- 出資金
- 不要
- 譲渡の場合
- 3%又は300万円の高い方
- 出資の場合
- 2%又は200万円の高い方
- 利用社数
- 要問い合わせ
「新規事業や既存事業をより拡大していくためにM&Aを行いたい」、「事業を続けていくことが難しく、優良企業に事業譲渡を行いたい」と考えている企業におすすめしたいのが、M&Aマッチングプラットフォームです。
中でもJPMergersは、最短60分で買い手企業が見つかる手軽さと、初めての方でも使いやすいUIが優れており、注目されています。
特徴や料金などを解説しますので、サービス選定の参考にしてください。
JPMergersとは
- 最短60分で買い手企業が見つかり、初めての方でも使いやすいM&Aマッチングプラットフォーム
- 仲介業者が介入せず、着手金や中間報酬などのコストがかからない
- 流れを理解した上でプロセスを進行でき、初めてM&Aを行う方も安心
- 自社と類似の企業の価値を、交渉する際の目安として簡易的に算出できる
JPMergersは、Decillion Capital株式会社が運営するM&Aマッチングプラットフォームです。
事業売却を検討する売り手にとって課題となりがちな、「買い手候補が見つからない」、「仲介業書の介入によってコストがかかる」、「何から始めたらよいかわからない」といった課題を解消して、高いマッチング率を実現しています。
JPMergersに登録している買い手企業は、上場企業比率が72%という実績で、より優れた買い手企業とマッチングすることができます。
おすすめの類似M&Aマッチング・コンサルサービス
類似サービス: M&A Pass
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | なし |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入期間 | 要問い合わせ |
M&A Passとは、株式会社みどり財産コンサルタンツが運営しているM&Aマッチングサイトです。M&Aマッチングサイトの中でも、買い手企業側のフィナンシャルアドバイザーであり、サイトに登録した売り手側企業の魅力を正確に伝え、事業継承を成功に導きます。
審査を通過した企業のみ利用可能
M&A Passは、売り手側・買い手側共に、自社独自の審査基準を通過した企業のみが利用可能です。 買い手側でよくあるケースとしては、「M&Aマッチングサイトに登録しても良い案件が無い」といった事例が挙げられます。
充実のサポート体制
企業同士のマッチングはM&A Pass上で行いますが、経営者同士のコミュニケーションや条件交渉はリアルで支援をします。 専門的な知識がなくても、M&A Passのアドバイザーや専門スタッフが懇切丁寧にサポートしてくれるため、スムーズにサービスを利用することができます。
着手金・中間報酬が無料
M&A Passは、成功報酬型の料金体系となっており、着手金や中間報酬が発生しません。 基本合意に至るまで無料で利用できるだけでなく、会員登録料やサイト利用料も無料なため、非常に利用しやすいサービスと言えるでしょう。
JPMergersの特に優れている点
着手金が不要
M&Aマッチングサービスの利用において懸念されるのが、着手金の問題です。
特にエージェントが買い手企業を紹介してくれるタイプでは、高い確率で着手金や仲介手数料が発生します。
JPMergersでは、仲介業者が介入しないため、着手金や中間報酬などのコストが発生することが一切ありません。
直接買い手を探すことができるため、仲介業者を都度通す手間がないという点もメリットで、自ら納得のいく買い手を探すことが可能となります。
初めて利用する方でも安心
JPMergersは、M&Aの流れを理解した上でプロセスを進行していくことができるため、初めてM&Aを行うという方でも安心して利用することができます。
プロのアドバイザーの方へ無料で相談することもできるだけでなく、自社だけで判断するのが難しい場合は、JPMergersから経験豊富なアドバイザーを紹介してもらうことも可能なため、M&Aの成功へとつながります。
マッチング度を可視化できる
JPMergersでは、M&Aに関するキーワード(ハッシュタグ)を入力することで、登録されている買い手企業とのマッチング度を可視化することができます。
より高いマッチング度の企業へアプローチすることができるようになるだけでなく、買い手企業の責任者にワンクリックでコンタクトが取れるようになる手軽さは非常に魅力的です。
おおよその売買価格が予測できる
JPMergersでは、自社と類似の企業がどれくらいの価値があるのか、交渉する際の目安となる簡易的な企業価値評価を算出することが可能です。
予めおおよその企業価値がわかるため、初めてM&Aマッチングサイトを利用するという方でも、不利な交渉に陥ることなく安心して利用できます。
また、JPMergersに相談することで、より詳細な企業価値評価を実施することも可能です。
JPMergersの利用メリット
確度の高い買い手にだけアプローチすることができる
売り手側が直接買い手企業側のことを調べることができるため、より興味のある買い手にだけアプローチできるようになります。
売り手側は、「買取対象業種」や「買い手企業の事業概要」、「特徴·強み」などを事前に確認することができるため、自社とのマッチング率が高い企業が探しやすくなるというメリットが生まれます。
高いマッチング精度で買い手を探すことができる
JPMergersでは、業界初となる「#ハッシュタグ」を活用したマッチングシステムを採用しており、類似サービスより高いマッチング精度が期待できます。
売り手企業側もハッシュタグを登録することができるため、ハッシュタグの一致によるマッチングが可能となります。
JPMergersに登録している買い手企業の特徴
JPMergersに登録している買い手企業は、M&Aに積極的な大手上場会社が登録しています。
また、DXに積極的な非IT企業も登録しているため、幅広い企業とのマッチングを実現します。
登録している買い手企業の一例としては、以下の通りです。
- 株式会社うるる
- 株式会社オールアバウト
- KLab株式会社
- 株式会社ゲオ
- 株式会社サーバーワークス
- HENNGE株式会社
JPMergersの料金·価格
JPMergersは、従来のM&Aサービスで発生していた着手金や中間報酬が発生しません。
譲渡の場合と出資の場合で料金が異なり、詳細は以下の通りです。
- 譲渡の場合:一律対価の3%又は300万円の高い方
- 出資の場合:一律対価の2%又は200万円の高い方
もちろん、案件が成約にならなかった場合には費用は一切発生しません。
月額制M&Aアドバイザリーサービス(オプション)について
JPMergersでは、「M&Aアドバイザーは成功報酬を含めて高いため使いにくい」、「必要なタイミングでだけアドバイザーを稼働させたい」、「最適なM&Aアドバイザーの選び方がわからない」という方に向けて月額制のM&Aアドバイザリーサービスをオプションで提供しています。
30名以上の厳選されたM&Aアドバイザーが登録しており、現役の会計士、PEファンド在籍者、弁護士、上場会社CFO、投資銀行、監査法人出身者など豊富な経歴のアドバイザーが在籍しています。
国内最大級のM&Aアドバイザーバンクから売り手企業に最適な人材を紹介することが可能です。
JPMergersの詳細について
優れたマッチングシステムで、売り手企業自ら最適な企業を見つけることができるJPMergersは、初めてM&Aマッチングサイトを利用するという方はもちろん、なかなか良い条件の売り手が見つからないという方にもおすすめです。