと自社だけで開催するのはなかなか難しく、そんな企業の強い味方となってくれるイベントレジストのようなサービスはぜひ活用するべきです。
サービスの利用に際しては、自社でイベント開催に伴い必要な機能をしっかりと把握しておくことが重要です。自社が開催したいイベントと傾向が似ているイベントを開催している企業の事例などもチェックしておくことをおすすめします。
画像·データ出典:イベントレジスト公式サイト