目次
自社の特色をアピールしてリードを獲得したり、リクルーティング効果を高めるためには、コーポレートサイトを充実させると効果的です。
しかし、サイト制作を自社で行うにはリソースが必要で、外部の制作会社に依頼するには高額の費用がかかることがネックとなります。
Company Cloudは、リード獲得やブランディングなど、マーケティングを意識したコーポレートサイト制作ができるとして注目されています。
本記事では、Company Cloudの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
Company Cloudとは
Company Cloudとは、株式会社スマートメディアが運営している、マーケティングを意識したコーポレートサイトの構築ができるシステムです。
自社の特色・強みなどを発信してリード獲得につなげたり、継続したコンテンツ配信でブランディング醸成につなげる、自社の取り組みを発信することで、リクルーティングの効果を高めるなど、様々な導入効果が期待できます。
Company Cloudのおすすめポイント
直感的操作でコンテンツの作成ができる
コーポレートサイトの作成というと、コーディングやHTMLなどの専門的知識が必要で、リソースがない企業では外部に依頼するしかないケースも少なくはありませんでした。
Company Cloudは、デザインテンプレートが用意されており、初めてコーポレートサイトを構築するという方でも直感的な操作ができる編集画面が用意されており、コンテンツの編集や公開が簡単にできます。
また、SaaS型のサービスであるため、専用のソフトウェアなどをインストールする必要ない点も魅力的です。
マーケティングに必要な機能を搭載
Company Cloudでは、マーケティングに必要な機能を搭載しており、資料ダウンロード機能によるリード獲得や、メルマガ機能による情報発信など、目的に応じたコンテンツの作成が実現できます。
コンテンツテンプレート機能があるため、ページ作成時に利用することで、ページ内容の構成を考える手間が効率化されます。
安心のセキュリティ
Company Cloudは、国内産のCMSのため、日本語によるサポートを受けることができ、安心して利用できるサービスです。
月間1,000万PVを超えるメディアでも利用されている強固なシステムであるため、急激にPV数が増えたとしてもサーバーがダウンするといったトラブルが起きません。
24時間365日の監視体制でトラブルを検知、サイバー攻撃に対する対策も万全です。
また、サーバー保守と運用を含んだサービスであるため、自社で管理する手間もありません。
Company Cloudの導入までの流れ
Company Cloud導入までの流れは、簡単4ステップで完了します。
- 問い合わせ:問い合わせ後、営業担当より連絡
- ヒアリング:希望する運用やデザインが実現できるかヒアリング
- 申込み・環境お渡し:テンプレートを利用する場合は、5営業日程度、オリジナルデザインや開発が必要な場合は、3ヶ月程度が目安
- 運用開始:サイト設定や記事コンテンツの入稿、動作チェックなどが完了後、サイトを公開
運用開始後に不明点が発生した場合は、カスタマーサポートが適宜対応してくれるため安心です。
Company Cloudの主要な機能
Company Cloudに搭載されている主な機能を紹介します。
- コンテンツ作成:カスタムURL、カテゴリ作成など
- アクセス解析:Google Analytics連携、Google Search Console連携
- フォーム管理機能:フォーム作成、自動返信メール設定
- メール機能:メルマガ配信(オプション)
- 管理機能:ユーザ管理機能、ワークフロー
- ログイン:ソーシャルログイン、二段階認証、SAML認証
- 外部サービス連携:GoogleMap、Pixabay、Vimeoなど
- ソーシャルサービス連携:Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなど
- その他:独自ドメイン、SSL対応、全文検索機能など
上記以外にも豊富な機能を搭載しています。
Company Cloudの料金·価格
Company Cloudの料金体系は、以下の通りです。
- 初期費用:3万円〜
- 月額費用:5万円〜
スタートアップの企業でも利用しやすい料金プランも用意されているため、気になった方は問い合わせしてみると良いでしょう。
料金の詳細については、資料ダウンロードをお願いします。
※価格情報は、2022年10月時点のもの
よくある質問
自社で作成したデザインでサイトを構築することができますか?
可能です。HTMLやCSSの知識がある方でしたら、自由にサイトデザインの変更などができます。
サブディレクトリでサイトを構築することはできますか?
お使いのサーバーの種類やリバースプロキシ設定の可否などによって変わるため、事前に調査をさせていただきます。
別のCMSから移行することは可能ですか?
WordPressやMovableTypeから一括で記事を移行することができます。
会員のみが閲覧できるような限定記事を公開することはできますか?
可能です。詳細はお問い合わせください。
最低契約期間はありますか?
最低1年間の契約期間を設けております。
Company Cloudの詳細について
Company Cloudについて、おすすめのポイントや機能などを紹介させていただきました。
専用の知識が不要で、柔軟なサイト構築ができるCMSは、様々なサービスが登場していますが、海外製品であるためサポートに不安があったり、操作性が複雑で使いこなせないといったケースも少なくはありません。
Company Cloudであれば、直感的な操作性と国産CMSの安心性で、用途に応じたコーポレートサイト構築が実現できます。
Company Cloudのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。