HRBrainに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、HRBrainをご検討の方はぜひ参考にしてください。
HRBrainの評判・口コミ
HRBrainのいい評判・口コミ
HRBrainでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
HRBrainの良い口コミ・評判
・導入から運用開始後まで、常にユーザーに寄り添ったサポートを受けられ、問い合わせに対しても素早く的確な回答がもらえる。
・数値化の管理がしやすくなったため、自分の目標管理が非常に把握しやすくなった。
・面談で1on1時の内容を記載することができるため、過去のログを残すことができる。
このようにHRBrainの良い口コミでは、導入から運用開始後まで、常に親切で分かりやすいサポートが受けられ、チャット機能を利用し気軽に問い合わせができるためサポート機能の充実を感じられるようです。
また、自分の目標が数値化できることで管理しやすくなり、上司が部下と面談でどのような内容を話したか確認できるため、マネジメントの面でも便利です。
HRBrainのより詳しい内容を知りたい方はこちら
HRBrainの悪い評判・口コミ
HRBrainでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
HRBrainの悪い口コミ・評判
・サポートは充実しているが直感では使いづらく、PCが苦手な方には操作が難しい。
・料金体制が公開されていないため、導入時に多少戸惑うことがある。
・同じ社員へのコメントが集中した際に、反映されるまで時間がかかる。
このようにHRBrainでの悪い口コミでは、どの工程でも丁寧なサポートがあるものの、画面や機能が多少複雑で直感的に操作することが難しく、PC操作になれていない方の中には利用が難しいと感じる方もいるようです。
また、同じ社員へのコメントが集中すると反映に時間がかかり業務が滞ってしまったり、料金体制が公開されていないため、導入時に戸惑ってしまったりといった問題もあります。
HRBrainを導入した結果は?
HRBrainを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
HRBrainを導入した結果に関する評判・口コミ
・これまで目標設定面談で自作したExcelシートを使っており、記入や作成に手間がかかっていましたが、HRBrainを導入したことで記入が楽になりました。
・社員情報から評価、スキル、研修等の受講履歴まで多くの情報を一元管理できるようになり、管理が楽になりました。
・他のスタッフがどのようなことを記述しているか閲覧できるため、間接マネジメントに役立つ。
このように、HRBrainを導入することで、目標設定シートを作成する手間が削減できたことに加え、上司の立場としても部下の情報やスキルを一元管理できるようになり、効率的にマネジメントが行えるようになります。
また、他の社員が記述している内容も確認できるため、ひと目で部下の目標への進捗状況が確認でき、マネジメントしやすくなったという声もありました。
HRBrainの改善希望ポイントは?
HRBrainに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
HRBrainで改善して欲しいポイント
・それぞれのフォーマットである程度仕様が決められているため、自由にカスタマイズできるようにして欲しい。
・フォーマットで必要のない項目の削除ができず残ってしまうため、必要な項目のみが表示されるシンプルなものにできるようにして欲しい。
・同じ部署の社員の人事評価を探すのに時間がかかるため、検索機能を充実させて欲しい。
このように、HRBrainの改善希望ポイントには、フォーマットが自由に変更できるようにして欲しいことや、必要のない項目も表示され確認したい項目がひと目で分からないためシンプルなフォーマットが作成できるようにして欲しいという声があります。
また、検索機能は備えているものの、従業員数が多い企業では苗字を検索した際に、苗字が同じ社員がいると検索したい社員へたどり着くのに手間がかかるため、より細かい検索機能が備わることで、さらなる業務の効率化に繋がる可能性があります。
HRBrainのより詳しい内容を知りたい方はこちら
HRBrainの料金や導入事例などについて
HRBrainの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。