メールや飛び込み営業などと共に、営業手法の代表として幅広い業界で行われてきたのがFAXによる営業です。
そして近年、営業や広告において高い効果を発揮する手法として広まっているのがFAXDMです。
本記事ではFAXDMとは何か、おすすめのFAXDMサービス、導入するメリットなどを解説しますので参考にしてください。
FAXDMとは?
FAXDMとは、FAXを利用してDM(ダイレクトメール)を送る手法のことで、FAXがある対象企業に商品情報やキャンペーンなどのDMを一斉に送ることができます。
利用方法は特別難しいこともなく、通常のFAXと同じように送信するだけでOKです。
飛び込み営業などは優れた人材が行えば高い成約率が期待できますが、一日にできる件数に限度がありますが、FAXDMはオフィスから大勢に対して宣伝を行うことができるため非常に効率的な手法と言えます。
FAXDMを送った相手からの反応が早く、効果的なFAXDMを行うことができれば送信後すぐに問い合わせが返ってくるというケースもあります。
効果的かつ効率的な宣伝手法、営業手法として近年FAXDMサービスを利用する方が増えています。
おすすめFAXDMサービス5選
NEXLINK
特徴
NEXLINKは、株式会社ネクスウェイが運営しているFAXDMサービスです。
新規リード獲得や商談創出機会の増加が期待できるサービスで、取引実績数12,000社以上の実績があります。
原稿内容に関するアドバイスや原稿作成におけるノウハウを無料で提供してくれるため、初めてFAXDMサービスを利用するという方でも安心です。
また、法人リストの購入やレンタルもできるため自社で営業リストを保有していない場合でも利用することができます。
料金
- 初期費用:0円
- 月額料金:0円〜
- 送信単価:要問い合わせ
- 無料トライアル:要問い合わせ
※2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
Net Fax(ネットファックス)
特徴
インターネットが整備された環境があれば場所を選ばずFAXの送信が可能になるのがNet Faxです。
無料会員登録をして、ポイント購入、配信予約の3ステップの簡単な操作性で利用でき、コストも低水準で提供されています。
料金
- 初期費用:0円
- 月額料金:0円
- 送信単価:5円
- 無料トライアル:要問い合わせ
※2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
NetReal(ネットリアル)
特徴
効果的なDMマーケティングを実現するNetRealは多くの企業で導入されています。
マーケティングの機能だけでなくバックオフィスの効率化のための機能も搭載されており、Webサポートも提供しているため安心して利用できます。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
- 無料トライアル:要問い合わせ
※2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
FAXDM君
特徴
安価な送信料で利用できるFAXDMサービスがFAXDM君です。
最短10分でDM送信が可能な手軽さで、500万件の事業所リストを無料で利用できるため、初めてFAXDMサービスを導入するという方でもすぐに運用を開始することができます。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
- 送信単価:3円〜
- 無料トライアル:要問い合わせ
※2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
VALUE FAX(バリューファックス)
特徴
業界最低水準のコストで利用できるFAXDMサービスがバリューファックスです。
初期費用無料で利用でき、業界最多の450万件·1,250業種というリストを使ってFAXDMが送れるため、高い効果が期待できます。
最大限の効果をだすためのコンサルティングも提供しています。
料金
- 初期費用:0円
- ポイント換算:1pt=1円
- 無料トライアル:要問い合わせ
※2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
FAXDMサービス導入のメリット
FAXDMを導入することで主に以下のメリットが得られます。
低コストで導入できる
ハガキやチラシを活用してのDMではハガキ代や印刷費用、ラベル貼り、封入作業、発送作業と工数が多い上にコストも嵩みます。
Web広告は効果がでやすいという特徴はありますが、運用にはある程度のノウハウが必要になりますし競合が多い場合、1クリックあたりの単価も高額になります。
FAXDMは1件あたり2円〜5円程度という非常に低いコストでDMを配信することができるため、広告費のカットが可能です。
業界によってはネットよりハガキや封書、チラシでの広告の方が目を通しやすいという場合もあり、Web広告よりも効果が期待できることも十分にあります。
開封率が高い
封書でのDMの場合、まず受け取り手が開封してくれないという課題があります。
これはメールでの広告手法にも同じことが言え、大量に受信するメールの中から自社が送ったメールをクリックしてもらうのはなかなか難しいものです。
FAXDMは届いた時点で中身が見えるようになっているため、これらのDM手法に比べて高い確率で受け取りての目に留まるというメリットがあります。
受け手にとって有益な情報であれば、軽く目に入っただけでも十分に効果が期待でき、商談機会の創出に繋げられるでしょう。
導入から運用までが短期間で実現できる
封書でDMを送る場合は、ラベル貼りや封入作業、郵送期間なども含めると相手に届くまで1週間程度の時間がかかるでしょう。
FAXDMは原稿を作成してFAX番号のリストを用意すればすぐに送ることができます。また、利用するFAXDMサービスによっては数万件のDMを1時間程度で送ることも可能なため、短期間で効果の高いDM配信が可能となります。
原稿作成やDM配信のノウハウなどのサポートを受けることができる
FAXDMサービスとして長年の運用実績がある企業であれば、DMの効果を上げる原稿作成のノウハウを提供してくれたりヒアリングを元に原稿作成を代行してくれる場合もあります。
自社でFAXDMに取り組んだことがないという方でも安心して利用することができます。
FAXDMサービスを選ぶ際のポイント·注意点
FAXDMを導入する際は、以下のポイントに注意しながらサービスの比較検討を行いましょう。
コストを確認する
利用するFAXDMサービスによって料金が異なるため確認しておきましょう。
初期費用無料や月額料金が無料というサービスも多く、比較的安価に利用できるイメージがあるFAXDMサービスですが、注目するんは1件あたりの送信単価です。
サービスによって1件あたり2円や3円程度で利用できるものもありますので、配信スピードなども考慮した上で自社の予算に見合うサービスを選びましょう。
保有しているリスト数を確認
FAXDMサービスには自社で様々な業種の企業リストを保有している場合があります。
自社で営業リストを保有している場合でも、サービス側のリストを使うことで思わぬ顧客獲得につながることがあるため、どんな業界のリストを何件保有しているか、リストの使用に料金が発生するかなどを確認しておきましょう。
特徴を理解してFAXDMサービスを利用しよう
FAXDMサービスについて、概要やおすすめのサービス、導入のメリットなどを紹介しました。
FAXDMは利用するサービスによって料金や配信スピードなど違いがあるため、慎重に比較検討する必要があるでしょう。
本記事で紹介したおすすめサービスや導入のポイントを参考にして自社にあったサービスを探してみてください。