人事・労務からグループウェアまで、 社内ツールを一元管理できる『Kanly』とは?

更新日:

働き方改革に伴う働き方の多様化や、新型コロナウイルス対策として各社が取り入れ始めたテレワークのような在宅勤務によって、企業の勤怠管理、労務管理は複雑化しました。

労務管理システムを導入することで、多様化する働き方を一元管理することが可能になるため、多くの企業が導入を進めるようになりましたが、今回は労務管理からグループウェアまで社内ツールを一元管理することができるKanly』を運営されている株式会社SPの鈴鹿京子氏にお話を伺いました。

多様な働き方を一元管理する『Kanly』とは

――『Kanly』とは、どのようなサービスなのかを教えていただけますか?

鈴鹿様:『Kanly』は、SES(システムエンジニアリングサービス)企業をメインターゲットとし、多様な働き方や雇用形態により煩雑になる労務管理を一元管理できるサービスです。

自社提出用·顧客提出用の複数の勤務表や作業報告書をダウンロード可能なため、書類作成の手間を大幅に軽減することができます。チャット機能も搭載しているため、客先にいる従業員ともスムーズなコミュニケーションが可能です。

――『Kanly』の特徴や強みは何ですか?

鈴鹿様:『Kanly』では、自社用の合計勤務表とは別に、出勤先ごとの作業報告書も作成·ダウンロードが可能という特徴があります。

正社員·派遣社員·アルバイトなど、異なる契約形態に合わせて利用できる機能を制限したり、管理する個人情報をカスタマイズすることができます。

『Kanly』はどうして生まれたのか

――そもそもどうして『Kanly』始めようと思ったのですか?

鈴鹿様:もともと、当社でもSES事業を行っており、人事·労務管理や作業報告の手間は大きいと感じており、管理も煩雑になってしまう課題を解決することはできないかと思い、『Kanly』を始めようと思いました。

『Kanly』のビジネスモデルとは

――『Kanly』のビジネスモデルを教えていただけますか?

鈴鹿様:SaaSモデルにすることで導入コストを抑えて、同じ課題を持つ多くのSES企業の課題解決に貢献し、業界全体に広く普及させることで収益化させるビジネスモデルを採用しています。

『Kanly』の目指すものとは

――貴重なお話をありがとうございます。最後に今後の展開を教えていただけますか?

鈴鹿様:今後の展開としては、SES派遣市場からチェーン店など、同じ課題を持つ市場への拡大を目指していきたいと思います。

 

今回お話を伺ったサービス:Kanly

      その他の関連する記事

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載