- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 非公開
目次
少子高齢化であらゆる業種で人材不足が深刻化している中、離退職の防止による人材の定着と人材育成が求められています。
人事管理の効率化と従業員のモチベーションアップが求められる時代に、タレントマネジメント(人材管理)サービスを導入する企業が増えてきました。
その一つであるHITO Talentの特徴と強み、料金プランなどを理解し、導入メリットがあるか検討していきましょう。
HITO Talentとは
HITO Talentは従来、独自の評価シートの作成などによりアナログ管理されてきた人材管理を、人材管理のノウハウが詰まったシステムにより効率的でより適切な人材登用や管理を可能とするものです。
従業員の情報を詳細な項目で登録でき、検索機能や各種分析ツールを活用することで適材の発掘や適正配置、計画的な育成と評価、優秀人材のリテンションなどの戦略的な人事機能の構築ができ、企業の持続的な成長をサポートしてくれます。
おすすめのタレントマネジメントシステム
類似サービス: HRBrain
(4.5)

月額費用 | 要見積もり | 無料お試し | 7日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要見積もり | 最短導入期間 | 最短即日〜 |
HRBrainとは、株式会社HRBrainが運営するタレントマネジメントです。 組織診断サーベイからタレントマネジメントまでをワンストップで実現することができ、あらゆる人材データを一元管理することで、業務の効率化やデータ分析・活用が可能です。
人事評価を効率化
HRBrainを導入することで、煩雑化していた人事評価の集計作業を完全自動化することが可能です。 進捗管理や未提出者に対する催促もワンクリックで可能なため、人事評価業務にかかっていた工数の大幅な削減につながります。
人材データの一元管理、スキルの見える化を実現
HRBrainによって、紙やExcelなどに分散していた人材データを一元管理することが可能です。氏名などの基本情報に加え、スキルや特徴の見える化も可能とします。
最適な人材配置が可能になる
人材配置に必要なデータを一元管理して、異動候補者を見える化、適切な人材配置を可能とします。 人材データをクロス集計して、客観的なデータを元にした人材配置を行うことで、勘や経験に頼った人事からの脱却、人材育成の活性化につながります。
類似サービス: JobSuite TALENTS
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
JobSuite TALENTS(ジョブスイートタレンツ)は、従業員のさまざまな情報を集約し、厚みのある人材データベースを継続的に構築していくための、人事業務プラットフォームです。経験や実績だけではなく、社員一人ひとりの性格や能力といった詳細な情報が把握できるようになることで、個人が最大限の能力を発揮できるような人材配置、人材育成が可能となります。
「社員と組織の見える化」と「人事業務のプロジェクト化」を同時に実現
従来の人材管理システムの要素に、人事の業務プロジェクト管理の要素をプラスした人事業務プラットフォームとして、JobSuite TALENTSを生み出しました。JobSuite TALENTSは、社員データベースとしての活用のみならず、日常の人事業務を計画的に実行するための支援機能を備えることで、毎日の人事業務のクオリティ向上に寄与します。
導入企業にあった柔軟なカスタマイズが可能
JobSuite TALENTSを運営するステラスは、有名大手企業での複雑な業務プロセスへの対応実績があり、導入の課題解決に最適な機能を個別にカスタマイズすることが可能です。自社で人事データベースをゼロから構築する場合や、大手HRM(Human Resource Management)パッケージを導入する場合と比較して、低価格かつ柔軟性に優れているため、自社オリジナルの運用しやすいシステムの構築が実現できます。
より広範な人事領域のDXを実現
JobSuite TALENTSを導入することで、より広範な人事業務のDXを実現することが可能です。一例としては、JobSuite TALENTSによって自社で活躍している人材の傾向が把握できるようになることで、JobSuiteシリーズの「JobSuite CAREER」や「JobSuite FRESHERS」を用いた採用活動において、そのデータを活かすことができるようになります。
類似サービス: CYDAS PEOPLE
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CYDAS PEOPLEとは、株式会社サイダスが開発しているタレントマネジメントシステムです。 人材管理の効率化を目的として作られたタレントマネジメントシステムと違い、働きがいをつくるべく開発されたシステムであるため、幅広い活用が可能となっています。
社員みんなで使うタレントマネジメントシステム
多くのタレントマネジメントシステムは、人事担当者側が社員の人材データを管理し、活用するために設計されています。 CYDAS PEOPLEは、人事だけでなく、働くすべての人が使えるシステム設計のため、社員みんなが使えば使うほど「生きた」データが蓄積されていきます。
項目が履歴として蓄積され、過去との比較分析が可能
蓄積されたデータは、シームレスに各機能と紐付くため、導入企業の目的に合わせて、データの経年開示や分析等のデータ活用時にも、瞬時に活用することが可能になります。 サイダスピープル上のデータから、過去・現在・未来のデータの推移や傾向を分析し、組織の早期課題発見や社員の経年でのスキルの見える化等で、課題解決に繋げることができます。
組織の成長につながるデータ活用が可能に
CYDAS PEOPLEは、人材ポートフォリオや人的資本データといった組織に関するデータだけでなく、キャリアビジョンや価値観といった社員一人ひとりのデータも収集し、動的データと静的データの活用によって、働きがいのある人事施策の実現につなげることができます。
HITO Talentの特徴・機能
HITO Talentにはどのような特徴があるのか、代表的な機能をもとに理解していきましょう。
人材データベースとしての活用可能性
一般的なパッケージ型の人事管理システムと異なり、人材データベースの管理項目数に制限がありません。
カテゴリから情報項目まで多種多様な設定ができるので、業種を問わず自社の人材をきめ細やかな情報を登録し、どのような人材がいるのかを適切かつスムーズに把握できるようになります。
適材適所がスムーズに
細かく柔軟に設定できる項目管理を通じて、社員情報を網羅的に把握できるとともに、必要な能力や資格、経験から人材を発掘しやすくなります。
個人プロフィールに入っているすべての項目での検索ができるほか、情報を集計してクロス分析を行い、最適な人材をスムーズに見出すことが可能です。分析した結果データを数表や円・棒グラフ、顔写真と名前で見える化できるのも便利です。
社員一人ひとりをきめ細やかにサポート
定型情報や数値的な情報だけでなく、社員の体調やモチベーションといった定性的・感覚的に把握したい情報をモニタリングする機能も利用できます。
日頃の観察や面談時に気付いたことをメモに残して、後で検索もできるため上司からのフィードバックやサポートを与えやすくなり人材育成にも役立つのです。
HITO Talentの強み
HITO-Talent では、ドラッグ&ドロップで項目を変えることや簡単に移動もでき、マニュアルいらずで直観的に操作できるため、パソコンが苦手な中高年の上司や日頃パソコンを使わない店舗や工場などの責任者でも簡単に使いこなせます。
資格や経験年数といった定型情報だけでなく、定性的、感情的な情報も管理できるので、機械的や事務的な管理ではなく、より適正かつ柔軟に一人ひとりの人材育成が可能であるのも強みです。
自律的にキャリアデザインを計画できる機能もあり、中長期なキャリアプランニングができるのも社員のモチベーション管理に役立ちます。
HITO Talentの注意点
HITO Talentはパソコンからは全機能の利用ができますが、タブレットやスマホの場合は管理者用機能を除き、使用できる機能が一部に限られます。
なお、HITO-Talentの利用形態はオンプレミス型に対応しており、AWS(Amazon Web Services)を利用すればプライベートクラウド環境への導入も可能です。
HITO Talentの価格・料金プラン
HITO Talentの料金体系・支払い方法は未公開となっており、公式サイトにて問い合わせる必要があります。
※2020年5月現在/詳細は公式サイトへ
HITO Talentの口コミ・利用企業からの評判
登用ギャップの回避につなげられました
“ハイペースな出店計画に対応させるために、店長候補となる人材をいかに適切かつ迅速に確保できるかが課題となっていました。
HITO Talentを利用して、店長の人材要件を定義し、10のタイプに分類してハイパフォーマーの分析を実施しました。
店長の人材要件とハイパフォーマーの特徴が明確になったことで、登用ギャップの回避につなげられました。
また、活躍の可能性が高い人材タイプの離職者数と現在の在籍者数も把握でき、ハイパフォーマーな店長候補を即時に検索できる環境が整ったのもメリットです。
新規出店にともなう店長の店舗間異動や人員確保をタイムリーかつスピーディーに行うために、パート・アルバイトから社員までシームレスなキャリア形成をするにも役立っています。
社員登用選考に現場で収集した一人ひとりの事業適性、意欲、スキル情報、商品知識、上長コメントなどの定性データと客観データを月次で収集・更新しデータベース化しています。”(株式会社ゲオホールディングス様)
育成するためのローテーションを決定
“年2回、人事ローテーションを行っているのですが、HITO Talentは現在ローテーションを行ううえで必須のツールになっています。
HITO Talentに人物像や適性領域などさまざまな情報を格納しており、そこから育成するためのローテーションを決定することができています。また、弊社で使っているさまざまなシステムとHITO Talentを連携させることにより、コスト削減などにもつながっているのです。”(アサヒ飲料株式会社様)
レスポンス・柔軟性・操作性を兼ね備えたサービス
“レスポンスの良さに魅力を感じます。軽さと速さを兼ね備えており、一瞬で表示・出力することが可能です。また、データベースの項目を追加できるなど、柔軟さも持ち合わせており、UIも直感的にWEBブラウザ上で利用できるので、操作性の高さも嬉しく思います。”(某サービス業)
類似サービスとの比較
タレントマネジメントシステムでは売上シェアNO.1と言われるカオナビが代表的です。
人材管理システムの無料セミナーが用意されており、人材の可視化や人事業務の効率化を進める方法、取り組み事例を知ることもできます。
どちらの価格も、個別の見積もりになる点は同様ですが、HITO-Talentでは無料で試験利用ができるのが魅力です。
デモンストレーションデータが入った環境を一定期間、無料で使用できるので、使い勝手の良さを確認することや導入後にどう活用するかあらかじめ戦略を立ててから、導入できるのがメリットです。
人事情報をデータとして一元管理でき、情報の検索や分析を行い、実際の人事異動で有効活用できます。
HITO Talentを含むおすすめのタレントマネジメントシステム(人事評価システム)比較
タレントマネジメントシステム(人事評価システム)についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
この製品に関連する動画を紹介
HITO Talentで人材管理の効率化を
今回は人材管理サービスのHITO Talentについてご紹介させていただきました。人材管理は働き方の多様化が進む現代において、人材獲得、人材確保の面から重要な施策です。
人材管理サービスの導入にあたっては、予算はもちろんですが現状での自社の人材管理に関する課題、担当者へのヒアリング、人材管理サービスを導入することに対しての社員の理解をしっかりと徹底することが重要です。
画像・データ出典:HITO Talent公式サイト