- 月額費用
- 6,000円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 月間導入社数
- 1,000店舗以上
店舗運営業務を効率化することで負担を軽減し、売上アップに貢献してくれるPOSレジはもはやどんな店舗にも欠かせないシステムとなりました。特に近年は単なるレジだけでなく、勤怠管理やシフト管理まで標準機能として搭載されている便利なPOSシステムが登場し、運営を支えてくれています。
POS+(ポスタス)は、そんな店舗運営ソリューションとして評価の高いシステムです。
どんな特徴があるのか、料金プランや評判はどうなのか徹底解説します。
POS+とは
POS+は、ポスタス株式会社が提供する総合的な店舗運営サポートのクラウド型モバイルPOSシステムです。
小売、飲食、美容·サロン店舗へソリューションを提供し、会計はもちろん勤怠やシフト管理、スタッフの定着化やマーケット調査まで幅広いサービスを提供しています。
おすすめの類似POSレジシステム
高機能かつシンプルなPOSレジシステム: CASHIER
(4.5)

月額料金 | 0円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | キャッシュレス対応 | 可能 |
クラウド型のマルチチャネルPOSレジシステム。導入する店舗の運用方式に合わせて自由自在に設計することができ、高機能ながらシンプルで使いやすく、1店舗から複数店舗まであらゆる業務の一元管理を可能とします。
安定した稼働とシンプルな操作性を実現
CASHIERは、その安定した稼働性とシンプルな操作性を実現したPOSレジシステムです。 トラブルの原因を徹底的に減らした専用のハードウェアのため、インターネットにつながらないといったトラブル時でも、オフラインでも操作ができるため、販売業務を止めることがありません。 また、導入店舗の規模に合わせたシステム構成で提供されるため、取引量に関わらず、シンプルな操作性で運用することができます。 その安定した稼働性は、99.95%という実績があり、万が一ハードウェアが故障した際も保守サービスつきプランでは即日発送、無料交換を行なってくれるため安心です。
いつでも最新の状態で利用できる
CASHIERは、クラウド型のサービスであるため、税率の改変などの税制改正や、社会情勢の変化に対応した機能の追加などが日々自動アップデートされて、いつでも最新の状態で利用することができます。
導入店舗に合わせた柔軟なカスタマイズを実現
POSレジシステムは、導入する店舗によって規模や運用環境に違いがあるため、一つのシステムで対応するには柔軟なカスタマイズが可能であることが求められます。 CASHIERは、豊富なカスタマイズ実績があり、導入する店舗のニーズに合わせた自由自在なカスタマイズが可能です。
POS+の特徴·機能
POS+の特徴は、多彩な機能で多店舗運営をトータルサポートできることです。
店舗運営の状態を可視化し、それぞれの業界の特性に合わせた店舗管理を提供します。
業種も規模も多岐にわたる
得意とする業界·業種が幅広く、小売店向けのPOS+retail、飲食店向けのPOS+food·POS+lite(小規模店舗向け)、美容·サロン向けのPOS+beautyが用意されています。
またさまざまな店舗規模にもマッチするため、1店舗経営から数100規模のチェーン展開、期間限定のイベント特設店舗まで幅広く導入可能です。
機能が多くマーケティングにも対応
標準装備も充実していますが、オプションサービスでは給与前支払いやシフト作成、勤怠打刻などのスタッフ管理から、会員アプリ展開、飲食店調査のマーケティング分析まで実に多彩な機能があります。
さまざまな既存システムとの連携も可能で、決済や免税システム予約システム、チェーン展開の本部機能や受発注システムなどとの連携も可能にします。
多言語·多通貨に対応し無料サポートも充実
POS+は、英語はもちろん中国語の簡体/繁体、ベトナム語、韓国語といったアジア圏の言語や通貨にも幅広く対応し、それらを標準装備しているのが特徴です。
また365日無料サポートも行っており、コールセンターは10:00~22:00、駆けつけサポートは当日14:00まで、月に何度でも利用可能です。
POS+シリーズについて
POS+では業界に合わせた最適なサービスを提供しています。
小売店向けの「POS+ retail」は在庫管理や売り上げ管理を効率化できる機能が搭載されており、ヒューマンエラーの防止を実現できます。
飲食店向けには「POS+ food」、「POS+ lite」が提供されています。飲食店では起こりがちなオーダーミスや食材ロス、シフトの作成などに関わる課題が解決できる機能が豊富に搭載されており、本来の業務に注力できる環境を構築してくれます。
美容院やサロンに向けては「POS+ beauty」がリリースされており、予約管理やスタイリストごとの目標設定など店舗運営を効率化させる機能が搭載されています。
そのほかにも以下のようなサービスがあります。
- POS+ pay(給与前払いサービス)
- POS+ engagement(スタッフ定着化サービス)
- POS+ timerecorder(シフト作成·勤怠打刻)
- POS+ connect(会員アプリ)
- POS+ QSC(飲食店調査)
- POS+ self order(モバイルセルフオーダー)
- POS+ order&pay(テイクアウト·事前決済)
- POS+ assist(店舗データ分析)
- POS+ self regi(レジ業務セルフ化)
POS+の強み
POS+の強みは多様性で、多種多様な業種·店舗形態に対応し、1店舗でもチェーン店舗でも導入できるシステムとなっています。
また外部システムとの連携も得意なため、すでに稼働している予約管理サービスなどとも並列で使いやすく、導入のハードルが下がるのも魅力です。現在店舗を回しているスタッフの負担を軽減し、人員不足による問題を解消し人的コストを無理なく圧縮することで経営者を多角的に助けるシステムといえます。
POS+の価格·料金プラン
公式サイトに掲載されている料金プランは以下の通りです。
POS+利用料は月額12,000円~で導入費用は450,000円〜になります。飲食小規模店舗向けのPOS+liteでは、月額6,000円〜となります。導入費用の内訳は、初期費用と周辺機器費用です。
オプションの数量などによっても利用料は変わるので注意が必要です。
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
POS+の注意点
小規模店舗向けのPOS+ liteは、シンプルでPOSレジに必要とされる基本機能はしっかり押さえている仕様のため使いやすく、リーズナブルです。
ただし、こちらの端末はAndroidのみの対応となっていますので注意が必要です。
POS+の口コミ·利用企業からの評判
人件費の削減が可能に
“新宿西口店ではPOS+のTTO(TableTopOrder)の端末を1客席1台ずつ設置しており、お客様は画面からオーダーするため人件費を削減できるメリットがあります。”(焼肉ライク様)
データ集計が容易に
“POS+であればメニュー変更も臨機応変に対応できますし、ABC分析も瞬時にできるのでオーダー数が急に減っているような状況でも原因分析にスピーディーに対応できます。9割がアルバイトスタッフなので、操作しやすい端末のほうが教育しやすいというメリットもあります。”(しゃぶしゃぶれたす様)
SNSでの評判·口コミ
POSレジのひとつ、リクルートのAirレジ、第一候補にしてたが非課税会計に対応していないらしくあえなく終了。。
— ブリしゃぶ@開業失敗薬剤師 (@burishab) June 14, 2019
隣にあったポスタスとかいうのは、非課税対応できるが、月額6000円の維持費がかかる。。
色々あるなぁ。
医療とか調剤だと非課税会計できないと使い物にならないので、要確認ですね。
類似サービスとの比較
POS+と比較されるPOSレジシステムとしてはposcube(ポスキューブ)が挙げられます。
poscubeは従来のPOSレジ専用機とオーダーエントリーシステム (OES) を融合したタブレットPOSシステムで、特に飲食店の運営に必要な機能が厳選されているのが強みといえます。
カスタマイズ性も高く、本部システムや顧客管理システムとの連携もできるため汎用性が高いですが、業界·業種にまたがる多様性はPOS+のほうが高いでしょう。
タブレットレジやPOSレジについては以下記事でも紹介しています。
よくある質問
オフラインでも利用可能ですか?
可能です。オフラインではタブレットに売り上げデータが蓄積されます。オンラインに切り替えていただければクラウド上にアップロードされます。
市販のWi-Fi環境で利用することはできますか?
POS+指定のアクセスポイントを購入していただく必要があります。
どのようなタブレットを用意する必要がありますか?
最新版のiPadが必要となります。推奨容量は32GB以上です。
お会計時に価格変更を実施することはできますか?
メニュー編集から修正可能商品として登録していただくことで変更することができます。
POS+導入前の売り上げデータを入力することはできますか?
CSV形式にてデータベース登録が可能です。
キッチン伝票の出し分けは可能ですか?
可能です。
商品の登録数に制限はありますか?
ございません。
クレジットカード決算端末と連動できますか?
基本的には連動はできません。楽天スマートペイ、Coineyなどとは連携させることができます。
複数台のレジで利用することはできますか?
可能です。2台目以降は会計機能のみとなります。
来店されたお客様が自身のスマートフォンで注文することはできますか?
セルフオーダーが可能です。
参考:POS+公式サイト
POS+で店舗運営の課題解決を
POS+について解説しました。POS+は多様な機能性を持ち、各種数値を自動集計し分析できるようにするなど、経営者目線を意識したシステムであることが強みです。
POS+導入で解決できる店舗運営課題は多いですし、業務効率を向上してスタッフの負担を軽減しつつ、売上アップの体制を整えることが可能になるのでぜひ積極的に導入を検討してみてください。
画像·データ出典:POS+公式サイト