- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
効率的な生産管理を行いたいが、なかなかExcelなどの手動管理から移行できずにいる…。
操作感を変えずに生産管理システムを導入したい場合、こちらのシステムを検討されてはいかがでしょうか。
本記事では生産管理システム『SPENCER』をご紹介いたします。
SPENCERとは?
SPENCERとは、株式会社セイノー情報サービスの運営する生産管理システムです。計画・実績・原価のデータを管理する、特に製造業では必須となる機能を揃えています。
おすすめの類似生産管理システム
類似サービス: A’s Style
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
A’s Styleとは、株式会社ケーエムケーワールドが運営しているクラウド型の生産管理システムです。 販売や生産、在庫、購買といった製造業におけるバックオフィス業務の一元管理、自動化を実現しDX化を促進します。
導入企業の業務に寄り添ったシステムを開発
A’s Styleは、セミオーダー型の生産管理システムで、同一基盤上で業務機能やパーツを組み合わせて、導入企業ごとに最適なシステムを高速開発することができます。
ガントチャートによる工程負荷状況の見える化を実現
A’s Styleでは、日程表・負荷表をガントチャートで表示することができるため、生産計画から工程負荷状況の可視化を実現します。
現場でのタブレット活用が可能に
現場でタブレットを活用した実績や不良情報が登録できるようになります。 製造指示書のバーコードを読み取って、タブレットの画面上に呼び出すことができるため、複雑な操作は発生しません。
SPENCERの特徴
この章ではSPENCERの特徴を大きく2つに分けてご紹介いたします。
必要機能からのスタートが可能
SPENCERは計画管理・実績管理・原価管理の各機能中で、必要な機能のみ選択・組み合わせて利用することができます。利用開始から多数の機能の利用はもちろんのこと、状況に合わせて必要最低限の機能のみでスモールスタート、徐々に利用範囲を広げることも可能です
Excelと同様の操作性
生産管理システム導入前はExcel管理しているという企業は多いでしょう。SPENCERはExcelと似た操作性のため、システム導入前と同様の感覚で利用できます。そのうえでカレンダー画面から更新したデータがリアルタイムにガントチャート画面にも更新されるなど便利な同期機能が可能となるため、操作性を変えずに作業効率を上げることが可能です。
おすすめの生産管理サービス
SPENCERの料金
「SPENCER」の料金は企業規模・導入状況により決定します。
公式ホームページのお問い合わせ窓口よりご相談ください。
SPENCERの評判・口コミ
・SPENCER導入による一番のメリットは一元化による工数減です。これまではExcel管理をしていましたが、部門ごとや工程ごとに個別でファイルを作成するなど管理ファイルが多くなり、データを参照するにも無駄な時間がかかっていました。PENCER導入により情報を一元化できたことで部門間でもスムーズにデータを引き出せるようになりました。
また、Excel入力時の手作業による人的ミスが大幅に減ったこともメリットの1つです。
・以前は入荷から出荷までの管理を帳票で管理しており、帳票を紙出力していたためSPENCER導入でペーパーレス化につながりました。加えて帳票では煩雑な管理となってしまっていましたが、タブレットを活用できるようになり効率的に作業が進んでいます。
まとめ
本記事ではセイノー情報サービスの生産管理システム『SPENCER』をご紹介いたしました。
Excel管理からスムーズなシステム移行を検討されている場合、SPENCERの資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。