目次
5Gなど新しい技術の登場、YouTubeなどの動画サイトが人気となっていることから、専用のシステムを導入して、ビジネスシーンで動画を積極的に活用する企業が増えてきています。
本記事では、食品、広告、福祉などさまざまな企業が利用しているmillvi(ミルビィ)について、料金·評判·機能などをご紹介します。
millviとは?
millviは、株式会社エビリーが提供しているストリーミング動画配信システムです。
社内向け、セミナー、ファンクラブサイトなどさまざまなシーンで利用できることから、これまでに、700社以上の企業が導入しています。
おすすめの類似動画配信サービス
誰でも簡単に動画サイトを構築できる: OneStream
(4.5)

月額料金 | 9,800円〜 | 無料お試し | 30日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低契約期間 | なし |
コーディングなどの専門的な知識がなくても、誰でも簡単に会員動画サイトを構築することができ、最短で即日導入できる手軽さから幅広い業界で導入されています。
直感的な操作で動画配信サイトを構築できる
OneStreamは、専門的な知識は不要で、誰でも動画配信サイトの構築ができるシンプルな操作画面です。 初めて動画配信サイトの構築をするという方でも、無理なく操作できるように利用者目線でUIを設計しているため、安心して利用することができます。
低コストでの導入が可能
動画配信サイトの構築サービスを利用したくても、初期費用や月額費用が高額なことから諦めてしまったという方も少なくはないでしょう。 OneStreamは、初期費用無料、業界最安水準の月額料金で利用できるため、コストを抑えた導入が可能です。会員も無制限に招待することができます。 また、最短で即日導入できるため、導入から運用までがシームレスに実現できる点も優れています。
豊富な機能をオールインワン
OneStreamには、動画管理や会員管理、分析、マーケティング、サイトデザインなどに関する豊富な機能が搭載されています。 これらの機能を一つのツールで利用することができるため、機能ごとに新しいツールを導入する手間やコストが削減できます。 また、同じツールで複数の機能を利用できるため、操作性も統一され、よりスムーズに使いこなせるようになります。
コストパフォーマンス抜群の動画配信プラットフォーム: UIshare(ユーアイシェア)
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
セキュリティ性が高い環境で、動画コンテンツの配信手段と利便性の高い付加機能を提供しているプラットフォームで、全プランにおいて初期費用無料というコストパフォーマンスの良さが評価されています。
多彩な動画コンテンツ配信ができる
UIshareでは、オンデマンド配信はもちろん、ライブ配信や擬似ライブ配信、Webミーティング、動画埋込コード発行などの多彩な動画コンテンツ配信機能を利用することができます。 また、付加機能として、ポータル機能、LMS機能、ユーザー管理機能、動画コンテンツの販売機能なども整備されています。
感覚的なUI/UXで設計
UIshareのユーザーインターフェースは、7万人の会員と1,200を超えるオンラインコースを提供するC2CオンラインコースマッチングサービスのGoGetterz(ゴーゲッターズ)で培った、直感的で使いやすいものを提供しています。 また、ユーザビリティ改善を目的として、ユーザーの利用シーンを随時モニタリング、継続したUI/UX開発も行なっているため、日々使いやすさが向上するサービスです。
手厚いサポート体制
UIshareでは、専門スタッフによる懇切丁寧なオンボードサポートを提供しており、スムーズかつスピード感のあるサービス導入が実現できます。 申し込みと同時に利用が開始できる利便性の高さが魅力的で、導入したその日から全ての機能を試すことが可能です。 運用後のサポート体制も充実しており、直接のサポート以外に、各種マニュアルの用意もあるため、安心して利用することができます。
millviの特徴・機能
millviの特徴は、動画配信に最適な機能がいろいろと搭載されていることです。
主な特徴や機能については、以下の通りです。
コンテンツ管理がしやすい
コンテンツをディレクトリに分けることができるため、管理しやすいのがmillviの特徴です。動画だけでなく、画像、音声、PDFなどの資料も一元管理できます。
さらに、分類タグも利用できるので、大量の動画やデータもカテゴリーごとにまとめることや、プレイリストの作成も可能です。
10種のプレーヤーが用意されている
プレーヤーの種類が多いことも、millviの特徴です。
10種類のデザインのインターフェースが用意されているので、動画のイメージに合った最適なプレーヤーを選択できます。プレーヤーは、テンプレートを選ぶだけで簡単に切り替えが可能です。
高セキュリティで安心
millviは、暗号化ストリーミング配信、ドメインやIP制限、ワンタイムURLなどに対応しています。
セキュリティ性が非常に高いので、重要な内容の動画、課金販売動画なども、安心して配信できます。
そのほかのシステムと連携可能
millviは単独だけでなく、そのほかのシステムと連携できます。
ミルビィWeb API、プレイヤー Java Script API、プレイヤー用ミルビィWeb APIなどのAPIが用意されており、さまざまな動画配信ニーズに対応可能です。
millviの強み
millviの強みは、マルチデバイス配信に対応していることです。
タブレット端末やスマホへの動画配信が可能となっていますので、外出先の方、パソコンを持っていない方にも動画を見てもらうことができます。スマホなどへ配信する際には、millviが再生可能なプレイヤーや動画ファイルを自動で選んで配信してくれるため、面倒な設定の手間がかかりません。
さらに、millviは、フィーチャーフォンへの配信も可能です。近年はスマホが主流となっていますが、まだフィーチャーフォンの利用者もいますので、さまざまな環境の方に視聴してもらいやすい動画を配信できることは、millviの大きな強みとなっています。
millviの価格・料金プラン
millviの料金は、スタンダードプランとプロフェッショナルプランの2種類があります。
スタンダードプランの初期費用は100,000円、月額料金は50,000円です。
プロフェッショナルプランは初期費用はかかりませんが、月額料金が100,000円必要です。そのほかに、大規模利用者向けのプランもあり、料金は個別見積もりとなっています。
30日間無料トライアル版もあるので、実際の機能を導入前に確かめることができます。
2020年8月現在/詳細は公式サイトを確認
millviの注意点
millviの注意点は、スタンダードプランの場合は、LIVE配信やカスタムトランスコードなどのオプションが有料となることです。
プロフェッショナルプランを選べば、最大で3つまで無料でオプションが利用できます。
millviの口コミ・利用企業からの評判
導入後のサポートが丁寧だった
“社内のあちこちで制作されていた動画を統合するためにmillviを導入しました。導入後のサポートが充実しており、丁寧で、的確なアドバイスも受けられたので助かりました。millviのカスタマーサクセスチームには感謝しています。今後はマーケティングにも活用する予定です。”(株式会社ルネサンス様)
類似サービスとの比較
millviと類似したサービスとしては、ブライトコーブ VIDEO CLOUDがあります。
ブライトコーブ VIDEO CLOUDはブライトコーブ株式会社が提供しているオールインワン動画配信プラットフォームです。業界最速のHTML5 動画プレーヤーが用意されているので、重たい動画もスムーズに視聴できます。
millviと同様に、マルチデバイス、マルチフォーマットに対応しているので、スマホやタブレットでも動画の再生が可能です。
ブライトコーブ VIDEO CLOUDの料金は、公式ページ上に記載されていないため、millviとの比較ができませんので要問い合わせです。ブライトコーブ VIDEO CLOUDにも、無料トライアル版が用意されていますので、機能や使い勝手を事前にチェックできます。
millviで動画ビジネス導入の効率化を
millviには、動画配信に必要な機能がたくさん搭載されています。
マルチデバイス対応で管理がしやすいmillviを導入して、動画ビジネスの成功を目指しましょう。
画像・データ出典:millvi公式サイト