- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
これまでは、顧客などへ連絡を取る際には、DM、メール、電話などが一般的でした。ただ、この方法だと手間がかかりますし、タイミングが合わず連絡が取りにくいこともあります。そのため、近年では、ショートメッセージサービスを利用する企業が増えてきています。
本記事は、コールセンターや派遣会社などさまざまな企業で利用されている空電プッシュについて、特徴、料金、強みなどを解説いたします。
空電プッシュとは?
空電プッシュは、NTTコムオンライン·マーケティング·ソリューション株式会社が提供しているSMS送信サービスです。
ドコモ、auなどさまざまなキャリアで利用することができ、到達率の高さ、万全のセキュリティなどで定評があります。
おすすめの類似SMS配信ツール
伝えたい情報を確実に届ける: SMSLINK
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1通あたりの費用 | 8円 |
顧客へPCからSMSを送信できるサービス。宛先リストのアップロード、メッセージの作成、送信日時の設定の3ステップでSMSを簡単に送信可能です。一斉送信や予約送信の機能も充実しているため、連絡業務を効率化させることができます。
使いやすさを追求した操作性
どんなに便利な機能を搭載していても、誰でも使いこなせる操作性を備えていないと意味がありません。 SMSLINKは、操作担当者の目線に立った使いやすい設計、見やすい画面を意識して作られています。 また、実際に担当者からヒアリングを行い、より使いやすいサービスになるように、定期的なバージョンアップを行っているため、初めてSMS配信サービスを導入する方にもおすすめです。
業界最安水準
SMSLINKは、1通8円からSMS配信が可能で、業界の中でも最安水準値で利用することができます。 また、初期費用や月額費用もかからないため、ローコストで利用できるサービスとなっています。
用途に応じて運用タイプを選べる
SMSLINKは、パソコン上でサービス画面からSMS配信ができるWebタイプと、システム連携が可能なAPIタイプを提供しているため、導入企業の運用スタイルに合わせて利用することが可能です。
高い到達率のSMS送信を実現: Media SMS
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | 2ヶ月無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 3,000社 |
全キャリア直接接続により顧客にメッセージを送信できるSMS配信サービス。国内キャリアだけでなく海外キャリア端末へも送信可能で、高い到達率と受信者に情報をより多く届けられる。携帯番号履歴調査により誤送信の防止ができます。
国内全キャリアに直接接続
Media SMSは、ドコモやKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルとの直接接続が可能です。 さらに、独自開発のMNP(モバイルナンバーポータビリティ)判定機能で、高いSMS到達率の実現をサポートします。 また、ユーザー端末側での国際SMSブロックをクリアすることも可能なため、着信拒否されてしまっても安心です。
長文SMSを送ることができる
Media SMSは、最大で670文字までの文章を送ることができるため、自社で伝えたい情報をしっかりとメッセージに織り込むことが可能です。 全キャリアで長文メッセージを送ることができるため、全方位をターゲットとしてSMS配信業務を行うことができます。
双方向のSMSが可能
一方的にこちらからSMSを送信するだけでなく、ユーザーからSMSを受け取ることも可能です。 自由な文章で返信することも可能で、受信した内容に応じて自動返信する機能もあるため、問い合わせ対応を効率化できます。返信メッセージも長文化に対応しています。
類似サービス: SMS FourS
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
SMS FourSとは、株式会社りーふねっとが運営しているSMS配信サービスです。 4つのS(STABLE、SECURE、SPEEDY、SUSTAINABLE)をテーマに設計されており、キャリアとの直接接続によって、セキュアで安定した環境でのSMS配信を実現することができます。
高いカバー率
SMS FourSは、システム連携、またはPCから携帯電話番号を宛先として、最大で660文字のショートメッセージを配信することができます。 導入企業が希望する送信元電話番号を表示させることができるため、相手先に不安を与えるリスクは低く、国内キャリア(docomo、KDDI、SoftBank、楽天)と直接接続してメッセージを配信するため、高い到達率を実現します。
メッセージを高い確率で見てもらえる
キャリアと直接接続しているため、圏外や電源がオフになっている場合を除けば、ほぼ確実に受信者の端末へメッセージを配信することが可能です。 ショートメッセージの受信時には、プッシュ通知するように設定している人も多いため、メールと比べても開封率は非常に高いものとなります。
必要なのは電話番号だけ
ショートメッセージの配信に必要なのは、相手先の電話番号だけのため、メール配信やDMと比べて必要情報の収集にかかる手間も少なく、リスト作成も手軽です。 また、メールの場合、相手先のメールアドレスが変更されていたり、迷惑メールに認定されてしまうと本人に届けることが難しくなってしまいますが、電話番号であれば変更されにくいため、継続的にメッセージを送ることができます。
空電プッシュの特徴·機能
空電プッシュには、PCからの一斉送信など、手軽にショートメッセージが送れる機能がいろいろと搭載されています。主な機能、特徴は以下のようなものがあります。
さまざまな携帯電話で利用できる
空電プッシュの特徴は、さまざまなキャリアに対応している点です。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアで利用できるのはもちろんのこと、Y!モバイルやPHSなどにも対応しています。SMSが利用できる端末であれば、基本的に利用可能です。
到達率が高い
ショートメッセージの到達率が非常に高いことも、空電プッシュの特徴です。携帯キャリア自動判定機能も搭載されているので、ナンバーポータビリティにも対応可能となっています。
長文メッセージも送信できる
空電プッシュは、長文メッセージも送信可能となっています。
ドコモであれば660文字まで送信することができ、さらに長文分割機能も使えば最大で700文字まで送れるようになります。
パソコンから一斉送信や個別送信ができる
空電プッシュを導入すればパソコンを使って一斉送信が可能となり、個別に連絡する手間がかからなくなります。
送りたい相手を指定して個別送信も可能ですし、日時を指定するスケジュール送信機能も利用できます。
おすすめのSMS配信サービス
空電プッシュ for LINEについて
空電プッシュではLINEを通じてメッセージを送ることができる「空電プッシュ for LINE」というサービスも提供しています。
SMSは到達率が高い反面、送ることができる文字数に制限があり、伝えたい内容を凝縮することが難しいというデメリットもあります。また、写真や画像の添付ができないことから視覚的に情報を伝えるのが難しいというのもデメリットです。
そんなユーザーの課題を解消することができるサービスとして空電プッシュ for LINEが誕生しました。LINEを通じてメッセージを送ることができるので、SMSと比較してもボリュームアップしたメッセージの送信が可能となります。
LINEでのメッセージが送れなかったという場合でもSMSを利用してメッセージの送信ができるので到達率は高い水準を維持することができるという特徴があります。
写真やイラストを組み合わせたメッセージが送れるだけでなく、文字数も2,000文字まで送信することができるので、より自由度の高いメッセージ送信が可能となります。
これにより到達率が高いだけでなく、相手に伝わりやすいメッセージの送信が可能になり、受信者からのレスポンス率向上も期待できます。
空電プッシュの活用シーン
空電プッシュは幅広いシーンでの活用が可能です。主な活用事例としては以下の通りです。
- 本人認証:不正ログインやなりすましの防止にSMSを活用
- 業務連絡:必ず見てほしい内容を連絡する際に
- 督促業務:クレジットカードや家賃などの料金滞納時に郵送よりも素早く正確に対応
- 販促、プロモーション:クーポン送付やセールイベントの告知に活用
- 事前連絡、リマインダー:商品の配送連絡、工事などの事前連絡や契約更新日などの事前連絡ツールとして
- アンケート:SMS送信からアンケートサイトへ誘導
空電プッシュの強み
空電プッシュの強みは、NTTグループのセキュリティ部門との連携で万全のセキュリティ対策を整えている点です。
金融機関などコンピュータシステムの監査基準に準拠しており、侵入検知システム、データの暗号化保存なども導入されているので、重要なメッセージでも安心して送信できます。
24時間365日の有人監視やサポートもあるので、トラブルが起きたときにすぐに相談できる点も空電プッシュの強みとなっています。
空電プッシュの価格·料金プラン
空電プッシュの利用料金については、公式ホームページでは公表されていません。配信ボリューム、ご利用状況などによって料金が異なるシステムとなっています。
相談すれば自社に合った最適なプランを提案してくれるとのことなので、直接問い合わせてみると良いでしょう。
空電プッシュの公式ホームページ上に、資料請求やお問い合わせ用のフォームがありますので、そちらから連絡してみてください。
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
おすすめのSMS配信サービス
空電プッシュの注意点
空電プッシュの注意点は、ご利用前に審査が行われることです。
利用目的、利用方法などが審査されるため、申し込みをしたら誰でも利用できるとは限りません。利用条件について気になる方は、事前に問い合わせてみてください。
空電プッシュのサポートについて
空電プッシュは多くのサポートを無償で提供しています。
- 導入サポート:スムーズに導入できるように支援
- 運用サポート:サービス内容や操作に関するサポートを提供
- 障害サポート:障害や不具合に対するお問い合わせ対応
- API連携サポート:導入企業のシステムとの連携時にテクニカルサポートを提供
上記のサポートを無料で提供しており電話やメールでのサポート対応が可能となっています。
空電プッシュ導入までの流れ
空電プッシュは3ステップ、最短4営業日で導入することができます。
- 申し込み手続き:申込書、設定内容確認書を空電プッシュに送付
- 空電プッシュ開通の案内:契約者マイページのログインIDを発行、通知
- 利用開始:管理画面から操作マニュアルなどのダウンロードが可能
空電プッシュの口コミ·利用企業からの評判
効果が少しずつ表れています
“多くの顧客が買取査定に訪れる時間帯は待ち時間が長くなってしまうという問題がありました。空電プッシュを導入して、電話番号をもとにLINEへの通知メッセージを送るというトライアルしてみたところ、何度か利用される方も増えてきました。今後は本格的な導入を検討中です。”(ブックオフコーポレーション様)
スピーディーな対応が可能になりました
“台風による被害でお客様にも20万件近くの事故が起きてしまいました。そんな時に迅速に連絡をとることができる手段としてSMSに注目し空電プッシュを導入してみたんです。RPAやアンケートと組み合わせて使うことで返信率は平均で45%ほどになりましたし種目によっては50%以上という高い結果がでています。”(三井住友海上火災保険株式会社様)
類似サービスとの比較
空電プッシュと類似したSNS送信サービスとしては、メディアSMSがあります。
メディアSMSは、株式会社Media4uが提供しており空電プッシュと同様に高いシェア率となっています。
メディアSMSは、ドコモなどの3キャリアの到達率が99.9%という高い数値となっており、最大で670文字まで送信できるのです。さらに、リーチャット·自動チャットなどにも対応しているのが特徴です。月額費用に関しては、完全従量課金制となっており、初期費用はかかりません。
メディアSMSでは、業界最安値に挑戦中とのことなので、料金について問い合わせたうえで、よく比較してみると良いでしょう。
FAQ
どのような送信方法がありますか?
空電プッシュには「SMSの一斉送信/個別送信」、「APIによるSMS送信」、「IVRと連携したSMS送信」、「双方向SMS」の4種類の送信方法がございます。
SMS送信をするためには何を準備すればいいですか?
宛先の携帯電話番号だけで送信可能です。
メッセージはキャリアごとに指定できますか?
ドコモやau、ソフトバンクなどそれぞれにご登録いただけます。
送信数の制限はありますか?
個別送信、グループ送信、APIによる送信も1日の上限数はございません。グループ送信は1回の送信で1万件まで送ることができます。
送信ログは自動で取得可能ですか?
可能です。
格安SIMにもSMSは送ることができますか?
ドコモ、au、ソフトバンク回線を利用している場合は送信可能です。
海外にいる人にもSMSは送れますか?
海外ローミングでSMSを受信できる方には送信可能です。
申込からどれくらいで利用できますか?
最短3営業日からご利用いただけます。
参考:空電プッシュ公式サイト
この製品に関連する動画を紹介
空電プッシュの導入で効率良くSMS配信を
空電プッシュを使えば顧客へのメッセージが簡単に送信できます。一斉送信、スケジュール送信、双方向SMSなど便利機能が満載ですのでSMS配信を導入したかったけれど費用や機能に不安があったという企業はぜひ空電プッシュのようなツールを導入することを検討してみてください。
画像·データ出典:空電プッシュ公式サイト