- 月額費用
- 2,180円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
動画編集でお困りの方も多いのではないでしょうか。できるだけ簡単に良い動画を作れたら嬉しいですよね。そこで、今回は数ある動画編集ソフトの中からPowerDirectorを紹介します。
本記事を読むことでPowerDirectorの特徴やメリットを知ることができます。併せておすすめの料金プランも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
PowerDirectorとは?
PowerDirectorは、映像関連に強いソフトウェアメーカーのCyberLink社が開発・販売する動画編集ソフトです。
7年連続で国内シェアNo.1を獲得するほか、ソフトウェアなどの販売数を決めるBCN AWARDで5年連続1位を獲得するなど、高い人気と評判を得ています。
一般的なカット編集や、テキストテロップ、特殊効果やBGMなどの編集はもちろん、それらを軽い動作で行うことができます。
おすすめの動画制作・編集サービス
類似サービス: クラウドリンクス
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 成約手数料 | 0円 |
クラウドリンクスとは、株式会社クラウドワークスが運営しているハイクラス人材に特化した副業プラットフォームです。 転職市場では出会うことができない、トップクラスにおける実績のあるハイクラスなフリーランス・副業人材が登録しており、登録ワーカーは日本最大級となっています。
ハイクラスな人材と出会える
クラウドリンクスは、540万人以上が登録しているクラウドアウトソーシングサービスのクラウドワークスと連携しています。 クラウドリンクスを利用することで、転職サイトでは出会うことができない転職潜在層にダイレクトにアプローチすることが可能です。
幅広い職種に対応可能
クラウドリンクスでは、誰もが知るような大手有名企業出身の人材が豊富に登録されています。 経営・マネジメント、エンジニア、デザイン・クリエイティブ、ディレクター・PO・PM、コーポレート・スタッフ、セールス、カスタマーサポート、マーケティング以外に、幅広い職種に対応することができるため、不明な点は一度問い合わせてみると良いでしょう。
採用期間・コストの削減が可能に
クラウドリンクスは、最短1週間程度で採用することができるため、一般的な中途正社員採用と比べて、採用期間を大きく短縮することが可能です。 また、一般的な採用エージェントやスカウトサービスと比べ、副業での採用となるため、採用コストの削減にもつながります。
PowerDirectorの特徴
他社の製品と比べてもPCのスペックをそれほど必要とせず、扱いやすいのが特徴です。付属のマニュアルが分かりやすかったり、直観的な操作が可能だったりするため初心者でも安心して利用できます。
ソフトウェアにはAI技術が搭載されており、シンプルな操作性で質の高い動画を作ることができます。またAIのサポートによって編集時間の短縮を可能にしています。
おすすめの動画制作・編集サービス
PowerDirectorの料金
PowerDirectorには大きく分けて2つの利用プランがあります。1つ目が買い切り版で12,980円から利用でき、グレードがあがるごとに値段もあがります。買いきりではあるものの、最新機能を利用するには有料アップグレードが必要です。
2つ目はサブスクリプション版で1ヵ月2,180円から利用することができます。また12ヵ月プランであれば同製品が6,200円(1ヵ月あたり517円)とお得になります。
PowerDirectorの評判・口コミ
初めて動画編集をする方や、動画を編集に不安がある方などから「簡単で質の高い動画を作ることができた」と良い評判が多くみられました。
無料で利用できるエフェクトが豊富に用意されていたり、サポートが分かりやすく、充実していたりすることを評価する方も多いです。
まとめ:簡単!PowerDirectorで質の高い動画編集
今回は数ある動画編集ソフトの中からPowerDirectorを紹介しました。それほどPCスペックを必要とせず、どなたでも簡単に質の高い動画編集ができるのが大きな利点です。
2つの料金体系を紹介しましたが、サブスクリプション版のほうが利用できる機能が多いため、より便利に使いたい方はサブスクリプション版を選ぶと良いでしょう。