アウトソーシングとは?派遣との違いやメリット·デメリット、アウトソーシングの事例を解説

更新日:

企業においては業種や規模を問わず、業務の外部化を図るケースが増えています。
そのカギを握るアウトソーシングの意義や特徴、派遣サービスとの違いをはじめ、企業がアウトソーシングを行う目的やアウトソーシングのメリット·デメリットについてご紹介します。
企業がアウトソーシングを利用して成功した事例と評判、そして、アウトソーシングに適した仕事や業務の種類についても見ていきましょう。

アウトソーシングとは

アウトソーシングは業務やサービスを外部から調達することを意味します。

専門性の高い業務を専門家に委託するケースから、逆に単純にできる業務を委託するケースまでさまざまです。

従来は会計業務や税務などの専門性が高いものや、工場の作業などをアウトソーシングするケースが多く、現在のように幅広い業務におけるアウトソーシングはなされていませんでした。

業務効率化が企業全体で重要視されるように昨今においては、社員一人ひとりがコア業務へ注力できるように、ルーティーンワークなどの不可価値が低い業務をアウトソーシングする流れが一般化しました。

アウトソーソングと派遣の違いについて

アウトソーシング

アウトソーシングは外部の業者に、一部の業務を丸ごと依頼する方法です。
行ってもらう業務の内容や達成すべき成果、行うべきスケジュールや納期などは依頼者側で提示しますが、実際の業務のやり方や進め方などについては引き受けた外部業者がコントロールしていきます。
一定の業務について、丸投げすることも可能です。
委託した業務を遂行する知識やスキル、設備や人材、仕事の進め方などの環境が整っているので、業務の遂行を任せてしまうことができます。

派遣サービス

これに対して派遣サービスは、ある業務を遂行する人材を派遣してもらうものです。
専門知識やスキル、経験がある人材を派遣してもらうこともできますが、指示や命令などは依頼主が出し、派遣された人材はそれに従い、その範囲で業務を行っていきます。
中には業務経験がない派遣スタッフを利用することもあり、研修を行う場合や業務を教えて仕事をしてもらうケースも少なくありません。
専門性の高い派遣スタッフの場合には正社員などと同等の業務を担うこともできますが、あくまでも上司は正社員などの派遣先の担当者です。
専門性が低い、実務経験のない派遣スタッフの場合は、正社員の補助的な業務などを担うのが一般的で、やはり、指示命令に従って仕事を担います。

企業がアウトソーシングを利用して成功した事例と評判

アウトソーシングの動きは業種や企業規模を問わず広がっています。
さまざまな業務のアウトソーシングがありますが、中小企業における1つの事例と評判をご紹介します。

経理業務のアウトソーシング

従業員が10名ほどのIT企業の事例です。
当初は社長を入れて3名ほどのベンチャー企業でしたが、従業員が5名ほどに増えたあたりから給与計算も煩雑になり、業績も上がって決算対策も必要になってきたうえ、社長も本業が忙しくなり会計業務に手が回らなくなっていったことから会計事務所に経理業務と決算業務をアウトソーシングしました。
帳簿の管理や経理、会計、決算に必要となる請求書や領収書などをまとめて送り、会計ソフトへの入力からすべて行ってもらっています。
勤怠データも送付することで給与計算や社会保険料の計算、源泉徴収まで依頼しており、経理業務のほぼすべてと総務業務の一部を、専門スタッフを擁する会計事務所に担ってもらっています。
採用コストをはじめ、給与や社会保険料の負担といった人件費、人材育成や人材管理などの手間やコストを考えれば、アウトソーシングにかかるコストは決して高くはありません。
むしろ、コストを抑えることができ、人材育成や管理の手間もいらず、本業に専念できるのがメリットです。

アウトソーシングのメリットとデメリット

では、アウトソーシングのメリットとデメリットを見ていきましょう。

アウトソーシングのメリット

アウトソーシングのメリットは業務の一部を外部の専門業者に委託することで、業務の効率化が図れることです。
専門性の高い業務をはじめ、逆に作業が単純な業務などを委託することで、本業やコアな業務に人材を集中させることができ、業務の効率化や生産性を高めることが可能です。
任せた業務についても、専門的に行ってもらえるので品質やスピードも上がります。
人材の確保が難しいときや人手不足の際も、アウトソーシングすれば、自社で人を雇ったり、管理したり、育成する必要もありません。

アウトソーシングのデメリット

アウトソーシングのデメリットは費用がかかること、委託した業務の品質にばらつきがあることです。
業者によって費用に差があり、品質にも差が出ます。
いかに高品質な業務遂行と成果が出せ、納得できる費用の業者を選べるか、委託にあたっては、しっかりと業者の仕事ぶりや評判などをリサーチし、見積もりを取ったうえで比較検討しなくてはなりません。
また、アウトソーシングする業務内容により、個人情報や企業の独自の技術、企業秘密などを提供するケースがあります。
情報漏洩や技術の流用、悪用などがなされないよう、誓約を取り交わすとともに、コンプライアンス意識が高く、セキュリティ体制が構築された業者に委託することが大切です。

仕事をアウトソーシングする企業が続出?アウトソーシングする目的

仕事をアウトソーシングする企業が続出している一つの背景として、少子高齢化による人材不足があります。
1つの企業であらゆる業務を担うために人材を採用して育成、管理していかなくてはならないとなると大変です。
なかなか採用できない、一から指導しなくてはならない、離職されたら次を探さなくてはなりません。
ですが、アウトソーシングすれば人件費もかかりません。
人件費よりも、アウトソーシング費用のほうが安上がりな場合が多いのも、アウトソーシングを利用する企業が続出している理由です。
専門的な業務や単調な業務をアウトソーシングすることで、企業はコア業務に専念でき、限られた人材を集中投下して業務効率や生産性を上げられ、業績アップにつながるのも目的の一つです。

アウトソーシングに適した仕事、業務に種類

  • 専門的な業務
  • 低コストかつ大量の業務
  • 大掛かりな業務

アウトソーシングに適した仕事や業務は非常に幅広く、あらゆる業務においてアウトソーシングを引き受ける業者が登場しています。
大きく分けると、1つには専門的な業務があります。
経理や総務などの業務やシステム開発や運用といった専門的なスキルなどを必要とする業務です。
自社で人材を雇うより、外部の専門家に任せたほうが効率的です。
2つ目は、任せたほうが低コストで大量かつ効率的にできるような業務が挙げられます。
伝票の入力業務、注文の受注や問い合わせ対応などのコールセンター業務などが代表的です。
3つ目は、トータルで運用を任せる大掛かりな業務です。
物流管理が代表的で、通販会社などがアウトソーシング業者に商品の保管と在庫管理から、受注に応じたピックアップと梱包、発送に至るまでトータルで任せる事例などがあります。

アウトソーシングの積極的な活用を

企業がアウトソーシングする目的とメリット、デメリットを理解し、企業がアウトソーシングを利用して成功した事例と評判を参考に、アウトソーシングする企業が続出している状況に乗り遅れないよう、アウトソーシングに適した仕事、業務が自社にないか検討してみましょう。

アウトソーシングに活用できるサービスを紹介していますので、下記記事も参考にしてください。

      その他の関連する記事

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載