目次
中堅・中小企業のみなさま、媒体に掲載しても、「大手企業の情報に埋もれてしまう」「知名度がないため検索してもらえない」「少人数採用に見合う費用にしたい」このようなお悩みはございませんか。そんなお悩みを株式会社フリーシェアードジャパンが運営する 「TSUNORU」が解決してくれます。今回は特徴、料金、評判や口コミを見ていきます。
株式会社フリーシェアードジャパンが運営する TSUNORU(ツノル)とは?
「TSUNORU」は、株式会社フリーシェアードジャパンが企画運営しています。
新卒・既卒・第二新卒向けの中堅・中小企業特化型の求人サイトであり、優良かつ堅実な中堅・中小企業の情報を幅広く掲載しています。
大学や専門学校を卒業する年度別の新卒と既卒・第二新卒向けなど、対象のユーザーごとにサイトが分かれているのも使い勝手が良さそうです。
TSUNORU(ツノル)の特徴
次に「TSUNORU」の特徴についてです。
掲載企業の約90%が300名未満規模の優良な中堅・中小企業です。
中堅・中小企業限定なので、知名度や規模感に左右されません。老舗企業、成長企業、働きやすい企業など、おすすめ企業情報の掲載や、動画で企業情報を分かりやすく紹介しています。
中堅・中小企業で働きたいという新卒・既卒・第二新卒(卒業後5年以内)を厳選集客しています。「中小企業で長く腰を据えて働きたい」「裁量大きく働きたい」など志向性のマッチングが期待できます。
TSUNORU(ツノル)の料金
次に「TSUNORU」料金についてです。
「TSUNORU」への新卒求人掲載基本料金は年間10万円。基本料金で、媒体掲載・エントリー・説明会予約・メッセージなどの機能を利用できます。成果報酬はなし。しかも、学生へのスカウトメールを無制限で送れます。企業専用管理画面で掲載情報の修正編集から応募者管理までできます。
また、求人サイトを使うユーザーについては無料で登録・使用が出来ます。
TSUNORU(ツノル)の評判・口コミ
次に「TSUNORU」の評判・口コミについてです。
「中小企業での具体的な就労イメージを持っている学生からの応募があるので、ミスマッチが無くて便利」、「弊社に興味がある学生の情報をもとに、すぐにアプローチ出来て良い」、といった利用して良かったという評判や口コミが多数を占めていました。
TSUNORU(ツノル)についての簡潔なまとめ
今回は「TSUNORU」についてお伝えしました。
中堅・中小企業の求人に特化し、中小企業で働きたい、新卒から既卒・第二新卒など20代の意欲的な層を集客している点が主な特徴です。利用した際の評判も好評判が多数でした。
新卒・既卒・第二新卒の採用の機会に検討してみてはいかがでしょうか。