- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
SMS一括配信サービス「Push!SMS」は、電話をかけても応対しない顧客や、住所が不明になってしまった顧客、などの連絡手段として有効なサービスです。
ここでは、SMS配信サービス「Push!SMS」についてご紹介します。
Push!SMSとは?
Push!SMSは、最初にお話したようにSMS(ショートメッセージ)一括配信サービスの一つです。
送信先の携帯キャリアは関係なく、SMSを配信可能です。
電話に応答してもらえない顧客や居所不明になった顧客への連絡手段としてはもちろんですが、災害時の安否確認や緊急性の高い連絡手段として有効です。
また、誤送信防止機能や、発信元電話番号表示機能がついています。
配信システムは全て国内なので、安全性も高くなっています。
おすすめの類似SMS配信ツール
高い到達率のSMS送信を実現: Media SMS
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | 2ヶ月無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 3,000社 |
全キャリア直接接続により顧客にメッセージを送信できるSMS配信サービス。国内キャリアだけでなく海外キャリア端末へも送信可能で、高い到達率と受信者に情報をより多く届けられる。携帯番号履歴調査により誤送信の防止ができます。
国内全キャリアに直接接続
Media SMSは、ドコモやKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルとの直接接続が可能です。 さらに、独自開発のMNP(モバイルナンバーポータビリティ)判定機能で、高いSMS到達率の実現をサポートします。 また、ユーザー端末側での国際SMSブロックをクリアすることも可能なため、着信拒否されてしまっても安心です。
長文SMSを送ることができる
Media SMSは、最大で670文字までの文章を送ることができるため、自社で伝えたい情報をしっかりとメッセージに織り込むことが可能です。 全キャリアで長文メッセージを送ることができるため、全方位をターゲットとしてSMS配信業務を行うことができます。
双方向のSMSが可能
一方的にこちらからSMSを送信するだけでなく、ユーザーからSMSを受け取ることも可能です。 自由な文章で返信することも可能で、受信した内容に応じて自動返信する機能もあるため、問い合わせ対応を効率化できます。返信メッセージも長文化に対応しています。
伝えたい情報を確実に届ける: SMSLINK
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1通あたりの費用 | 8円 |
顧客へPCからSMSを送信できるサービス。宛先リストのアップロード、メッセージの作成、送信日時の設定の3ステップでSMSを簡単に送信可能です。一斉送信や予約送信の機能も充実しているため、連絡業務を効率化させることができます。
使いやすさを追求した操作性
どんなに便利な機能を搭載していても、誰でも使いこなせる操作性を備えていないと意味がありません。 SMSLINKは、操作担当者の目線に立った使いやすい設計、見やすい画面を意識して作られています。 また、実際に担当者からヒアリングを行い、より使いやすいサービスになるように、定期的なバージョンアップを行っているため、初めてSMS配信サービスを導入する方にもおすすめです。
業界最安水準
SMSLINKは、1通8円からSMS配信が可能で、業界の中でも最安水準値で利用することができます。 また、初期費用や月額費用もかからないため、ローコストで利用できるサービスとなっています。
用途に応じて運用タイプを選べる
SMSLINKは、パソコン上でサービス画面からSMS配信ができるWebタイプと、システム連携が可能なAPIタイプを提供しているため、導入企業の運用スタイルに合わせて利用することが可能です。
Push!SMSの特徴
Push!SMSの特徴をご紹介します。
4つのキャリア対応可能
Softbank、au、docomo、楽天モバイルの4キャリアに対応しています。
配信方法がかんたん
大量のメッセージも一括配信することができます。
また、メッセージごとの都度配信も対応可能。
配信したいデータをCSVファイル形式で、サーバーにアップロードするだけで、大量一括配信ができます。
誤送信防止機能
今まで送信していた携帯電話番号の持ち主が変わったことを独自のシステムで検知できます。
自動的に配信を停止するので、無関係の人への誤配信を未然に防ぐことができます。
この機能は、コンプライアンスの強化にもつながります。
受信拒否設定機能
販売促進のメールなどは、受信拒否方法を案内する必要があります。
ショートメッセージだと、文字制限の関係で受信拒否の案内を記載するのが難しいです。
受信拒否設定機能を使うことで、メッセージ内のURLとWebサーバ―をリンクさせ受信拒否を簡単に設定できます。
Push!SMSの料金
利用料金は、利用方法や送信件数によって料金プランが異なります。
詳細は問い合わせが必要です。
Push!SMSの評判・口コミ
実際にPush!SMSを導入している病院の医療事務の方の感想をご紹介します。
「Push!SMS」を導入前は、未収金回収の患者さんに封書を送っても返事がないことが多くありました。
携帯電話に連絡しても、無視されることもしばしば。
未収金回収の連絡を「Push!SMS」を活用することで、事務員の業務も軽減しストレスも緩和されました。
今では、利用する部署を拡大し職員の提出している不備書類にたいしての連絡にも使用しています。
また、休職中の職員に対しての連絡手段としても有効です。
まとめ
SMS配信サービスPush!SMSについてご紹介しました。
今まで手作業で行っていた作業がPush!SMSを活用することで、効率化が図れます。
SMSを有効活用するのが、一番の近道です。