- 月額費用
- 220,000円
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
人材を採用する際に適切であるかどうかを面接だけで判断することは困難です。最適な人材を採用するために必要な適性検査であるTAPについて紹介していきます。
TAPとは
TAPとは、日本文化科学社が提供する適性検査サービスです。面接や履歴書だけでは分からない部分を適性検査で調べます。検査メニューは、言語、数理、論理などの能力問題と職務バイタリティ、対人的側面、行動的側面などの性格検査から構成される総合タイプ。受検者の性格のみを検査する性格タイプ。総合タイプの半分の能力問題と性格検査で実施する短縮タイプがあります。オプションで英語や事務適性、情報処理などを追加することが可能です。価格としては、総合タイプと性格タイプの問題用紙が7700円、採点料がWEB版の場合1320円。マークシート版が1100円。短縮タイプはマークシート版で1100円です。
おすすめの類似適性検査ツール
類似サービス: HCi-AS
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 要問い合わせ |
HCi-ASは、ヒューマンキャピタル研究所が開発・運営、株式会社ジェイックが販売代理店として提供している適性検査です。 従来の適性検査ではわかりにくかった「ストレス耐性」「メンタルヘルスのリスク」が分かりやすく見極められることが特徴。
対策や回答操作ができない仕様
HCi-ASは、すべての設問が「どちらの回答を選べば評価されるのかが分からない」設問形式となっており、対策本もなく、回答操作ができない形になっています。 紙での試験はもちろん、Webでの試験実施も可能なため、受験場所を選ばず、柔軟な試験運用が可能な点も特徴的です。
とにかく早い検査&診断結果
HCi-ASの大きな特徴として、検査&診断結果がとても早いことが挙げられます。 検査にかかる時間はわずか10分。そして、Web適性検査であれば、回答が終わった瞬間に診断結果が確認できます。 従って、「面接で来社してもらった際に実施していただき、その場で診断結果を見ながら面接する」という運用も可能です。
分かりやすい診断結果
「通常の適性検査は診断結果が分かりづらい」という声も聴きますが、Hci-ASの診断結果は「ぜひ採用したい」「なるべく避けたい」といった明確な形で採用の推奨度が出てきます。 診断結果には、「面接でチェックしたいポイント」などの項目もあるため、適性検査の結果と合わせて効果的な面接を行うことができます。
TAPの特徴
TAPの特徴としては、豊富なテストパターンやそれに合わせた料金体系です。総合プランや性格タイプ、短縮タイプなど様々なパターンに合わせての料金プランが用意されてます。使い放題プランもあり、月額220,000円で最低1年間、月ごとの支払いで全てのプラン、オプションが使い放題になります。マークシートだけではなくWEBでも利用が可能です。臨機応変に利用可能で料金に対してコストパフォーマンスが高いですね。
おすすめの適性検査サービス
TAPの口コミ、評判
TAPの口コミをみても料金に対してのコストパフォーマンスが非常に高いことが伺えますね。
●とにかく安い。コストダウンが図れただけではなく、検査の出版社で結果の信頼性も高く、非常に助かっている。
●今まで適性検査を実施したことがなく多額な料金がかかると思っていたが、初期投資が少なく導入しやすい。
●検査に2時間近くかけていたが、TAPは60分で知りたい情報を得ることができて、結果の報告書も誰にでもわかりやすい。
●選考段階の中盤で限られた人に受検してもらっていたが、TAPなら料金、時間面からみて初期段階に全ての受検者に実施でき、受検者の取りこぼしない選考ができる。
●今までは帳票ベースのものを使用していたため、結果の管理が大変だったが、自社ソフトへの取り込みや加工が出来て管理が楽。
●受検者へのフィードバック資料も料金に含まれていて、内定後のフォローに活用できる。
●面接だけではわからない受検者の性格や特性を知ることが出来る。比較した結果ですが、他社と比べて料金が安く測定項目も豊富でストレス傾向なども調べることができるのがよかったです。
まとめ
面接だけでは図れない適正をリーズナブルな価格で図ることができます。本質を見抜くためにTAPを利用することをオススメします。
おすすめの適性検査サービス