- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
「giftee for Business」は、企業がキャンペーン・アンケート・自社SNS登録等、集客を目的とする販促活動や、社内従業員向けに福利厚生の一部としてのインセンティブに利用できるデジタルギフトサービスです。
様々な商品をURL化して贈ることができます。
giftee for Businessとは
コンビニ・カフェ・スイーツショップ等、全国どこでもすぐに使えるギフトを多数揃えているのが特徴です。
もらった商品は自分の好きな店舗で引き換えることができます。
Google、Amazonなど、Webサイト上で使えるデジタルギフトコードも提供しており、継続利用・大型発注の場合は、リアルタイムにギフト発行が可能なデジタルギフト発行APIも利用できるのがポイントです。
おすすめの類似デジタルギフトサービス
類似サービス: yui365
(4.5)

カタログ代金 | 4,100円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
yui365とは、株式会社yuiが運営しているデジタルカタログギフトサービスです。 数ある商品をの中から自由に組み合わせてデジタルカタログを贈ることができ、取引先はもちろん、社員への福利厚生にも活用されています。 自社のロゴや写真を盛り込むことができ、URL送付型の納品形式も用意されているため、離れた相手にも簡単にオリジナルのデジタルカタログギフトを贈ることが可能です。
メッセージ・写真・ロゴを挿入できる
yui365は、社員や取引先の好みに合わせて商品を選択し、オリジナルのデジタルカタログを作成することができます。 特徴的なのは、予め用意された商品リスト以外に、自社商品やリクエストした商品を盛り込むこともできる点です。 メッセージや写真、会社のロゴを挿入できることから、経営者から社員へ想いを届けるなど、特別な日を彩ることができます。
URL送付ですぐにギフトを贈ることができる
デジタルカタログギフトなので、URLをメールやチャットシステムで送信するだけで離れた場所にいる相手に対しても、簡単にギフトを贈ることが可能です。 さらに、QRコードを記載したギフトカードを届けることも可能なため、自社の用途や送り先に合わせて柔軟に選択することができます。
豊富なプランを用意
yui365では、5種類以上のランクプランを用意しており、用途や相手に合わせて柔軟に選択することができます。 1冊4,100円のお手頃なランクプランから、特別な日に贈りたい10,000円以上のランクプランまで用意されており、ランクプランによって掲載可能な商品が異なります。 カタログは、1冊から申し込むことができます。
類似サービス: yui365
(4.5)

月額料金 | 0円 | システム利用料 | 0円 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
選べるe-GIFTとは、ユーザーが複数のギフトの中から自由に選択することができるデジタルギフトサービスで、全日空商事株式会社が運営しています。 電子マネーやポイントをはじめとした30種類以上の商品をメールやSMSなど、好きな方法で手軽に贈ることができるため、郵送手配などの手間がかかりません。 ギフトを受け取った相手は、好きな商品を自由に選ぶことが可能なため、キャンペーンのインセンティブや謝礼など利用シーン・ターゲットを問わず、活用することができます。
幅広い交換商品を贈ることができる
選べるe-GIFTは、30種類以上の商品から、利用シーンやマーケティング戦略に応じて、最適な交換商品を選定できます。 ギフトカードや電子マネー、各種ポイントなど、幅広い交換商品を用意しているため、ギフトを贈りたい相手に合わせて組み合わせることが可能で、ユーザーが本当に欲しいインセンティブを提供できます。
ギフト送付・管理にかける負担を軽減
選べるe-GIFTは、デジタルタイプとカードタイプで贈ることができます。 デジタルタイプであれば、URLを相手方へメール・SMSなどで送付するだけでギフトを贈ることができるため、カードを管理する手間や面倒な発送作業は発生しません。
必要な時に必要な量を発注できる
選べるe-GIFTではオンデマンド発注や後有効化発注が可能です。オンデマンド発注することで、配布直前であっても管理画面から手軽に発注し、即時で納品することができます。オンデマンド発注であれば1件単位で発行も可能です。
giftee for Businessの特徴や機能
giftee for Businessの活用方法
giftee for Businessは、コンビニスイーツから宿泊チケットまで、幅広い種類のギフトをお礼としてオンラインで気軽に贈り合えるのが特徴です。
ソーシャルギフトサービスgiftee(ギフティ)のビジネス版として、注目を集めています。
自社サービスの利用者に向けてノベルティとして配ったり、社内の福利厚生として社員に渡すなど、使い方は様々です。
自社サービスを例に挙げると、LINEキャンペーン・Twitterキャンペーン・販売促進キャンペーン・アンケートの謝礼・ポイント交換・来店促進などによく利用されています。
また、店舗・セミナー・住宅展示場への来店・来場プロモーションなどの、キャンペーン景品としても重宝されています。
従業員のインセンティブとして利用される場合、ギフトカードの代わりに利用すれば、在庫管理やラッピング。事務作業など、余計な作業を省けるのも人気の秘訣です。
豊富なバリエーションを誇るデジタルギフト
giftee for Businessでは、500種類以上の人気ブランドのサービスや商品を提供しています。
スターバックスコーヒー・ミスタードーナツ・ローソン・ファミリーマート・Google・Amazon等、幅広い形態・種類のものを贈ることができ、1人100円から渡せるので、幅広いシーンでの活用が実現します。
企業における活用方法としては、自社サイトのポイント交換などが例として挙げられます。
100円のコンビニコーヒーや10,000円以上の商品券など、バリエーションや金額を豊富に設定できるので、多くのユーザーに利用してもらえます。
アクティブユーザーの獲得にはうってつけのサービスの一つと言えるでしょう。
API連携でポイント交換から景品の付与まで、完全に自動化することも可能です。
ギフト商品の事前買取の必要もなくなり、在庫管理からも解放されます。
giftee for Businessの価格·料金プラン
詳細については問い合わせが必要です。
(2022年1月現在)
giftee for Businessを便利に活用しよう
giftee for Businessは、コストや過剰在庫の心配をすることなく、キャンペーンやプロモーションに活用できるサービスです。
また、福利厚生に利用して、従業員と円滑なコミュニケーションを図りたい企業にもお勧めです。
贈る側はデジタルギフトのURLを送るだけで配送や梱包の必要がなく、ユーザーはアプリのダウンロードや会員登録といった面倒な作業不要で商品をすぐ受け取れることができます。
お得で便利なgiftee for Businessをぜひ、企業に取り入れてみてはいかがでしょうか?
画像·データ出典:giftee for Business公式サイト
おすすめのデジタルギフト