【種類別】スマートロックの選び方を徹底解説

更新日:
これはスマートロックの製品です。

スマートロックの製品をまとめて資料請求

家の鍵をスマートフォンで管理でき、高い防犯性を発揮できるスマートロックは、導入を考える人がどんどん増えています。実際に導入したという人もたくさんいるほど、非常に簡単に設定できるのも特徴です。

ですが、スマートロックにはいくつか種類があり、どれにしようか迷ってしまうのではないでしょうか。そこで、スマートロックの種類と注意すべき点を紹介していきます。

スマートロックとは

そもそもスマートロックとは、スマホから玄関ドアの施錠・開錠ができるシステムのことを指します。スマートロックが最初から備わっているドアもありますが、現在住んでいる家の鍵に専用の機械を取り付けてスマートロック化することもでき、安価で導入が可能です。

Wi-FiやBluetoothを使用して施錠・開錠の操作ができるようになっており、家から離れた場所にいても家の鍵がかかっているかどうかが確認できます。また、合鍵を簡単に作ることもできないなど、多くのメリットがあり、かなりの人気を集めています。

スマートロックの種類

スマートロックは大きく3種類に分かれています。引き戸でも使え、ドアが閉まると同時に自動で施錠ができる開閉センサー式、センサーが本体内蔵でスマホからの設定が簡単なジャイロセンサー式、鍵の自動開閉を時間で予約できるタイマー式です。

どれも便利なことには変わりないのですが、来客があまりない人の家にタイマー式のスマートロックをつけても意味がないように、自分のライフスタイルや操作のしやすさなどを考慮して選ぶのをおすすめします。

続いて、具体的なスマートロックの選び方についてを紹介します。

スマートロックの選び方

スマートロックの選び方はいくつかあります。まずは取り付け方法による選び方です。スマートロックの取り付け方法には、両面テープによる貼付けタイプ、シリンダー交換タイプ、穴あけ工事タイプの3種類があります。

最も簡単に取り付けができるのは両面テープで貼り付けるタイプで、賃貸でも簡単に導入できますが、落下の危険やテープの定期的な交換が必要です。流通しているスマートロックの大半が貼り付けタイプです。シリンダー交換タイプは現在のシリンダーを外し、新しく設置しなおすものですし、穴あけ工事タイプはドアに穴を開けて設置するタイプなので専門の工事が必要となることもあります。ですが、貼り付けタイプのように交換をしなければならないということはありません。

続いて、自宅の玄関錠に対応していることが挙げられます。どんなドアもスマートロックにすることができるわけではありません。例えば、ドアノブに鍵穴があるタイプのドアはスマートロックにすることができませんし、つまみの形が特殊なもの、回転角度が大きいものというドアそのものの特徴で非対応ということもありますし、設置するスペースがない、玄関錠とドア枠が近いというような環境の要因で使えないということもあります。

スマホ以外でも施錠・開錠が可能になるものが利用できるかどうかも選び方のポイントです。スマホ画面を操作して開けるだけではなく、指紋認証でスマホを取り出さずに開錠ができたり、電子マネーなどのICカードをタッチすることで開錠できるという機能を持つものもあります。ただスマホで鍵を管理するだけではなく、オプションを導入することで利便性が向上します。

スマートロックを選ぶ際の注意点

スマートロック選びの注意点について確認しましょう。取り付ける場所が賃貸の場合、まず賃貸借契約内容の確認をし、貸主への相談・報告などが必要となる場合があります。物件によっては不可能なこともあるので、賃貸に住んでいる場合はまず相談をしましょう。

GPSを利用して施錠・開錠をするスマートロックの場合、GPSが受信しやすいかどうかも注意すべきポイントです。GPSが受信しにくい場合、うまく動作せずにドアが開かない、勝手に開いてしまうということが起きてしまうのです。例えば、建物が鉄筋コンクリート造、ビルの谷間などの高い建物に挟まれているところなどが当てはまります。

場所やライフスタイルに合わせたスマートロックで快適な生活を送ろう

ライフスタイルはもちろんですが、住んでいる場所や環境によってぴったりなスマートロックは異なります。ベストなスマートロックを選び、快適な生活を手に入れましょう。

    その他の関連する記事

      • qeee枠【スマートロック】

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載