- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 791社以上
目次
Webサイトの管理·更新などの作業は大変な手間がかかってしまいますし、専門知識が必要となる場合もあります。誰でも簡単に作業ができ、かつ、安全な方法でWebサイトの運営を行うために、最近はCMSを導入する企業が増えてきました。
CMSはいろいろなものがありますが、本記事では安全性が高いと評判のHeartCore(ハートコア)について、特徴や機能などを解説いたします。
HeartCoreとは?
HeartCoreは、ハートコア株式会社が提供しているCMSです。
Webサイトへのハッキング被害件数がゼロという実績があり、セキュリティ性が非常に高いことから多くの企業が導入しています。
国内の導入企業例としては、西武鉄道株式会社や三菱UFJモルガン ·スタンレー証券株式会社、株式会社東急百貨店、株式会社日比谷花壇など業界を問わず幅広い有名企業での導入実績が豊富にあります。全世界での導入実績は3,500社以上と高いシェア率を誇っています。
おすすめの類似CMSツール
特色を活かした採用サイト構築 Story Stocker
(4.5)

月額費用 | 3万円 | 最低契約期間 | 1年 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 特徴 | ノーコードで編集可能 |
最新情報を発信することができるオウンド記事エリアを含め、TOPページ+最大6コンテンツカテゴリ構成が可能なオウンドメディア型CMSです。デザイン会社に依頼するより大幅なコストカットと工数削減が見込めます。
より充実したコンテンツが作成できる
Story Stockerは、コンテンツ重視のCMSのため、一般的な採用サイトに必要なコンテンツは標準で用意された上で、より自社の特色をアピールできるコンテンツを追加することが可能となります。 企業が学生を選ぶ側の時代から、学生が企業を選ぶ側の時代になった昨今においては、自社が他社とどのような違いがあるのか、魅力と感じてもらえる部分はどこなのかを、採用サイトに織り込むことができるのは大きなメリットです。
更新や修正に伴うコストをカット
従来の採用サイトであれば、毎年度、ATSへのリンク変更を行う際や、年次に伴う文字修正、社員変更等を行う度に高額の費用が発生していました。 Story Stockerでは、定額を支払うことで、採用担当者自らが簡単操作で更新作業が可能となり、社員の追加や変更も制限なくできるようになるため、コストカットへとつながります。
集客力の高い採用サイトの構築 JobSuite STUDIO
(4.5)

汎用 パッケージ | 20万円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
オリジナル プラン | 要お見積もり | 特徴 | 採用に特化したCMS |
「WEB広告」による母集団形成から、採用力を高める「Webサイト制作」までをワンストップ(制作・管理・運用)で行えます。見栄えだけではなく効果的なコンテンツ制作ができます。
効果的なコンテンツ制作が可能に
JobSuite STUDIOは、効果的なコンテンツ制作を実現します。 ・企画·設計:求職者に的確な情報を届けるために、どのようなコンテンツを織り込めば良いかを企画、設計 ・Webデザイン:求職者に対して、わかりやすくコンテンツを伝えるためのデザインを構築 ・プロライターによる取材·原稿作成:訴求力のある記事を制作 ・プロカメラマンによる写真撮影:綺麗かつリアリティーのある写真で社内の雰囲気をアピール ・動画制作:現役社員からのメッセージなど、よりメッセージを伝えやすく ・コーディング:W3Cやアクセシビリティも対応可能 上記のようなコンテンツを制作することができ、採用業務に関する豊富な実績を持つステラスのノウハウがあるため、見栄えだけでなく、求職者に確かなメッセージを届けることができるのです。
サイト公開後もしっかりとサポート
JobSuite STUDIOでは、専門スタッフによるアクセス解析、結果のフィードバックが可能なため、確かなデータに基づく改善が可能となります。 また、継続的な運営のためのコンサルティングも行ってくれるため、サイト運用の経験がないという方でも、安心して効果的な採用サイトを運用していくことができます。 メンテナンスは即時対応で、2名体制によるチェック強化を行なっているため安心です。
セキュリティ対策も万全
JobSuite STUDIOで制作した採用サイトは、 ASP/SaaSの開発·運用に基づく実績に裏付けされた万全のセキュリティ対策が施されているため、安心してサイトを運用することができます。 個人情報の保護体制に対する第三者認証制度であるプライバシーマークの取得や、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の取得を行なっているため、堅牢性の高いセキュリティが保証されています。
マーケティングを意識したコーポレートサイトを構築 Company Cloud
(4.5)

月額費用 | 50,000円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 30,000円〜 | 最短導入期間 | 1年間 |
「WEB広告」による母集団形成から、採用力を高める「Webサイト制作」までをワンストップ(制作・管理・運用)で行えます。見栄えだけではなく効果的なコンテンツ制作ができます。
直感的操作でコンテンツの作成ができる
コーポレートサイトの作成というと、コーディングやHTMLなどの専門的知識が必要で、リソースがない企業では外部に依頼するしかないケースも少なくはありませんでした。 Company Cloudは、デザインテンプレートが用意されており、初めてコーポレートサイトを構築するという方でも直感的な操作ができる編集画面が用意されており、コンテンツの編集や公開が簡単にできます。
マーケティングに必要な機能を搭載
Company Cloudでは、マーケティングに必要な機能を搭載しており、資料ダウンロード機能によるリード獲得や、メルマガ機能による情報発信など、目的に応じたコンテンツの作成が実現できます。 コンテンツテンプレート機能があるため、ページ作成時に利用することで、ページ内容の構成を考える手間が効率化されます。
安心のセキュリティ
Company Cloudは、国内産のCMSのため、日本語によるサポートを受けることができ、安心して利用できるサービスです。 月間1,000万PVを超えるメディアでも利用されている強固なシステムであるため、急激にPV数が増えたとしてもサーバーがダウンするといったトラブルが起きません
HeartCoreの特徴·機能
HeartCoreの特徴は、直感的で扱いやすい画面となっており、コンテンツの編集がしやすいことです。
コミュニティ、アクセスログなどの便利な機能もたくさん搭載されています。
主な特徴、機能については以下の通りです。
Office感覚で簡単に扱える
HeartCoreは、編集画面がわかりやすいのが特徴です。
インライン編集も可能となっており、見たままの状態で修正ができるのでWeb制作の知識がない方でも簡単に扱えます。
また、WordやExcelなどで作成した資料なども取り込んで加工も可能なので、Officeソフト感覚で操作できます。
スケジュール機能を搭載
スケジュール機能が搭載されているのも、HeartCoreの特徴です。
ページ全体、もしくはパーツのみの公開、非公開のスケジュール設定が行えるので休業のお知らせ情報なども更新しやすくなります。
コミュニティ機能
HeartCoreには、コミュニティ機能も搭載されています。
ブログやSNS、掲示板、RSS配信など、さまざまなコミュニティ機能が用意されており、サイトの集客や売上アップなどに活用できます。
ほかのシステムとも連携できる
HeartCoreは、他のシステムとも連携が可能です。
会員管理システム、基幹システム、ECシステムなどさまざまなシステムとの連携が可能となっており、業務の効率化が目指せます。
多言語サイトが構築できる
HeartCoreではコンテンツ翻訳サイクル自動化システムを利用することができるので、手軽にグローバル向けのサイトを作ることができます。
作成したコンテンツをエクスポートすることで、対応させたい言語の翻訳者がコンテンツを翻訳してくれます。翻訳者への依頼は直感的操作で行うことが可能なので、専門的な知識はいりません。
複数の言語を扱う場合でも、バージョン機能を利用すれば言語ごとにリンクURLを変更せずともシステム側が自動で制御してくれるので効率的に管理することができます。
HeartCoreの強み
HeartCoreの強みは、セキュリティ性が非常に高いことです。
DB内部の暗号化など、サイバー攻撃に強いシステムとなっており、販売開始から10年間の間一度もハッキング被害もありません。不正ファイルアップロードの防御、クリックジャッキングの防御などさまざまな防御策が取られていますので、安心して利用できます。
また、インプリメントサービス、コンサルティングサービス、トレーニングサービスなどサポートが充実していることも、HeartCoreの強みとなっています。
HeartCoreの価格·料金プラン
HeartCoreの価格は、ライセンスによって異なります。
HeartCore Core Serviceのライセンス料金は2,900,000円、年間保守価格は522,000円となっています。ヘルプデスクサービスは月額50,000円、ライセンス保守テクニカルサポートは月額100,000円です。
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
HeartCoreの注意点
HeartCoreの注意点は、メール配信機能に制限があることです。配信時間を指定する機能やエラーメール処理の機能などは搭載されていませんので、高度な処理を行いたい場合には、オプションで専用の配信エンジンを追加しなくてはなりません。
また、別途メールサーバーも用意する必要があります。
HeartCoreの導入事例·利用企業からの評判
必要な情報がリアルタイムで表示できる
“HeartCoreを選定した理由は、リアルタイム性、セキュリティ性、運用面が優れていたからです。導入後は、Topページからの直帰率が下がり、使い勝手の良いサイトが作れるようになりました。”(西武鉄道株式会社様)
CXMの実現が可能な点に魅力を感じました
“よりローコストでスピーディーにお客様が求める情報を提供できるWebサイトの構築を行いたいと思いHeartCoreの導入を決めました。CMSとしての機能だけでなく、CXM(Customer eXperience Management)としての側面を有しているところが導入の決め手でした。現在はメインサイトでのみ運用していますが、今後は段階的に運用サイトを増やしていく予定です。”(株式会社IDOM様)
類似サービスとの比較
HeartCoreと類似したサービスとしては、おりこうブログがあります。
おりこうブログは、株式会社ディーエスブランドが提供している企業向けホームページ作成ソフトです。AIによる入力補助機能、チャットボット機能など、AIを活用したサイト運用機能が搭載されているのが特徴です。HeartCoreと同様に高機能で使いやすいCMSであるため、専門知識がなくてもサイトの運営や更新作業を行うことができます。
おりこうブログを利用する際には、システム本体の費用、運用保守費用などがかかります。具体的な金額に関しては公表されていませんので、HeartCoreとの比較はできません。おりこうブログには無料体験版、HeartCoreにはデモ版がありますので、導入前に機能などをお試ししてみると良いでしょう。
HeartCoreを含むおすすめのCMS比較
CMSについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
サポート体制について
HeartCoreでは、CMS導入の一部、または全てを請け負うことができるサービスを提供しています。これによって、自社にエンジニアがいないという場合でもCMSが手軽に導入できるようになります。
また、HeartCore導入にあたって使い方がわからないという方に向けてコンサルティングサービスを行っています。コンサルティングサービスでは、コンテンツ作成の支援、機能構築支援、カスタマイズの方法、インフラ構築のための支援などを行っており、導入後のヒアリングもしっかりと行ってくれるので、常に改善しながら使うことが可能です。
さらに、管理画面の使い方からサイト構築方法などサイト構築に必要な要素をトレーニングしてくれるサービスも提供しているので、基本的な操作方法から上級者向けのコンテンツ管理、応用機能の使い方などをしっかりと学ぶことができます。
この製品に関連する動画を紹介
HeartCoreでWebサイト運営の効率化を
セキュリティ性が高いHeartCoreならば、安全にWebサイトの運営、更新作業が行えます。
スケジュール機能、コミュニティ機能など多機能なHeartCoreを導入することでWebサイト運営をさらに効率化することが可能なのでぜひ積極的に導入を検討してみてください。
画像·データ出典:HeartCore公式サイト