給与計算や勤怠管理といった人事、労務の仕事は企業にとっては非常に重要です。
毎月締め日間近になると残業をして給料計算をしている担当者も多いのではないでしょうか。
昨今では働き方改革として働く場所や時間も多様化してきました。しかしそんな複雑になった働き方にも勤怠管理システムであれば簡単に対応することが可能になります。
今回は勤怠管理だけでなく給与計算も可能な労務業務を一元管理できる人事労務freeeというサービスについてご紹介させていただきます。
人事労務freeeとは
index
人事労務freeeとはクラウド会計サービスとして有名なfreee株式会社が提供している人事労務業務の一元管理システムです。
勤怠管理だけではなく給与計算や年末調整、マイナンバー管理、給与明細の発行など非常に多岐に渡る機能を搭載していることで業種を問わず幅広い企業で導入されているサービスです。
人事労務freeeの機能・特徴
給与計算から振込までを高速化
人事労務freeeでは集計した勤怠データを元に給与を自動で計算してくれます。
今までタイムカードやエクセルを使用して時間をかけて給与を計算していた企業担当者にとっては大幅な時間の短縮が可能となります。税制などの変更にも自動で対応してくれるので担当者側で何か設定をいちいちする必要はありません。
給与計算が完了したあとは自動で給与明細を発行することが可能で賃金台帳も自動で更新してくれるのでこちらもエクセルなどに手入力で更新していく手間を省略できます。
ネットバンクを利用している場合はワンクリックで給与の振込が可能なので銀行に行く必要はありません。
ペーパーレスな勤怠管理が可能
タイムカードやエクセルを使った勤怠管理を行っていた企業にとっては転記などに非常に時間を使った思い出があるかもしれません。人事労務freeeではPCやスマホ、タブレット、Slackなどを使用した豊富な打刻方法を提供しています。
働き方改革にも対応していて残業時間が規定の時間を超えないようにアラートで注意喚起を促したり位置情報を記録することで出先で出退勤を行う社員が不正打刻をしないように抑止することができます。
有給の消化状況を一覧で管理することができるので働きすぎな従業員に対してはすぐに警告することができます。
簡単に年末調整が可能に
年末調整と言えば従業員に用紙を渡して記入してもらい、必要があれば修正してもらい再度提出してもらった用紙を給与計算ソフトに手入力していたという企業も多いのではないでしょうか。
人事労務freeeでは従業員にWEB上でステップに沿って必要な情報を入力してもらい、入力内容を自動で反映し計算、書類作成も自動で行ってくれるので圧倒的に効率化して年末調整を行うことが可能になります。給与明細にも自動で金額が反映されます。
わかりやすい画面なので従業員も迷うことなく情報入力が可能で全体の進捗状況も1つの画面で簡単に確認することができるので個別でリマインドを送ることもできます。
人事労務freeeの料金・価格
人事労務freeeでは4つの料金プランが提供されています。
年額プランの場合、ミニマムプランは月額換算にすると1,980円からとなっています。
ベーシックプランでは月額3,980円から、プロフェッショナルプランでは月額8,080円から、エンタープライズプランは見積もりが必要となっています。
いずれも従業員を追加するごとに料金が発生しますので注意が必要です。
無料で30日間利用できるトライアルも実施しているので気になった方はまずは無料体験に申し込むのがおすすめです。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
プランごとに使える機能について
人事労務freeeの料金プランごとに利用できる機能については以下の通りです。
ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | |
毎月の給与計算 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
年末調整など | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
法定三帳簿への対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
基本指標 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
マイナンバー管理 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
会計経費精算連携 | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ |
年末調整の拡張機能 | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ |
入退社などの労務手続き | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ |
勤怠打刻機能の記録 | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ |
フレックス制などへの対応 | ✖️ | ✖️ | ◯ | ◯ |
勤怠承認ワークフロー | ✖️ | ✖️ | ◯ | ◯ |
勤怠アラート | ✖️ | ✖️ | ◯ | ◯ |
給与チェック機能 | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ◯ |
人事マスタ | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ◯ |
IPアドレス制限 | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ◯ |
人事労務freeeの強み
人事労務freeeの強みは多機能でありながら直感的な操作が可能なところにあります。
勤怠管理システムなどは機能が多くなるほど複雑になり管理者が使いこなせないというケースがありますが人事労務freeeは簡単に編集したり1つの画面で把握できるように設計されている部分が多いので様々な労務業務を簡単に効率化することが可能になります。
利用企業からの評判・口コミ
ペーパーレス化を実現できました
“今までの人事労務業務は紙ベースで行うアナログなものが多く作業の手間が問題となっていました。そんなタイミングで勉強会でfreeeの存在を知り導入を決めました。エクセルで行っていた管理がfreeeを導入したことで自動化することができて非常に効率化できました。”(DSP株式会社様)
年末調整が簡単になりました
“以前は未経験の年末調整を膨大な書類と対面しながら行っていましたがfreeeのオンライン年末調整という広告を見て導入をしようと思いました。freeeは会計と人事労務を一元管理できるのが素晴らしいですね。あれだけ苦労していた年末調整もスムーズに行えるようになり、1人あたり5分で作業を終わらせることができました。”(株式会社山本商店様)
SNSでの評判・口コミ
クラウドサイン、会計/人事労務freee、Dropbox、Google Apps Script + 敏腕弁理士1名(他社CFO) + 士業のヘルプ
というセットのおかげで未だにコーポレート業務も全て自分で済ませられている。ここの採用に頭を悩ませなくていい、というのハチャメチャに今っぽくて気に入ってます。
— Yamotty | 矢本真丈 (10X) (@yamotty3) June 4, 2019
これから起業される方は会計freeeのベーシックプランと人事労務freeeのビジネスプランに申し込んで面倒なバックオフィス業務の自動化をお勧め致します。
まだ自分一人だから・・・
という状況から自動化しちゃう方が圧倒的に楽です。
エクセルとかで業務回してから切り替えると数倍の労力が要ります。— 立原圭/CSV連携を連携と言ってはいけない会 (@think_strategit) August 5, 2019
類似サービスとの比較
人事労務freeeとの類似サービスとしてはマネーフォワードクラウド給与やジョブカン給与計算などが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
人事労務freee | ・ミニマムプラン/1,980円 ・ベーシックプラン/3,980円 ・プロフェッショナルプラン/8,080円 ・エンタープライズプラン/要見積もり | 0円 | あり | ・人事労務に関する豊富な機能 ・会計freeeとの連携でさらに効率化が可能 |
マネーフォワードクラウド給与 | 要見積もり | 要見積もり | なし | ・部門単位で給与仕訳が自動作成可能 ・MFシリーズとの連携でさらに効率化が可能 |
ジョブカン給与計算 | 400円/ユーザー | 0円 | 無料プランあり | ・雇用形態ごとの手当を設定可能 ・ジョブカンシリーズとの連携でさらに効率化が可能 |
料金面の比較では、最低3名から利用が可能で月額換算1,980円の人事労務freeeが低価格からの運用が可能です。
機能面の比較としては連携をしなくても人事労務に関する多くの業務を効率化できる人事労務freeeがおすすめです。
すでにマネーフォワードかジョブカンのシリーズを利用しているようであれば連携させることで多くの業務が効率化できるようになるので人事労務効率化システムも同じブランドに合わせた方が良いです。
人事労務freee導入のメリット
法改正に自動で対応してくれる
労務管理の難点といえば度重なる法改正です。
システムを使わずに人の手だけで管理している場合、法改正があった場合には自社の給与計算方式や保険加入状況などをいちいち確認して適正化しなければいけませんが、人事労務freeeであればクラウド環境で利用することができるので常に最新の制度に対応できるように自動でアップデートしてくれるというメリットがあります。
もちろん、更新にかかる料金は発生しません。
ペーパーレス化を実現
入社や退社に関する手続きや給与明細の配布など、さらには手間が多いイメージがある年末調整までもがオンライン上で完結するので業務にかかる工数を削減することができます。
紙でのやりとりしていたものがオンラインで完結するようになるのでペーパーレス化が実現でき、コストカットも期待できます。
データのバックアップが可能に
人事労務freeeであればデータをクラウド上に保管して常に最新の状態をバックアップしてくれるので、万が一社内のPCにトラブルが発生してしまった際にも安心して復元することが可能になります。
人事労務freeeでストレスフリーな人事労務業務を
今回は人事労務の一元管理システムである人事労務freeeをご紹介させていただきました。給与計算や年末調整など人事労務の担当者にとっては効率化したい業務は山のようにあります。長年人事労務を担当してきた方であれば良いですが急に担当者になってしまった方にとっては紙での管理は非常に時間と手間がかかってしまうので人事労務freeeのような効率化ができるシステムの導入をぜひ検討してみてください。
画像・データ出典:人事労務freee公式サイト