今回はネットマイル デジタルギフトサービスについて解説いたします。
電子マネーから現金まで、あらゆるニーズに対応できるデジタルギフトサービスですので、今後デジタルギフトサービスを施策に利用したいと考えている企業の方はぜひ、参考になさってみてください。
ネットマイル デジタルギフトサービスとは
「ネットマイル デジタルギフトサービス」とは、200種類以上と豊富な交換先を持つポイント交換サービス「ネットマイル」のデジタルギフトサービスです。
電子マネー・ギフトコード・ギフト券コード・現金など、あらゆるユーザーのニーズに対応するべく、ポイント交換サービス「ネットマイル」で好きなものに交換できることから、多くの導入実績を誇ります。
おすすめの類似デジタルギフトサービス
類似サービス: yui365
(4.5)

カタログ代金 | 4,100円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
yui365とは、株式会社yuiが運営しているデジタルカタログギフトサービスです。 数ある商品をの中から自由に組み合わせてデジタルカタログを贈ることができ、取引先はもちろん、社員への福利厚生にも活用されています。 自社のロゴや写真を盛り込むことができ、URL送付型の納品形式も用意されているため、離れた相手にも簡単にオリジナルのデジタルカタログギフトを贈ることが可能です。
メッセージ・写真・ロゴを挿入できる
yui365は、社員や取引先の好みに合わせて商品を選択し、オリジナルのデジタルカタログを作成することができます。 特徴的なのは、予め用意された商品リスト以外に、自社商品やリクエストした商品を盛り込むこともできる点です。 メッセージや写真、会社のロゴを挿入できることから、経営者から社員へ想いを届けるなど、特別な日を彩ることができます。
URL送付ですぐにギフトを贈ることができる
デジタルカタログギフトなので、URLをメールやチャットシステムで送信するだけで離れた場所にいる相手に対しても、簡単にギフトを贈ることが可能です。 さらに、QRコードを記載したギフトカードを届けることも可能なため、自社の用途や送り先に合わせて柔軟に選択することができます。
豊富なプランを用意
yui365では、5種類以上のランクプランを用意しており、用途や相手に合わせて柔軟に選択することができます。 1冊4,100円のお手頃なランクプランから、特別な日に贈りたい10,000円以上のランクプランまで用意されており、ランクプランによって掲載可能な商品が異なります。 カタログは、1冊から申し込むことができます。
ネットマイル デジタルギフトサービスのメリット
ユーザーの欲しいギフトが分からなくても安心
前述した通り、電子マネー・現金・ポイント・航空マイレージ・商品など200種類の交換先が用意されているため、ユーザーは幅広い選択肢の中からギフトを選択することができます。
企業が景品を用意する場合、ユーザーのニーズにマッチするものを選ぶことがハードルになりかねないため、幅広い選択肢はネットマイル デジタルギフトサービスの大きな強みと言えそうです。
配送業務が軽減される
ネットマイル デジタルギフトサービスは、デジタルギフトであることから、簡単に配布できる上、配送料もかかりません。
ネットマイルギフトのギフトコードをユーザーにメール配信、もしくはアプリPUSH通知、WEB画面表示などによって簡単に配布できるため、配送にまつわる業務・コストの負担を軽減することができます。
キャンペーン・プロモーションの充実を図れる
提携企業ロゴを活用できるので、認知度・信頼感がアップします。
自社の媒体にネットマイル提携企業のロゴを掲載すれば、よりキャンペーンとしての魅力が増すことでしょう。
ネットマイル デジタルギフトサービスの利用料金
- 初期費用:無料
- 月額費用:要問い合わせ
よくある質問
最低何円分からの発注ができますか?
50円相当(100mile)から申し込み可能です。
発注からギフト納品まで、最短何日ですか?
最短2営業日でのお届けが可能です。
契約形態はどのような形になりますか?各種特典のロゴは利用できますか?
発注に関しては、株式会社ネットマイルと直接契約する形です。
提携先のロゴの利用に関しては審査で可否が決まります。
まとめ
以上、ネットマイル デジタルギフトサービスについて解説いたしました。
200種類以上と豊富な交換先をもち、初期費用不要なので、ギフトサービスの導入を今後検討している企業にとっても手厚いサービスと言えるでしょう。
配送にまつわるコストもかからないため、予算に限りのある企業にもぴったりです。