目次
ATS、採用管理システムを導入して、自社採用サイトの構築を行う企業が増えてきましたが、既存のATSで作ることができる採用サイトでは、自社の特色をアピールできないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
Story Stocker(ストーリーストッカー)は、ATSでは実現できないコンテンツの充実を実現し、導入企業の採用サイトをオウンドメディア型に進化させるCMS(コンテンツ管理システム)として注目されています。
Story Stocker(ストーリーストッカー)とは
- Story Stocker(ストーリーストッカー)は採用サイトをオウンドメディア型に進化させるCMSツール
- 自分たちで編集が可能なため、ページ制作の外注費などのコストを削減できる
- 学生に必要な情報を網羅できるコンテンツがノーコードで作成可能
- 初期費用+月額30,000円から導入できる。(最低利用期間は1年間)
Story Stockerとは、株式会社リリクが運営しているオウンドメディア型CMSです。
コンテンツ重視のCMSのため、一般的な採用サイトで実装しているコンテンツは標準搭載しており、デザイン会社に依頼するより大幅なコストカットと工数削減をした上で、自社の特色を活かしたサイトの構築を可能とします。
Story Stocker(ストーリーストッカー)の特に優れている点
- 学生の共感を得るためのコンテンツを構築可能
- オウンドメディア型の記事コンテンツを実装できる
- ブログ感覚でオウンドメディアの運用が可能
- ノーコードで編集、更新ができる
Story Stocker(ストーリーストッカー)のより詳しい内容を知りたい方はこちら
学生の共感を得るために必要なコンテンツを標準搭載
Story Stockerでは、導入企業の最新情報を伝えることができるオウンド記事エリアを含めた、以下6コンテンツのカテゴリ構成が可能です。
- 最新情報
- ◯◯(導入企業名)について
- プロジェクトストーリー
- 仕事と人
- 働く環境
- 採用情報
経営理念や経営ビジョン、事業戦略などの基本的な情報から職種、仕事紹介、社員インタビュー、福利厚生など学生側が企業のことを知るためのコンテンツが直感的操作で作成することができます。
最新情報、プロジェクトストーリー、社員紹介、クロストークなどはいつでも最新のページを追加することが可能です。
オウンドメディア型記事更新に対応
構築した採用サイト内の最新情報(TOPICS)部分には、自社商品やサービス、社内制度の紹介記事などを簡単に編集、追加することが可能です。
オウンドメディアを通して、自社の想いを学生に効果的に伝えることができるようになるため、競合他社の採用サイトとの差別化を実現します。
作成した記事は、自由にタグづけができるため、タグで絞って見たい記事を簡単に探すことができます。記事の作成は、ブログと同じ感覚で作ることができるため、オウンドメディアの運用経験がない方でも安心です。
更新作業がノーコードで可能
Story Stockerで構築した採用サイトの更新·編集は、直感的操作、ノーコードで行うことができます。
テキストの修正は、実際に画面を見ながら編集できるため、編集後にイメージが違うといって何度も修正を行う手間が発生しません。
画像の変更も、Story Stocker内の画像フォルダから変更したい画像を選ぶだけです。
ページの追加もコントロールパネルから直感的操作で行うことができます。
Story Stocker(ストーリーストッカー)の導入メリット
より充実したコンテンツが作成できる
Story Stockerは、コンテンツ重視のCMSのため、一般的な採用サイトに必要なコンテンツは標準で用意された上で、より自社の特色をアピールできるコンテンツを追加することが可能となります。
企業が学生を選ぶ側の時代から、学生が企業を選ぶ側の時代になった昨今においては、自社が他社とどのような違いがあるのか、魅力と感じてもらえる部分はどこなのかを、採用サイトに織り込むことができるのは大きなメリットです。
更新や修正に伴うコストをカット
従来の採用サイトであれば、毎年度、ATSへのリンク変更を行う際や、年次に伴う文字修正、社員変更等を行う度に高額の費用が発生していました。
Story Stockerでは、定額を支払うことで、採用担当者自らが簡単操作で更新作業が可能となり、社員の追加や変更も制限なくできるようになるため、コストカットへとつながります。
Story Stocker(ストーリーストッカー)の主要な機能・特徴
Story Stockerには、豊富な機能が搭載されており、その主な機能は、以下の通りです。
ドメイン、SSLサーバ証明書関連
- オリジナルドメイン/サブドメインの設定
- SSLサーバ証明書の設定
セキュリティ関連
- 管理者権限の設定
- ベーシック認証機能
- ログイン履歴の記録
運用関連
- ユーザー画面でのダイレクト編集
- サイト公開日時の指定
- データバックアップ
- アクセス解析(GA)
- PDF/Excelファイルのリンク設置
- 編集モードの排他機能なし
- サイト構築の排他機能なし
その他
- ページ生成の上限なし
- 容量拡張可能な5GBのデータ容量
Story Stocker(ストーリーストッカー)の料金·価格
Story Stockerは、初期費用+月額3万円から導入することが可能です。
最低利用期間は、1年間となります。
また、Story Stockerでは、操作性や機能性を事前に確かめたいという方のために、無料のデモ体験を提供しています。
※価格は2021年5月時点のもの
Story Stocker(ストーリーストッカー)のその他のおすすめ機能
Story Stockerの運用関連やその他の機能としては、以下の通りです。
- ユーザー画面からダイレクト編集
- サイト公開日時の指定(サイト全体に対して指定可能)
- データバックアップ機能
- アクセス解析(Google Analytics)
- PDFファイル/Excelファイルのリンク設置
- 複数段階認証/一括認証などの承認フローなし
- 同一IDや複数IDで同時にログイン可能
- 同一IDや複数IDでサイト構築可能
- ページ生成の上限なし
- 5GBまでのデータ容量(拡張も可能)
よくある質問
Webサイトの専門知識がなくてもStory Stockerを利用できますか?
Story StockerはhtmlやCSSなどのWebサイト構築に必要な知識は一切不要で利用できます。ユーザー側の画面をダイレクトに編集でき、実際の仕上がり画面を見ながらの直感的な操作が可能です。
一般的なCMSのような管理画面はありますか?
ありません。Story Stockerはコンテンツ設定などはユーザー側画面を編集モードに切り替えることでダイレクトに編集することができます。
スマートフォンやタブレットからもサイト構築ができますか?
サイト構築(ダイレクト編集機能)はPCからのみ利用可能です。
ページ数の上限はありますか?
ありません。初期契約では5GBまでのデータ容量制限はありますが、その範囲内であれば何ページでも作成することができます。また、追加料金でデータ容量を増やすことが可能です。
ページビューや訪問者数を確認する機能はありますか?
Google Analyticsの連携機能が搭載されているためページビューなどのトラフィックを取得することが可能です。
この製品に関連する動画を紹介
Story Stockerを試してみよう
- 自社の特色をアピールしたコンテンツを作成できる
- オウンドメディア型記事更新に対応
- 更新作業のコストをカット
上記の点から、採用サイトの差別化を図りたい方はもちろん、更新·修正作業にかかるコストを削減したいという方にもおすすめなサービスであると言えます。
無料のデモ体験も提供されているため、まずはお試し、資料請求から始めてみるのはいかがでしょうか?