ハニーボックスとは?
「ハニーボックス」は、紙による煩雑な賃貸契約書の管理をクラウド化できるサービスです。
紙の契約書は、探し出すのも一苦労など、困りごとが多いものですが、ハニーボックスを利用すれば、テナントの賃貸借契約書を簡単に電子化することができ、検索もすぐ行えるので、欲しい情報をすぐ表示することができます。
おすすめの類似不動産契約管理サービス
類似サービス: PICKFORM
(4.5)

月額料金 | 30,000円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 手数料 | 要問い合わせ |
PICKFORMとは、株式会社PICKが運営している不動産電子契約サービスです。 不動産取引における電子契約の利用は、細かい宅建業法に適用しているかどうかが重要な論点となりますが、PICKFORMは国内で唯一国土交通大臣認定を受けており、宅建業法にも遵守した安心設計となっています。
シンプルで使いやすい
PICKFORMは、不動産業を長年営んでいたPICKが、紙に慣れた不動産業者の方がストレスなく使いこなせるように、シンプルさにこだわって開発されており、直感的に操作することができます。
同時署名形式を採用
PICKFORMは、業界で唯一同時署名形式を採用したサービスです。 不動産契約では、買主・売主・仲介会社など登場人物が多いため、署名待ちの時間が業務効率化の妨げとなっていました。
捺印不要ファイルも一緒に管理可能
PICKFORMは、重要事項説明書や契約書などの電子署名を実施する書類に加えて、謄本やハザードマップなどの捺印が不要な書類、その他の取引に関する書類も、物件や案件ごとに整理して管理、閲覧、ダウンロードすることができます。
ハニーボックスの特徴
店舗契約を一元管理できる
複数店舗を所有している場合、賃貸契約の管理が煩雑になりがちですが、ハニーボックスを使ってテナントの賃貸借契約書を電子化しておけば、すぐに検索することができ、必要な情報もすぐ表示することができます。
また、ブラウザを利用するため、環境に左右されず、セキュリティ対策も十分です。
店舗の物件はもちろん、什器・休憩室・駐車場等も一元的に管理できる柔軟さも持ち味の一つです。
契約更新忘れを防ぐ
契約更新が近づくとアラートのメールが届くため、 契約満了・ 契約更新・支払日などを忘れることがありません。
あらゆるシステムとの連携が可能
ハニーボックスはGoogle Mapと連携しており、初めて訪問する物件に関してもスムーズに辿り着くことができます。
また、支払情報のエクセル出力も可能であり、独自の会計パッケージと連携するなどとして便利に活用できます。
万全なサポート体制
手厚いサポート体制も大きな魅力の一つで、データ移行などに関しても信頼して任せることが可能です。
おすすめの不動産契約管理サービス
ハニーボックスの料金
初期費用:5,000円
月額費用:20,000円
ハニーボックスの評判・口コミ
※ハニーボックスの評判・口コミは、追って追記いたします。
まとめ
以上、紙の賃貸契約書のクラウド化できる「ハニーボックス」について解説いたしました。
現在、紙の賃貸契約書の管理でお困りの企業、うまく活用できていない企業は少なくないはずです。
固定資産の管理や、契約期間・更新忘れの防止など嬉しい機能が盛りだくさんのハニーボックスの利用をぜひ、ご検討なさってみてください。